19/11/20
貧乏な人の部屋に共通する3つの特徴
私は仕事上、お金の相談で様々な家庭にお邪魔することがあります。お金の事が不得意な貧乏な人の部屋に行くこともあれば、自分のビジネスを持っていて、お金の運用や管理の上手なお金持ちの人の部屋に行くこともあります。
これまで数千軒訪問した結果、貧乏な人の部屋には共通点があることに気づきました。
そこで、貧乏な人の部屋に共通する特徴を3つ、お金持ちの人の部屋との違いを見ながら、紹介していきたいと思います。
貧乏な人の部屋に共通する3つの特徴①:トイレのふたが開けっ放し
貧乏な人の家のトイレに入るとほぼふたが開けっ放しです。
トイレのふたを開けっ放しにすると暖房便座が放熱してしまい電気代に影響がありますし、ふたを開けたまま水を流すと水しぶきが飛び散って菌をばらまいてしまうことになります。
貧乏な人はそんなことに無頓着ですし、そもそもふたの開け閉めが面倒のようです。
トイレを綺麗に掃除してあったとしても、ふたまできちんと閉めてあるトイレは意外と少ないのです。
しかし、お金持ちの人はトイレのような汚いところこそ重要な場所と捉えています。トイレのふたはきちんと閉めて、電気代や衛生面に気遣っています。もちろん綺麗にしています。いつでも拭きやすいように、カバーなどをしないこともあります。
また、トイレのふたを開けておくと運が逃げると考えている人もいます。ふたを閉めるのは運を逃がさないという意味合いもあるのです。
貧乏な人の部屋に共通する3つの特徴②:食卓の上に物がたくさんのっている
貧乏な人は食卓と何か作業をする机が一緒という事が多いようです。
もっとも、食卓と作業机が一緒なのが悪いのではありません。食事の時間に調味料を出して食事が終わったら台所に片づける、何か作業をするときに出した書類は食事の前に片づける、というのは一般的です。
しかし、貧乏な人は四六時中調味料がテーブルに置いてありますし、手紙や書類もいつも山積みになっています。醤油などをこぼして大切な書類を汚してしまったらどうするのだろうとハラハラしてしまいます。
では、お金持ちの人はどうでしょう?
食事の時以外、食卓に物がのっていることはありません。書類など、作業に使うものは他の机や書斎にある机の上や引き出しにあります。
もっとも、その机は書類が山積みだったりすることはあります。なぜなら仕事中は必要な資料などがたくさんあるからです。ただ、お金持ちの人は大切な書類のあるテーブルの上では食事をしないのです。
つまり、食べ物をこぼして書類などを汚すことを嫌うのです。また、仕事の空間と食事の空間を分けて考えているのです。メリハリをしっかりつけることを大事にしているようです。
貧乏な人の部屋に共通する3つの特徴③:玄関に靴が脱ぎっぱなし
玄関は、貧乏かお金持ちかを一番チェックしやすい場所です。ドアを開ければまず必ず見えますし、部屋に入るためには通る必要があるからです。
貧乏な人の家の玄関は靴が散乱しているもの。靴箱がいっぱいなのかと思いきや、靴箱が空いていても入れずに脱ぎっぱなしのようです。さらに夏なのに冬のブーツが出ている…などという事もあります。
そんな人は部屋の服も出しっぱなしになっています。洗濯したものをたたまずそのままにしている事もあります。収納が得意ではなく、どこにしまいこんだかわからなくなり、同じようなものを買ってしまうため、お金を無駄遣いしてしまうのです。
その点、お金持ちは玄関に靴が出ているという事がほとんどありません。履いた靴はすぐに靴箱にしまいます。玄関に出ているのはこれから履く靴だけになっています。
靴は一足一足高価なものが多いのですが、長く履いているようです。場合によっては10年近く履くということも。良いものを長く履くために、出しっぱなしにすることなく大切にメンテナンスをし、しまっておくのです。
お金持ちが部屋を綺麗に片づけられるわけではない
お金持ちは綺麗好きで片づけ上手と思いがちですが、片付けが苦手な人は結構います。
それでも、家を綺麗にしておかなくてはいけないという意識は常に持っています。家族が片づけたり、専門業者を入れたりするケースもあります。
今回の3つの特徴、今すぐ改善できるものも多いですね。
特にトイレのふたを閉めることなどは、すぐできるはず。実際、お金持ちの人は重要視しています。
お金持ちにあやかるなら、まずはトイレのふたを閉めることから始めてみませんか?
【関連記事もチェック】
・お金持ちの7つの習慣
・【お金持ちの定義】 いくらあったらお金持ちなのか。日本に富裕層はどのくらい存在するのか
・お金持ち夫婦の家計管理 貧乏夫婦とは違う3つのポイント
・貧乏オバさんに共通する、3つのお金の習慣
・貧乏夫婦に多い4つの無駄遣い費目は? プロが対策を解説
廣木 智代 ファイナンシャルプランナー(CFP)
結婚後、家業のスナックで手伝いをしていたが母の引退と共に廃業。家計の苦しさを埋めるための我が家の保険の見直しをきっかけに、お金に賢くなるお手伝いをするべくCFP資格を取得。心と体とお金の健康バランスを軸に、個別相談、セミナー、執筆を展開中。最近はラジオCRT栃木放送にて「賢くなる座談会」を放送中。FP Cafe登録パートナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう