connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/12/20

家計・ライフ

子供のマイナポイント第2弾のもらい方 公金受取口座の設定どうする?

子供のマイナポイント第2弾のもらい方 公金受取口座の設定どうする?

2022年6月30日よりマイナポイント第2弾の申込み受付が本格的にスタート。すでに自分のマイナポイントをもらった方もいるでしょう。マイナポイントは、所定の手続きを済ませれば子供の分ももらえます。今回は、子供のマイナポイント第2弾のもらい方を紹介します。

子供の分のマイナポイントは保護者がもらえる

マイナポイントの対象になるのは、マイナンバーカードをお持ちの方です。マイナンバーカードの作成に年齢制限はありませんので、マイナンバーカードさえ作れば、子供でも赤ちゃんでもマイナポイントをもらえます。

とはいうものの、マイナポイントの申請を子供や赤ちゃんがするわけにもいきませんよね。そのため、15歳未満の未成年者のマイナポイントの申請は、本人の代わりに保護者など(法定代理人)ができるようになっています。
なお、15歳以上の未成年者の場合は、特段の理由がない限り本人が手続きを行う(保護者が手続きを行う場合も、本人同席で行う)となっています。

子供のマイナポイントをもらうのに必要なものは?

マイナポイントをもらうには、次の3つの条件を満たす必要があります。

●マイナポイントをもらうための3つの条件

①マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントを申請する:最大5000円分
※マイナポイント第1弾をもらった方は対象外
②マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行う:7500円分
③マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行う:7500円分

自分のマイナポイントをもらうときと同様、子供の分のマイナポイントをもらう場合にもこの3つの条件を満たす必要があります。

マイナポイントはキャッシュレス決済で利用できるポイントですから、マイナポイントをもらうには、マイナポイントに対応したキャッシュレス決済サービスが必要です。
マイナポイントは原則、本人名義のキャッシュレス決済でもらう必要があるのですが、未成年の場合は例外。保護者(法定代理人)名義のキャッシュレス決済でももらえます。

ただし、同じキャッシュレス決済で複数人のマイナポイントをもらうことはできないことに注意しましょう。たとえば「自分と3人の子供のマイナポイントをすべてもらう」という場合には、合わせて4つのキャッシュレス決済が必要になります。キャッシュレス決済を人数分用意するのは面倒かもしれませんが、ここは2万円分のためですから、用意しておきましょう。

また、公金受取口座の登録をするために、子供名義の銀行口座も必要です。公金受取口座は、国からの給付金などがある場合に、スムーズにもらえるよう登録しておく口座です。

マイナンバーカード所有者が利用できる「マイナポータル」によると、「公金受取口座は、ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座をご登録いただくこととなっております。大変お手数ですが、お子様名義の口座をご用意いただくようお願いします」とのこと。

子供の公金受取口座として親名義の銀行口座は登録できないので、マイナポイントの申請の前に銀行口座を開設しましょう。子供の銀行口座は銀行や郵便局など金融機関で簡単に作れますので、親子で本人確認書類や印鑑を持って窓口に行ってみましょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

マイナンバーカードの保険証・公金受取口座登録

筆者も息子のマイナポイントをもらうために、スマホからマイナンバーカードの健康保険証の利用登録と公金受取口座の登録を行いました。それぞれの手順を簡単に解説します。

●マイナンバーカードの健康保険証の登録

①マイナポータルにアクセス

マイナポータルの「注目の情報」にある「マイナンバーカードの健康保険証利用申込」を選択します。

②保険証利用登録を行う

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(4桁のパスワード)が聞かれるので、子供のマイナンバーカードのパスワードを入力し、子供のマイナンバーカードを読み取ります。読み取りが済んだら、すぐに保険証登録が完了しました。

●マイナンバーカードの公金受取口座の登録

①マイナポータルにログイン

健康保険証と同じくマイナポータルにアクセス。「注目の情報」にある「公金受取口座の登録・変更」を選択してマイナポータルにログインします。このときも、子供のマイナンバーカードの4桁のパスワードを入力し、子供のマイナンバーカードを読み込みます。

②口座情報を登録する

画面の指示に従って操作すると、「口座情報の登録状況」の画面が表示されます。「口座情報を登録する」を選択し、名前・メールアドレスを入力。さらに、続く画面で子供名義の銀行口座の金融機関名・支店名・口座種別・口座番号を入力します。入力内容の確認後、登録が完了しました。

ここまで登録したら、マイナポイントをもらう準備は完了です。あとは、マイナポイントのウェブサイトに行き、子供のマイナポイントの手続きをすれば、マイナポイントがもらえます。

総務省のマイナポイントのサイトにアクセスし「申込みをはじめる」から手続き開始。画面の指示に従って操作をすれば、迷うことはないでしょう。読み込むマイナンバーカードは子供のものにすること、キャッシュレス決済は自分のマイナポイントをもらったものとは別のものにすることにご注意ください。

まとめ

マイナポイントは1人最大2万円ですから、上で紹介した「自分+子供3人分」をフルにもらえば最大8万円分もらえます。家計の大きな足しになりますので、ぜひ申し込みましょう。

ただし、マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで。また、マイナポイントの申込期限は2023年5月末までとなっています。
この期限を過ぎると、マイナポイントはもらえなくなりますので、早めの手続きをおすすめします。

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ