転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ いいね 0
終了

mocoさん 岡山県30代

2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いてそれなりの生活をしていたのですが、度重なる転勤に付き保育園を二度三度と点々とし、私も度々仕事を辞めることになり今は、家計としては苦しいのですが上の二人を幼稚園に預け、現状旦那の収入のみで遣り繰りしています。

しかし、これから先上の子が小学生になり、直ぐに年子の子が小学生に上がります。
そうなると、学校指定の体操着やらなんやら転勤の度に買い換える事になるわけです。

そう言ったことを考えると、旦那には単身赴任をしてもらい、私は子供達と旦那の実家の近くに住み義母さん達の協力を得ながら働くべきなのかなと思っているのですが。

一番下の子はまだ0歳、そんな中でお金の為に単身赴任をしてもらうと言うのは子供にとって酷でしょうか?
また、小学生の子供を持ったことがない為、小学校の指定の物などは揃えるのに何れくらいの金額がかかるものなのでしょう?

中村 芳子 さんの回答

いいね 22015/06/15

moco さん。こんにちは、FPの中村芳子です。
彼が転勤族なんですね。大変なことも多いと思いますが、いろいろな場所に住んで、日本中に(?)友だちができて、いろいろな経験ができるというプラスの面もありますよね。子どもたちの世界もひろがってたくましく育ちますね。

まず、小学校の入学時にかかるお金についてですが、こちらのサイトがご参考になると思います →  http://mamanote.jp/news.html?id=608 

彼に単身赴任をしてもらおうか、お悩み中ということ。家族がふたつに分かれると、一世帯1つですむものを2つそろえることになり、何かとお金がかさみます。小学校の体操服などは転校してもたいてい前の学校のを使えるので、心配することはありません。仮に新しく買っても分かれて住むコストよりはるかに安くすみます。

それから、世の奥様方はあまり心配していないようですが、彼の浮気のリスク高くなりますよ。え、考えたことない? これについては、よくよく考えるべきです。どんなに愛し合っていても、離れていたら男性は(ときに女性も)身近な異性に惹かれて、引かれていってしまいがち。

相手の女性が子どもを産んで養育費を払うことになったとか、浮気が本気になって離婚にいたった、ということになると、いうまでもなく金銭面ではものすごく大きなマイナスです。異性問題はOKでも彼の食生活が不規則にな...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 870文字 / 1件の回答

リタイア可能でしょうか

家計・ライフ愛知県 いいね 0
2025/05/11

NEW!

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 45歳、私 47歳
住居:一軒家
職業:夫(彼) 自営業、私 正社員(事務)
貯金:夫(彼) 約0万円、私 約6000万円(株4500現金1500)
年...

マネー相談の続きを見る

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

保険料や税金の為に貯蓄ができません

税金神奈川県 いいね 2
2015/06/12

専業主婦です。主人の年収は平均約360万円。戸建て約80坪に完全分離の二世帯(夫の母)です。土地は夫の母名義、建物は夫の名義です。毎年税金の納付時期になると、貯蓄を崩して支払いに充てています。全...

マネー相談の続きを見る

iDeCoの選び方

年金東京都 いいね 0
2020/04/01

▼プロフィール
年齢:私 52歳、平成26年に離婚(26歳娘/会社員、24歳息子/会社員、20歳息子/大学生)
住居:分譲マンション
職業:英語教室講師
貯金:300万円
年収:400...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 29歳、私 29歳
住居:夫婦で賃貸暮らし
職業:夫(23区公務員、事務系) 、私 正社員(一部上場の民間企業会社員、編集職)
貯金:夫(彼) 約10...

マネー相談の続きを見る

関連する記事