生活保障の申請について教えてください。

家計・ライフ いいね 2
終了

Satomiさん 埼玉県30代

2015/12/08

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は現在32歳で派遣社員として働いています。

収支は以下の通りです。
収入:175,000円(ボーナスなし)
支出
家賃:55,000

光熱費:5,000~8,000(月によります)
食費:30,000ほど
日用品:10,000ほど
交通費:15,000(埼玉から都心に向かって通勤しています)
保険:医療(3,500円)
携帯通信料:8,000円ほど
その他(交際費や衣服の購入など):20,000~30,000
貯蓄:10,000できるかできないか

この通り生活はぎりぎりの状態で貯金はほとんどといってよいほどできていません。
実は今の職場の契約期間が来年の3月で切れることになっており、会社側も次の職場を探す手助けはしてくれようとしていますが、今は不安でいっぱいです。精神的に不安定なこともあり、もし次の職場が見つからなかったら(見つかったとしても収入があまりよくない場合は)生活保障の申請を真剣に考えています。けれども、申請するときに何が必要でどういう条件下にいなければならないのか自分で調べてもわかりませんでした。また、生活保障を受けられず、今の収入が今後も続いていく場合どのように貯蓄をしたらいいのでしょうか?ご回答お願いします。

小野 みゆき さんの回答

いいね 32015/12/16

Satomiさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。
まずは、回答が遅くなったことお許しください。

現在の職場の契約期間が来年3月で切れてしまうかもしれないとのこと。とても不安ですね。お気持ちお察しします。

まず、生活保護についての概要ですが、生活保護はお住まいの市町村または社会福祉協議会に相談されることをお勧めします。
各市町村によって「級地」が決められていて、それぞれ基準額が違います。また、生活保護にもいろいろあって、扶助の内容も詳細に分かれていますし、要件についても退職後...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 405文字 / 1件の回答

現金価値目減り対策。

家計・ライフ大阪府 いいね 0
2024/06/08

▼プロフィール
年齢: 39歳
住居: 実家暮らし
職業:非正規障害枠時短パート
貯金:約1125万円
年収:給料額面約155万円、障害基礎年金2級と年金給付金合わせて約84万円(昨年...

マネー相談の続きを見る

保険の見直し

家計・ライフ埼玉県 いいね 0
2023/08/17

▼プロフィール
年齢:夫48歳、私 46歳
住居:持家(ローンあり)
職業:夫 正社員、私 正社員(事務)
貯金:夫 約240万円、私 約140万円
年収:夫 約600万円、私 約46...

マネー相談の続きを見る

戸建ての購入費用の妥当性について

家計・ライフ北海道 いいね 0
2023/03/29

▼プロフィール
年齢:夫31歳、私 29歳、子 3歳・0歳
住居:賃貸アパート(2LDK)
職業:夫 会社員、私 公務員 (育児休業中)
貯金:普通預金 約500万円、投資 約60万円...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

戸建住宅を新築し、入居後2年弱で他県に転勤となりました。
家を置いて転勤先について行ったのですが、維持費が負担です。
どうすれば良いでしょうか?

近県なので、小まめに帰宅するつもりで、...

マネー相談の続きを見る

個人向け国債の中途換金

税金鳥取県 いいね 2
2016/03/24

私35歳、主人40歳、共働きです。
個人向け国債の中途換金をしたいのですが、主人は今年から受け取り額に税金がかかる(から損だからダメだ)って言うんです。
自分なりに調べたのですが、多分公社債...

マネー相談の続きを見る

早期退職後

家計・ライフ千葉県 いいね 0
2021/12/12

▼プロフィール
年齢:48歳女性
住居:実家暮らし
職業:正社員(編集)
貯金:1000万円
年収 約370万円
月収:約28万円
支出(月):
光熱費約3万円、食費約4万...

マネー相談の続きを見る

関連する記事