connecting…
長年、金融機関に在籍していた経験を活かし、個人のキャリアプラン、ライフプランありきのお金の相談を得意とする。プライベートでは2児の母。地域の子どもたちに「おかねの役割」や「はたらく意義」を伝える職育アドバイザー活動を行っている。
「ビュー・スイカ」カードとJRE CARD徹底比較!Suicaユーザーはどっちを選ぶべきか
失業給付をもらうまでの期間「2か月→7日」に 短縮されるとどうなるのか
「副業で発生する予想外の税金負担」どう回避すればいいのか
年200万円遺族年金に700万円の相続税が課せられる謎 海外の遺族年金は相続税の対象なのか
雇用保険料率がまた上がる!引き上がるのはなぜなのか
「64歳11カ月退職」に潜む5つの落とし穴
2023年度の年金額はいくら?67歳以下と68歳以上で違うのは本当か
インボイス制度とは何?事業者に与える影響と制度開始までの注意点
年金受給者に1月届く「公的年金等の源泉徴収票」チェックすべき3つのポイント
ねんきん定期便「放置」で起こる3つの悲しい末路
実際の年金振込額が少なくて落胆!年金から税金・社会保険料はいくら天引きされるのか
2023年度の国民年金保険料はいくら?未納が続くと財産差し押さえになるのか
扶養から外れているのに「放置」している人の末路は悲惨
国民健康保険料の年間上限額が2万円アップ!特に負担増となるのはどんな世帯か?
定年後の再雇用で給与40万円から20万円に減額した場合、高年齢雇用継続給付はいくら?再就職では?
年金受給者「確定申告不要制度」でも住民税の申告が必要なのは本当か
「生活が苦しい」高齢者世帯は半数以上、50代から準備すべき5つのこと
【年金の落とし穴】遺族厚生年金がもらえない5つのケース
平均年収443万円の人は年金いくらもらえるのか
定年後に働きながら年金を満額もらう「月収の上限額」一覧表