connecting…
長年、金融機関に在籍していた経験を活かし、個人のキャリアプラン、ライフプランありきのお金の相談を得意とする。プライベートでは2児の母。地域の子どもたちに「おかねの役割」や「はたらく意義」を伝える職育アドバイザー活動を行っている。
2024年度の年金額はいくら?67歳以下と68歳以上で違う
ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路
年金生活者に1月届く「公的年金等の源泉徴収票」3つの見るポイント
扶養から外れたのに放置している人の悲惨な末路
国民健康保険料の上限2万円アップで3年連続増加!手取りが減るのはどんな世帯?
「確定申告不要制度」対象の年金生活者でも、住民税の申告が必要って本当?
定年後に年金を満額もらって働ける「月収の上限額一覧表」
年金繰り上げは9人に1人…年8.4%増の繰り下げは「50人に1人」である5つの理由
退職後の「3つの支払い」、放置や考えなしに選択すると大損
50代お金のダメ習慣7選 当てはまれば「老後破綻」の末路
年金の繰り下げを選びたいけど不安…選ぶなら知るべき3つの安心ポイント
退職金・社会保険「1日違うだけで大きな手取りの差」4選
遺族年金「夫の年金の4分の3」に多い3つの勘違い
失業給付をもらうまでの期間「2か月→7日」に 短縮されるとどうなるのか
「副業で発生する予想外の税金負担」どう回避すればいいのか
年200万円遺族年金に700万円の相続税が課せられる謎 海外の遺族年金は相続税の対象なのか
雇用保険料率がまた上がる!引き上がるのはなぜなのか
「64歳11カ月退職」に潜む5つの落とし穴
2023年度の年金額はいくら?67歳以下と68歳以上で違うのは本当か
インボイス制度とは何?事業者に与える影響と制度開始までの注意点