安い家を建てるべきか、公営住宅で貯金すべきか迷っています。

家計・ライフ いいね 1
終了

ソルティーさん 北海道20代

2015/06/15

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見ると、もしかして持家の方が得なのでは?と思うところがあります。
よく広告に書かれているのは「家賃程度のお値段で家が建てられる!土地代込みで1800万円!!」こんな感じです。
今の家賃より1~2万多く払えば、持ち家が手に入るのか…とも思いますが、固定資産税や維持費の事を考えると首が回らなくなるのでは?とも思います。
ただ、賃貸に住み続けるということは、形に残る財産は残らないという事にもなります。
一般的な考え方として、どちらがお得なのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

中村 芳子 さんの回答

いいね 22015/06/16

ソルティーさん、おいしそうなお名前ですね。FPの中村芳子です。

家賃が安く、3LDKでまあまあきれいで、駐車場付きの公営住宅にお住まいとは、うらやましい。なんとラッキーな。
このような場合の「正解」はこれです。

できるだけ長くここに住んで、できるだけたくさんお金を貯め、どうしても住みたい家がみつかったときに、購入や引っ越しを考える。

1800万円の土地付き住宅があるとのことですが、それ以外の費用も考えると、買うのに最低2000万円はかかるはずです。ソルティーさんは20代でそんなに貯金もないでしょうから(頭金ゼロで買ってはいけないのですが、ここではシミュレーションのため)、手元にある貯金には手をつけず、2000万円全額ローンを借りたとします。

金利2%35年返済として、返済額は月6万7000円くらいに。これに固定資産税や定期的な修理の費用を考えると、プラス月1万円くらいの負担を見ておく必要があります。つまり月7万7000円。今より月4万5000円の負担増です。

月4万5000円を5年貯めると270万円、10年で540万円、20年で1080万円、40年なら2160万円です。

賃貸に住み続けると、形に残る財産が残らないと...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1000文字 / 1件の回答

適正住宅ローン額と目標貯蓄額についてご相談です

家計・ライフ神奈川県 いいね 0
2023/03/18

NEW!

はじめまして、あんなと申します。
よろしくお願いいたします。

▼プロフィール
年齢:彼 35歳、私 31歳
住居:彼 ※実家暮らし+会社寮、私 一人暮らし(賃貸アパート)
※彼は仕...

マネー相談の続きを見る

老後に必要な貯蓄を教えてください

家計・ライフ神奈川県 いいね 0
2023/03/11

▼プロフィール
年齢:夫(彼) 50歳、私 44歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 主婦
貯金:夫(彼) 約2500万円、私 1000万円
年収:夫(彼) 約1500...

マネー相談の続きを見る

老後資金をいくら貯めればいいですか?

家計・ライフ兵庫県 いいね 0
2022/11/24

※以下は例文です。適宜修正して利用してください。

▼プロフィール
年齢:夫 44歳、私 42歳
住居:夫 賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 専業主婦
貯金:夫 約500万円、私...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

遺産相続についての質問です
父母も高齢になって来て不謹慎ですがそろそろ遺産などについても考えなければと思っているのですが、実は私の6歳上になる兄と私(妹)の仲がとても悪いのが懸念材料です。以前...

マネー相談の続きを見る

新車を購入しました

不動産・ローン埼玉県 いいね 2
2015/06/22

去年新車を購入してまだロンがいっぱい残っています。が昨日車を当て逃げされてしまい、ボコボコになりました。犯人も捕まえられず車を保険で治すにも
保険金が上がるだけだと思いそのまま放置状態です。
...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 34歳
住居:会社借上賃貸
職業:正社員(勤続11年目)
貯金:私 約1100万円(定期100万円、外貨100万円、普通900万円)
年収:私 約1100万円...

マネー相談の続きを見る

関連する記事