connecting…
読書ブロガー。好きなジャンルは文学、歴史、アート。ふとしたきっかけで出会い、好きになったら長くつきあう……本との巡り合いは人と同じ。時に味わう〝がっかり〟も、読書のおもしろさのひとつです。ここでは、よりすぐりのすてきな本をお届けします。
ブクログ「本のツバサ」
定年前後の手続きの違いで1000万円以上の差「定年後ずっと困らないお金の話」
少年を通してものの考え方を学ぶ「君たちはどう生きるか」
相手の心に届く伝え上手になる方法~『バナナの魅力を100文字で伝えてください』
読めば仕事人生が激変~「コンサルが『最初の3年間』で学ぶコト」
相手に伝わらない4つの原因を知れ~『「1分」で話せ』
会社で消耗せずに楽しく働く方法『佐久間宣行のずるい仕事術』
知らないとヤバイ日本の実情~日本の真相! 知らないと「殺される‼」
役所も銀行も教えてくれてない定年前後のお金の正解「定年前後のお金の教科書」
脳も健康も見た目も分岐点は70歳~『70歳の正解』
全世界2800万部の名作~『チーズはどこへ消えた?』
定年後の実態をデータで徹底分析~ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
脳科学を元にした絶対好かれてしまう裏技公開『脳のバグらせ方』
疲れが簡単に取れる裏技満載~「自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全」
ラクして壁を超えて寿命を伸ばす正解がわかる本『80歳の壁』
会社も役所も銀行もまともに教えてくれない「定年後ずっと困らないお金の話」
続けられないのは意志が弱いせいじゃない~『がんばらない戦略』
誰もが本気で考えるべき内容~「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」
たった2行でも人生は変わる!『2行でわかるサクサク仕事ノート』
1億円貯めなくても早期リタイアはできる!『はじめてのFIRE』
一流の人はなぜ茶道の虜になるのか~「世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道」