22/09/07
疲れが簡単に取れる裏技満載~「自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全」
最近だるさや不安を感じることが増えていませんか。withコロナ時代、在宅時間が増えたことから筋肉が衰えたり、生活習慣病が悪化したり、孤独感で鬱々とするといった、コロナ疲れによる心身の問題が深刻になっています。これからの時代は、状況に負けない強い自分をつくることが大切。今回ご紹介する「自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全」には、ココロとカラダの疲れを食事や運動、メンタルケアでほぐすコツが100通り載っています。どれもさほど難しくなく、知識として知っているだけでも役にたつものばかり。その中から朝昼夜に分けて少しご紹介します。
朝はストレッチ、味噌汁、感謝の気持ち。
朝目覚めたら、起き上がる前にベッドの上でストレッチをしましょう。思い切りカラダを伸ばすことで交感神経が作用し、エネルギーに満ちた一日を過ごせます。朝食はしっかり摂る方がいいですが、食欲が湧かない、時間がないという人は味噌汁を飲みましょう。味噌は老化抑制機能が備わったスーパーフード。腸内環境を整えるため、ストレス・不眠・肌荒れ・冷え性・便秘などの予防効果が期待できます。私は暑さで食欲がない時に、冷やした味噌汁を飲んで水分と栄養補給をしています。
また一日の始まりに周囲に感謝することはメンタル面に効果的。ありがたいと思うと自律神経が安定することが、最近の研究で明らかになっています。自分は周りに支えられていること、一人ではないことの気づきは、心にゆとりをもたらします。生きる意味やモチベーションにつながる大切な気持ちですね。
昼はおいしいランチ、仮眠、とにかく笑顔。
忙しい昼の時間だからこそ、ランチタイムには息抜きにおいしいものを食べましょう。大事なのは、自分が食べたいものを選ぶこと。血流が良くなり代謝がアップして体重増加を防げます。いくら健康にいいものでも、嫌いなものを無理に食べるとストレスになって、腸内環境が悪化し体調不良を招いてしまうのだとか。ココロとカラダは密接につながっているんですね。また、午後に頭を使う仕事をする時は、仮眠をとって脳エネルギーを回復させましょう。ミルクティーやカフェラテといった牛乳入りの温かい飲み物は、仮眠前の飲み物として最適です。
そして笑顔を忘れずに。笑顔は幸せホルモン、セロトニンの分泌を増やします。たとえ楽しくなくても、口角をあげると顔の筋肉がほぐれて血液や神経の流れがよくなり、心身がリラックスします。無理やりでも作り笑顔でもいいから、自分のためにもとにかくスマイル!逆に、怒ると血管が収縮し、血液がドロドロに汚れて、老化スピードが加速するそう。怒れば怒るほど老けていくなんて恐ろしいですね。アンチエイジングのためにも、なるべく怒らないようにしましょう。
夜はゆっくり食事、ウォーキング、たっぷり睡眠。
日中の忙しさから解放された夜は、夕飯の時間をたっぷりとりましょう。よく噛んでゆっくり食べると腸がよく働いて満腹感を得やすくなる上に、代謝が上がって太りにくい体になります。食べる速度って大切なんですね。
夕食後は軽くウォーキングをしましょう。在宅仕事でカラダが凝っている人は、夜の散歩は気分転換になるし、全身の血流が良くなると肩こりや腰痛などが軽減して、カラダが楽になります。就寝前に自律神経が整うと、眠りの質が高まるという効果も。ゆったりと深呼吸して歩きましょう。
そしてたっぷり寝ましょう。どれだけ健康に気を遣ってカラダにいいことを取り入れても、睡眠が足りないと免疫力はガタ落ちします。頭脳、運動能力、治癒力など、ココロとカラダに関する能力すべてに必要なのが十分な睡眠。ここ一番の試験の前日は徹夜をするよりきちんと寝る方が、脳が活性化して当日のパフォーマンスが上がります。健康を守るために誰にでもできる、一番シンプルで大切なことですね。
まとめ
「自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全」の100通りもある疲れとりの方法のなかから、自分に合った「疲れをほぐすやり方」がきっと見つかるでしょう。猛烈な暑さが続き、誰のカラダにもかなりの疲労が蓄積されているはず。疲れが抜けないな、健康的な生活をしたいなと思う方は、できるところから取り入れて、心身の機能を整えていきましょう。
『自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全』
【読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー】記事
全バックナンバーはこちら
・誰もが本気で考えるべき内容~「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」
・続けられないのは意志が弱いせいじゃない~『がんばらない戦略』
・会社も役所も銀行もまともに教えてくれない「定年後ずっと困らないお金の話」
・ラクして壁を超えて寿命を伸ばす正解がわかる本『80歳の壁』
・疲れが簡単に取れる裏技満載~「自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全」
【関連記事もチェック】
・老後のお金を激減させる「NG行為」ベスト5
・年金を月20万円もらえる場合の手取りはいくら? 年金から天引きされる税金・社会保険料の金額【Money&You TV】
・「郵便貯金」は休眠預金の例外で毎年消滅していくのは本当か
・「お金持ち夫婦」と「貧乏夫婦」を分ける、決定的な違い5選
・「年金生活者支援給付金」年6万円の対象者は?所得基準オーバーでももらえることも
小野寺 理香 おのでら りか
読書ブロガー。好きなジャンルは文学、歴史、アート。ふとしたきっかけで出会い、好きになったら長くつきあう……本との巡り合いは人と同じ。時に味わう〝がっかり〟も、読書のおもしろさのひとつです。ここでは、よりすぐりのすてきな本をお届けします。
ブクログ「本のツバサ」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう