connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

24/01/30

トレンド

結果は話す前に決まっている~「頭のいい人が話す前に考えていること」

結果は話す前に決まっている~「頭のいい人が話す前に考えていること」

頭がいい人とは、どんな人でしょう。学生ならテストで高得点を取る人ですが、社会人になると知識に加えて知性もある人が周りに信頼されます。知識は勉強すれば身につきますが、知性と信頼はどうやったら得られるのか知りたいですね。
今回お勧めする本では、コンサルタントの著者が自分の経験をもとに、頭のいい人の考え方やコミュニケーションのコツをわかりやすく解説しています。そこからヒントを探してみましょう。

頭のいい人が知っていること

まず、頭のいい人になるための7つの黄金法則を心得ましょう。

1. とにかく反応するな
2. 頭の良さは、他人が決める
3. 人はちゃんと考えてくれてる人を信頼する
4. 人と戦うな、課題と戦え
5. 伝わらないのは、話し方ではなく考えが足りないせい
6. 知識は誰かのために使って初めて知性となる
7. 承認欲求を満たす側に回れ

この中から3つをご紹介します。

●とにかく反応するな

怒っているときはだれもが攻撃的になりますが、怒り任せでは正しい判断は下せません。感情的に喋って取り返しがつかないことにならないように、怒りが収まるまでぐっとこらえて反応しないようにしましょう。今の自分はコントロールできない状態だと自覚して冷静になれるのが、頭のいい人です。

●頭の良さは、他人が決める

自分を評価するのは周りです。いくら「私って賢いなあ」と思っても、それは独りよがりにすぎません。頭がいい人だと認められるとみんなに話を聞いてもらいやすくなり、自分の希望が通りやすくなります。知的で慕われる人になるには、コミュニケーションの質を高めることも大切です。

●人はちゃんと考えてくれてる人を信頼する

頭がいい人だと思われたくて知ったかぶりをするのは逆効果です。その場しのぎの適当な言葉では人の心は動かせません。誰だって自分に誠実でない人のことは信頼しないもの。相手の事をよく考えて発言するようにしましょう。

頭のいい人の考え方

次は、頭がいい人が駆使する思考法について。5つあるうちから3つをご紹介します。

・「客観視」の思考法
・「整理」の思考法
・「傾聴」の思考法
・「質問」の思考法
・「言語化」の思考法

ネットやテレビで見た根拠の薄いトピックをうのみにしてそのまま話題にするのはやめましょう。浅い人間だと思われます。思い込みが強い人も知的に見られません。正反対の意見や統計データを調べることで、自分の話を根拠のある深い内容にできます。これが「客観視」の思考法です。

頭のいい人の話が分かりやすいのは、きちんと物事を整理して理解しているからです。反対に、事実と意見がごっちゃになった話は分かりづらくて頭が悪い人だと思われます。話し始める前に、伝えたいことは事実か自分の意見かを整理するとスッキリします。これが「整理」の思考法です。

人が話しているときに自分が次に言いたいことを考えている人は、人の話を聞けていません。話を聞いてほしい人の承認欲求を満たせる人は、周りからの信頼感を得られます。これが「傾聴」の思考法です

自分をブラッシュアップしよう

自分の行動を振り返ると、客観的な話をしたはずが「それはあなたの個人的な意見だよね」と指摘されたことがあり、事実と意見は混ぜてしまいがちだと気が付きました。会議中に自分が質問する内容を考えていて、その時の話題を聞き逃してしまったこともあります。
相手の話を聞いているふりだけして聞いていなかったことにも気がつきました。人と話をするときには相手ファーストを心がけないと、いつまでも頭がいい人にはなれなさそうです。

ここでご紹介できなかったトピックを含めて、この本に載っている黄金の法則や思考法は、どれもが「そうそう、その通り」と納得できるものばかり。話す前に自分の目的や相手の立場を考えることで思考の質が高まり、論理的でわかりやすい話し方を心がけることでコミュニケーションの質が高まります。
頭のいい人の考え方とコミュニケーション術を取り込んで、スマートなやりとりができる一歩進んだ自分を目指しましょう。


頭のいい人が話す前に考えていること

頭のいい人が話す前に考えていること(ダイヤモンド社)

小野寺 理香 おのでら りか

読書ブロガー。好きなジャンルは文学、歴史、アート。ふとしたきっかけで出会い、好きになったら長くつきあう……本との巡り合いは人と同じ。時に味わう〝がっかり〟も、読書のおもしろさのひとつです。ここでは、よりすぐりのすてきな本をお届けします。
ブクログ「本のツバサ」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ