connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

23/12/08

家計・ライフ

年収がバレる6つの話題 SNSで特に気をつけないとヤバイ

年収がバレる6つの話題 SNSで特に気をつけないとヤバイ

身近な人との会話ではお金の話題になりにくいですが、SNSでは気軽にお金の話題を投稿していませんか。実は何気ない発信から、あなたの年収を推測している人もいるかもしれません。そこで今回は、SNSでうっかり発信することで年収がバレる6つの話題を紹介します。

年収がバレる話題1:ふるさと納税

住民税決定通知書の届く6月や、その年のふるさと納税の締め切りとなる年末は、ふるさと納税の話題が増える時期です。その時に、「ふるさと納税を5万円支払いました!」と寄付額がわかる投稿や「今回届いた返礼品はこちらです」と寄付額が推測できる投稿には注意が必要です。ふるさと納税のポータルサイトの「ふるさと納税上限額計算表」から年収が推測できるためです。

例えば4万円を寄付した場合、扶養者がいない方なら年収約400万円、配偶者控除内で勤務されている場合世帯主の年収は約450万円と表をみると一目瞭然です。

年収がバレる話題2:保育料

認可保育園の0歳~2歳の保育料は市町村により多少の差額はありますが、世帯年収が多いほど負担額が増える仕組みとなっています。保育料の平均は4~5万円のようですが、市町村によっては、最大月10万円超えの保育料がかかる場合もあります。そのため、SNSでは具体的な保育料を発信することは控える方がいいでしょう。ただし、認可外保育園や、企業型保育園を利用している場合は、保育料は園ごとに定められているため年収を推測されることはありません。

年収がバレる話題3:高額療養費制度

高額療養費制度とは、月の医療費がある一定の金額を超えると、それ以上の支払いが不要、もしくは後日返還となる制度です。この制度は70歳以上、69歳以下で自己負担限度額の計算方法が異なります。特に、現役世代が含まれる69歳以下の場合、所得により計算方法が異なります。

例えば69歳以下で年収が370万円~770万円の方と770万円~約1,160万円の方の自己負担限度額の計算式と、医療費が100万円だった場合の自己負担限度額は、次のとおりです。

・年収約370万円~約770万円…80,100円+(医療費- 267,000)×0.01
 医療費100万円の場合…80,100円+(1,000,000-267,000)×0.01=87,430円
・年収約770万円~約1,160万円…167,400円+(医療費-558,000)×0.01
 医療費100万円の場合…167,400円+(1,000,000-558,000)×0.01=171,820円

前者は87,430円、後者は171,820円となります。そのため「高額療養費制度のおかげで医療費が約9万円になりました。」という発信は年収を推測される可能性があります。年収を推測されたくない場合は「高額療養費制度のおかげで、3割負担よりさらに支払う金額が下がりました。」など、金額は伏せて投稿しましょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

年収がバレる話題4:児童手当

0歳から15歳の子供を扶養している世帯へ、3歳未満の場合月額15,000円、3歳以上の場合月額10,000円が支給される児童手当ですが、2023年時点では所得上限があります。子供が1人の場合は年収875.6万円(目安)を超えると支給額が減額され月額5,000円の支給となり、さらに年収1,124万円(目安)を超えると児童手当の支給対象から外れてしまいます。そのため、児童手当を受給しているかどうかや、児童手当の受給額により年収が推測できます。
なお、2024年10月から所得上限が撤廃される予定です。

年収がバレる話題5:配偶者控除・配偶者特別控除

所得税、住民税が減額される配偶者控除・配偶者特別控除にも、所得制限があります。パートナーの所得が1,000万円を超える場合、どちらもの控除がなくなります。そのため「配偶者(特別)控除が適用されないから、年収を気にせず働いている」と伝えると、所得が1,000万円超えていることが伝わってしまう可能性があるので注意しましょう。気を付けたいのはこの話題の場合「年収」ではなく「所得」です。所得とは給与所得控除など差し引いた後の金額ですので、会社からの総支給額である年収は所得額より多くなります。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

年収がバレる話題6:確定申告

確定申告と聞くと、住宅ローン控除の1年目の手続きや、医療費控除の手続き、副業で20万円超の所得を得た時の手続きなどと特別な事情がある場合のみ行うものと考えている方が多いと思います。ですが、年収が2,000万円を超える会社員・公務員の方は必ず確定申告を行わないといけません。会社員・公務員にもかかわらず「毎年確定申告をしないといけない」「会社で年末調整ができない」という発信をすると、年収が2,000万円超えているのかもと読者が想像する可能性もあるかもしれません。確定申告を行う理由も記載したり、確定申告の話題を控えたりしましょう。

思わぬ「年収バレ」にご用心

いかがでしたか。年収をそのまま発信していなくても、年収が推測できる話題が沢山あります。不特定多数の人が閲覧するSNSで発信する場合は、支払った金額や受け取った金額などは、伏せて投稿するようにしましょう。一方で、iDeCoや年金の繰り上げ返済などによる社会保険料控除、及び医療費控除などにより、所得が下がっている場合もあります。そのため、年収を推測できたとしてもあくまでも推測であり、正しい額ではないことも理解しておきましょう。

金子圭都 ファイナンシャルプランナー(CFP︎®︎)

学生の頃、親族の死をきっかけにお金について学び、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。お金の勉強をする女性コミュニティでイベントの企画・運営に3年間携わり、のべ200人以上のお金の悩みに寄り添う。その後独立し、お金の不安を安心に変えるマネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ