connecting…

大学卒業後金融機関に勤め、個人のお客さま向けの営業を担当。退職後にFP2級を取得し、フリーライターに。FPで学んだ知識や金融機関勤めの経験を生かして、生活にまつわるお金の疑問を分かりやすく噛み砕いて解説する記事を作成している。
年金で大失敗する5つのケース
毎年10月からもらえる年金額が増える人・減る人
24期連続の増配を発表したKDDIに、10年前に「100万円」投資していたら今いくら?配当金合計は?
【年齢別】預貯金・株式・債券・投資信託、みんないくら持っている?
2024年の暴落で株を売ってしまった人は想定以上に多い
インフレで損する人・得する人の明らかな4つの違い
定期預金、固定5年債、変動10年債どれがお得?【金利上昇時代の元本保証資産の選び方】
【やらないと大損】年金生活者が忘れてはいけない7つの手続き
「プラチナNISA」で話題の毎月分配型投資信託の落とし穴
2025年「波乱相場」でも新NISA始めていい?売る時に暴落していたらどうする?
フィッシング詐欺・セキュリティ対策4つのポイント〜SBI証券編〜
お金がない人が集めがちな貧乏を招く5つのモノ
育休中にもらえる給付金が手取り10割「出生後休業支援給付」条件、期間、対象者は?【2025年4月から】
2026年「独身税」スタート?独身だと課税されるのは本当か
最大年5%の利子が得られる「貸株」、株の長期保有でいくらもらえる?
週2回コーヒー代を新NISAで投資したら、意外と増える事実
年金いつまで払う?国民年金と厚生年金で支払い義務年齢ともらえる金額はどう違うのか
【最新版】企業年金はいくらもらえるのか。受け取り平均額は?
コストコ再販店って結局得なのか
2024年末までにやっておけば、損しないお金のこと4選