23/07/02
相手の心に届く伝え上手になる方法~『バナナの魅力を100文字で伝えてください』
仲良しとのおしゃべりは楽しくていつまでも続けられるのに、初対面の人と話すと会話が広がらずにあせったことはありませんか。上司に自分の意見を的確に伝えられず、仕事上で困ったりしていませんか?気心の知れた人以外の人との会話は案外難しいもの。相手とうまく意思疎通できないために人間関係やビジネスに支障が生じ、ストレスを感じている人は大勢います。
それは相手との相性が悪いからではなく、言いたいことがきちんと伝わっていないから。今回ご紹介する『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』には、バナナの魅力の伝え方だけでなく、自分の意見がきちんと伝わる方法が掲載されています。うまく身につけると、上手にコミュニケーションが取れるようになりますよ。
「伝える」と「伝わる」は違う
まず知ってほしいのは、「伝える」と「伝わる」は違うということです。言葉は似ていますが、「伝える」とは、自分が言いたいことを一方的に言うことで、「伝わる」とは、自分が話した内容について相手が納得している状態のこと。コミュニケーションがうまくいかない人は、単に自分の意見を言っているだけなのではないでしょうか。
相手に届いていなければ、伝わったとは言えません。伝えるのが上手くなりたい人は、「伝わる」ように話すことに努めましょう。そのためには相手が納得するまで根気よく認識をすり合わせることが大切です。
人に伝わるように話すことは、案外難しいものです。「言わなくても伝わるさ」とか「前に伝えたから大丈夫だよ」という考えは通用しません。付き合い始めの頃にはいつも恋人に「愛してるよ」と言っていた人が次第に口にしなくなったら、たとえ気持ちは変わらなくても、相手は「もう愛されていないのだろうか」と不安になりますよね。言葉のほかに態度や表情も含めてしっかり気持ちを伝えなければ、相手には伝わらないのです。
伝え上手な人は「聞き上手」
きちんと伝えるために大切なのは、実は「聞く力」です。話し方ではなく聞き方?と不思議に思うでしょう。自分が話すより先に相手の話をよく聞いて、伝えたいことに納得すると、相手は「この人は私のことを分かってくれる」「私と気が合う人だ」と感じてあなたへの好感度が高まります。
親近感や信頼度が高い人の話は熱心に聞こうとしますよね。つまり「伝え上手な人」は「聞き上手な人」なのです。
また、聞き上手な人は優しくて気が長い性格の人に多い傾向にあります。相手の話をじっくり聞く人には、話し下手の人も安心して一生懸命伝えようとします。ところがすぐにイライラする短気な人だと、相手が委縮してますますしゃべれなくなってしまいます。深呼吸をして気持ちを落ち着けて、相手の話に耳を傾けましょう。
伝えたいときには相手の立場に立って考える
相手に何かを伝えるときには視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚を刺激すると伝わりやすくなります。例えば「お店の人が運んできたオムライスはほかほかと湯気が立っていて、デミグラスソースの芳醇な香りが部屋中に広がったよ」など、相手が五感を使ってイメージしやすい具体例を取り入れて話すようにしましょう。
相手を注意するときにも、きちんと伝わるように心がける必要があります。激しい否定的な言葉では相手に反発されるため、プラスの表現に言い換えましょう。例えば「いったい何度言ったら分かるんだ」という強い言葉は「何度も言っているので分かってほしい」と言い換えるとぐっとマイルドになります。
ミスをして落ち込んでいる人に「失敗から課題を発見できるよ」と声をかけるのもよいでしょう。言葉で追い詰めないことで相手のモチベーションが上がり、ストレスが減ります。落ち込んだ時に自分を慰めるのにも効果的で、自己成長やセルフケアも期待できます。
「伝わる技術」とは相手の立場に立って考えること。その技を身につけると会話に困らなくなり、言葉による人間関係のいざこざが減ります。日常生活や仕事上のさまざまなシーンで役立つ一生役立つ能力。身につけておいて損はないですね。
『バナナの魅力を100文字で伝えてください』を、口下手の悩みを解消したい人やうまく自分の気持ちを表現できるようになりたい人、また対人関係でのストレスを減らしたい人などに広くお勧めします。
【読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー】記事
全バックナンバーはこちら
・知らないとヤバイ日本の実情~日本の真相! 知らないと「殺される‼」
・会社で消耗せずに楽しく働く方法『佐久間宣行のずるい仕事術』
・相手に伝わらない4つの原因を知れ~『「1分」で話せ』
・読めば仕事人生が激変する~「コンサルが『最初の3年間』で学ぶコト」
・相手の心に届く伝え上手になる方法~『バナナの魅力を100文字で伝えてください』
【関連記事もチェック】
・年金の仕組み、もらえる年金額、何歳からもらうのが正解なのか…「人生に必要な年金の常識」【Money&YouTV】
・申請すれば「32万円」親族が亡くなった後の届け出でもらえるお金5選
・「1000万円以上」貯金している人が絶対しない節約
・貧乏な人が自然としてしまう「貧乏を加速する」4つの習慣
・パートで働き損となる年収はいくら?損を取り戻すにはいくら稼げばいいのか
小野寺 理香 おのでら りか
読書ブロガー。好きなジャンルは文学、歴史、アート。ふとしたきっかけで出会い、好きになったら長くつきあう……本との巡り合いは人と同じ。時に味わう〝がっかり〟も、読書のおもしろさのひとつです。ここでは、よりすぐりのすてきな本をお届けします。
ブクログ「本のツバサ」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう