25/07/02
NISA・iDeCoの加入者が亡くなったらどうなる?相続のときの扱いは?認知症の場合は?

第170回は、NISA・iDeCoの加入者が亡くなったらどうなる?相続のときの扱いは?認知症の場合は?
税制優遇を受けながら資産形成できるNISAとiDeCo。どちらもお得な制度ですが、運用期間が長期化することで、NISAやiDeCoを利用している方が資産を残したまま亡くなったり、認知症になったりすることもあるでしょう。
今回は、「NISA・iDeCoの加入者が亡くなったらどうなるのか」「相続のときの扱いはどうなるのか」「認知症の場合はどうなるのか、認知症になる前の対策」などを話しています。
出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You
Podcastはこちら
Youtubeからも配信しています。
【「マネラジ。」の配信記事】
全バックナンバーはこちら
・ #166「新NISA2年目の投資先はどうする?「オルカン・S&P500」だけでいいのか、他に投資すべきか」
・ #167「50代から考える、幸福の最大化を目指す「お金の減らし方」」
・ #168「「トランプショック」で金利上昇・円高の今、米国債投資の絶好のチャンス」
・#169「感情や直感で失敗しないために、行動経済学を学び「投資観」を磨け」
・#170「NISA・iDeCoの加入者が亡くなったらどうなる?相続のときの扱いは?認知症の場合は?」
【関連記事もチェック】
・2025年度の「住民税決定通知書」は絶対確認、見るべきところはココ!
・申請忘れは大損…定年後の手取りを増やす6つの手続き
・9割が知らない隠れ年金「加給年金」年40万円もらえる人はどんな人?
・厚生年金「夫16万円・妻10万円」、夫が亡くなったら妻の年金はいくらになるのか
・年金生活者に1月届く「公的年金等の源泉徴収票」絶対確認すべき3つのポイント

Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画・制作、講演・研修事業を行っている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう