25/08/03
「日経平均10万円台」は本当に来るのか?「投資の解像度」を上げて考える

第171回は、「投資の解像度」を上げて考える
乱高下する株価、不安定な政治情勢、続く円安…。不安定な世の中であらゆるリスクに備えるには、「投資の解像度」を上げることが重要。「投資の解像度」を上げるためには、投資理論、行動経済学、地政学、リスク管理の4つの視点を学ぶ必要があります。
その4つの視点を体系的に学び、鉄壁の投資術が身に付ける一冊として、出演者の頼藤太希が8月29日に「投資の解像度を上げる 超インフレ時代のお金の教科書」をクロスメディア・パブリッシングから上梓します。
今回は、内容の一部として、「日経平均10万円台」は本当に来るのか、「エブリシング・バブル」となっているのはなぜか、なぜアメリカは関税戦争を始めているのか、投資の解像度を上げて考えていきます。
出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You
Podcastはこちら
Youtubeからも配信しています。
番組で紹介している書籍
【「マネラジ。」の配信記事】
全バックナンバーはこちら
・ #167「50代から考える、幸福の最大化を目指す「お金の減らし方」」
・ #168「「トランプショック」で金利上昇・円高の今、米国債投資の絶好のチャンス」
・#169「感情や直感で失敗しないために、行動経済学を学び「投資観」を磨け」
・#170「NISA・iDeCoの加入者が亡くなったらどうなる?相続のときの扱いは?認知症の場合は?」
・ #171「「日経平均10万円台」は本当に来るのか?「投資の解像度」を上げて考える」
【関連記事もチェック】
・50代から考える「幸福の最大化を目指すお金の減らし方」【Money&YouTV】
・【激ヤバ】129万人が企業型DCで大損!手数料だけ取られ続け、資産が減り続ける地獄
・【新NISA】1株だけで株主優待がもらえる20銘柄
・新NISAの積立日は何日がベスト?損する日はいつ?過去データで徹底検証してみた【Money&YouTV】
・【知らないと大損】年金定期便に載らない4つの年金とねんきん定期便の確認方法【Money&YouTV】

Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画・制作、講演・研修事業を行っている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう