connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

24/02/15

資産運用・経済

新NISAなのに配当金に課税される?配当金の受け取り方式は必ずコレ!

新NISAなのに配当金に課税される?配当金の受け取り方式は必ずコレ!

新NISAは無条件に非課税で資産運用できると思っていませんか?確かに、値上がり益や分配金には税金がかからないのですが、配当金を非課税にするには条件があります。せっかく税金がかからない制度なのに、課税されて損してしまうのはもったいないですよね。今回は、配当金に課税されずに新NISAで投資するにはどうすればいいか、紹介します。

新NISAの配当金の受け取り方には4つある

新NISAでは、投資で得た利益が非課税になります。通常の投資では20.315%課税されるのですから、新NISAで投資した方がお得です。

投資で得られる利益には、大きく分けて
・値上がり益:買ったときよりも値上がりした資産を売ることで得られる利益
・配当金:株式が企業の利益の一部を株主に還元することで得られる利益
・分配金:投資信託が運用で得られた利益を投資家に分配することで得られる利益
の3つがあります。

このうち、配当金は日本株では多くの場合年1〜2回もらえます。配当金は保有株数に応じた分だけもらえるので、多く投資している人ほど配当金も多くなります。

新NISAを利用して投資した場合、これらの利益を非課税で受け取れます。しかし、配当金の受け取り方法には4つあり、受け取り方次第では非課税にすることができません。
4つの受け取り方法は、次のとおりです。

●1. 配当金領収証方式:銀行や郵便局に直接受け取りに行く

配当金領収証方式では、配当を受け取るための「配当金受領書」が自宅に届きます。必要事項を記入し、捺印したものを銀行や郵便局などの金融機関へ持って行くと、現金で配当金を受け取れます。
配当金がすぐに現金で手に入りますが、自分で受け取りに行かないといけないので手間がかかります。また、配当金領収証方式では、新NISAでもらえる配当金に課税されてしまいます。

●2. 登録配当金受領口座方式:1つの銀行口座でまとめて配当金を受け取る

登録配当金受領口座方式は、複数の証券会社で口座を持っている場合に、保有しているすべての株式の配当金を1つの銀行口座でまとめて受け取る方法です。新NISAでは、登録配当金受領口座方式を選ぶと配当金に課税されてしまいます。

●3. 個別銘柄指定方式:銘柄ごと銀行口座などで受け取る

個別銘柄指定方式では、銘柄ごとに配当金を受け取る金融機関の口座を指定できます。銘柄ごとに手続きが必要なので、配当金の使い道を分けたいときなどに便利です。登録配当金受領口座方式との違いは、配当金をまとめて受け取るか、個別にしたいかの違いのみです。したがって、個別銘柄指定方式でも、配当金に課税されてしまいます。

●4. 株式数比例配分方式:証券口座で配当金を受け取る

株式数比例配分方式は、証券口座に配当金が自動的に振り込まれる方式です。配当金を自分で受け取りに行ったり、金融機関の口座を確認したりする必要がありません。
そして、株式数比例配分方式が新NISAで課税されない唯一の配当金の受け取り方法です。ですから、新NISA口座の配当金の受け取り方法は、必ず株式数比例配分方式にしておきましょう。

新NISAで配当金を受け取るときの注意点

上で紹介したとおり、新NISAでは、株式数比例配分方式にしないと配当金を非課税で受け取れません。加えて、以下の点にも注意しておきましょう。

●初期設定では配当金領収証方式になっている

配当金の受け取り方法の初期設定は、配当金領収証方式になっています。株式数比例配分方式にしないと配当金に課税されてしまうため、必ず株式数比例配分方式に設定変更しましょう。

●配当金の受け取り方法は1つしか選べない

配当金の受け取り方法は、どれか1つしか選択できません。新NISA口座では、株式数比例配分方式にしておきましょう。

●最後に選んだ受け取り方法がすべての口座で適用される

配当金の受け取り方法は何回でも変更できます。しかし、最後に選んだ受け取り方法がすべての口座で適用されてしまうので、新NISA以外にも投資を行っている方は特に注意しておきましょう。

もしも株式数比例配分方式になっていないならば、余裕を持って早めに変更しておくと安心です。変更方法は証券会社によって異なりますが、ほとんどの場合ウェブサイトで簡単に手続きできます。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

新NISAは必ず株式数比例配分方式で配当金を受け取ろう

新NISAは非課税で投資できる制度ですが、配当金については受け取り方法次第で課税されてしまいます。配当金を非課税で受け取れるのは株式数比例配分方式のみなので、必ず設定しておきましょう。

あや FP2級のワーママライター

フルタイムワーママとして、日々仕事・家事・娘の育児に奮闘中。家計のやりくりや資産運用、女性のキャリアなど、自身の悩みや経験を、記事を通して等身大でお届けする。お金の勉強をしたいと思い、2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格を取得。趣味はテニスと旅行。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ