connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

18/01/02

資産運用・経済

お金のプロが勧める、お金の増やし方ベスト3

その預金、預けっぱなしだと目減りしてしまうかも……

お金のプロが勧める、お金の増やし方ベスト3

お金の専門家であるファイナンシャル・プランナー(FP)の女性10人にさまざまな疑問をぶつけているこの企画。今回は「お金を増やしたい女性に向けて、どのような方法をアドバイスしますか?」という質問に答えていただきました。

お金はそこそこあるけれども、どうやって増やしていけばいいのか分からない……という悩みはありませんか? そして、すでにある程度の預金はあっても銀行口座に眠ったまま。そんなあなたに読んでほしいのが今回の記事です。

※2017年10月、独立系ファイナンシャル・プランナー(独立系FP、企業のバックアップを受けずに、相談料で収入を得るFPのこと)の女性10人に実施したアンケート内容をもとに作成しています(カッコ内=投票したFPの名前/年代)。

お金の増やし方 第3位:不動産投資

意外に感じますが、「お金の増やし方」第3位は不動産投資でした。

「迷いましたが、やはり手堅いの不動産投資です」(佐々木愛子/30代)

「不動産投資は、いい物件に当たれば一番安定して収入が得られる方法です。いい物件なら利回りは他の金融商品よりも高く、10%ほどになるものもあります」(阿部理恵/50代)

これが専門家の本音というところでしょうか。よい物件なら手堅く、利回りも高いという不動産投資。ほかにもこんなメリットがあるそうです。

「勤め人であれば金融機関の審査に通りやすく、手間がかかりません」(匿名/30代)

「不動産投資ローンを借り入れれば、少額の持ち出しで投資用物件を購入できます。また、現役時代にローンを完済しておけば将来つぶしもききますよ」(今関倫子/40代)

また、今関さんが言うには不動産投資には4つのメリットがあるとか。それがこちら。

  • 1.家賃収入は老後の生活費にあてられる
  • 2.老人介護施設に入居したら月額利用料にあてられる
  • 3.大金が必要になったときに売却できる
  • 4.住まいがなければ自分が住むこともできる

将来設計も含めて検討したいのが不動産投資なんですね。

画像:Phat1978/Shutterstock.com

お金の増やし方 第2位:株式投資

多くの専門家がイチオシする株式投資。「利益」だけに縛られない、ポジティブな理由が満載でした。

「第一に楽しいし、銘柄を探すこと自体で経済感覚が養えます。(株式投資は)資本社会においての基本です」(佐々木愛子/30代)

「配当や優待を楽しめるだけでなく、日本経済の動きを知るよいきっかけとなります」(つじもとFP事務所 辻本ゆか/40代)

「お金だけでなく、世の中に対する視野も広がっていいと思います」(深川美幸/40代)

「食品や化粧品、金券といった『株式優待』は魅力的」(婚活FP山本/30代)

お金を株式で運用することにより、「経済の勉強になる」「世の中に対する視野が広がる」などのメリットがあり、「楽しめる」ことが株式投資の一番の魅力のようですね。

また、株式投資に近い投資手法として、ETF(上場投資信託 ☆)をおすすめする声もありました。

「ETFは少額から始められますし、配当がある、さまざまな銘柄を組み合わせるのでリスク分散できるなど、株と投資信託のそれぞれのいい部分を持ち合わせています」(阿部理恵/50代)

☆ETF(イーティーエフ)とは?
Exchange Traded Fundsの略称で、国内外の取引所に上場し、通常の株式と同様に市場で売買される投資信託(☆)のこと。TOPIXや日経平均株価など、特定の指標に連動することを目標に運用されます。信託報酬などの運用コストが比較的低いのも特徴で、個別銘柄による分散投資に比べると、ETFは少額での分散投資が可能です。

☆投資信託(ファンド)とは?
投資信託とは「投資家が少しずつお金を出し合い、それを運用のプロがひとまとめにして、複数の株や債券に投資する金融商品」のこと。ただし、プロが運用することに対する手数料がかかる。商品選びの際はよくチェックしよう。

お金の増やし方 第1位:積立投資信託、つみたてNISA(積立NISA)

今回のアンケートで1位となったのは「積立投資信託」「つみたてNISA(積立NISA)」でした。

「投資を始めるなら、初心者が取り組みやすいものがいいと思います。積立型の投資信託はリスクを分散しやすいですね」(匿名/30代)

「投資が初めての人でも、少額から毎月自動的に掛け金を積み立てられるため、手間をかけることなく時間分散して投資ができます」(今関倫子/40代)

「長期投資の基本。日々の相場に一喜一憂せず、忙しい日常で特に考えなくていいのがメリットです」(佐々木愛子/30代)

こうして聞いてみると、積立型の投資信託には初心者がとっつきやすい条件がそろっているわけですね。

「最近は、投資信託だけでも低コストで分散投資が可能な環境が整っています」(寺野裕子/40代)

ひと昔前は、投資信託といえば高い手数料というイメージでしたが、少し違ってきているようにも感じます。

「積立型の投資信託は一番簡単に勉強でき、銀行預金に比べれば納得できる収益性もある。それでいて投資の中ではリスクが低めです」(婚活FP山本/30代)

「株価がこれだけ高い状況では、一括購入での投資信託は割高感があります。けれども、積立型であればコツコツと毎月同額で投資信託を購入していけます。高いときには少し購入、安いときには多めに購入できる仕組みである『ドルコスト平均法』を活用し、長期運用をしていくことをおすすめします」(稲村優貴子/40代)

そして、こんな直球の意見も。

「お金を増やす王道です」(深川美幸/40代)

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

【投資信託】セゾン投信(資料請求)【長期投資】

お金の増やし方:ランク外

ベスト3には入らなかったものの、FPからはこんなおすすめの方法も挙がりました。

ロボアドバイザー

「機械(ロボアド)で診断するからこそ、自分では気づかなかったクセや考え方を知ることができます」(阿部理恵/50代)

「何に投資すればいいか迷う人は、ロボアドバイザーで自分の考えに合った商品を選ぶのも手です」(つじもとFP事務所 辻本ゆか/40代)

個人型確定拠出年金、iDeCo(イデコ)

「イデコなら、5000円からの少額で始められ、税制優遇を受けながら老後資金の準備ができます」(今関倫子/40代)

「手取り収入を増やすには、収入の控除になる生命保険やイデコも活用していくといいでしょう」(稲村優貴子/40代)

☆iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)とは?
個人型確定拠出年金(こじんがたかくていきょしゅつねんきん)のこと。専業主婦や自営業者、フリーランサー、会社員の中でも特に企業型確定拠出年金が導入されていない企業に勤める人が利用できる。公的年金や企業年金にプラスするかたちで自分で積み立てる「年金」のことで、2017年1月から加入対象者が拡大したことから、いま、老後資金づくりの方法として注目を集めている。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

 

海外投資

「金利が高めな海外投資もいいのではないかと思います」(黒須かおり/40代)

画像:panuwat phimpha/Shutterstock.com

スタート間近!初心者にこそオススメな「つみたてNISA(積立NISA)」

FP10人による「お金を増やしたい人にオススメしたい方法」のランキングを見てきましたが、1位から3位、そしてランク外の意見までいずれも投資でした。

なかでも、積立投資信託と同率1位となった「つみたてNISA(積立NISA)」。これがいよいよ2018年1月からスタートします。実は、「つみたてNISA(積立NISA)」は初心者にこそおすすめなのだとか。

さっそくその理由を見ていきましょう。

「これから投資を始めて、コツコツ資産を増やしていきたい初心者の方におすすめだと思うのが『つみたてNISA(積立NISA)』です。低コストで、商品構成も初心者向けになっているのがよいですね」(寺野裕子/40代)

「少額から長期的な分散投資ができますし、途中でも引き出しできることがおすすめの理由です」(黒須かおり/40代)

「少額から積み立てられるので、家計にあまり影響がないのも魅力です」(つじもとFP事務所 辻本ゆか/40代)

「『投資初心者』には積み立てでの投資信託を勧めるのが基本。つみたてNISA(積立NISA)は活用すべき制度です」(佐々木愛子/30代)

「実際には今後の商品や制度の未来にあいまいさが残るものの、配当益や運用益が非課税な点、そして手数料がかなり抑えられた商品ラインナップは、率直に言って有利です」(婚活FP山本/30代)

大きなリスクを取ることなく安心して始められるのが、「つみたてNISA(積立NISA)」を投資初心者におすすめできる理由というわけですね。一方、こんな意見もありました。

「たくさんお金を持っている人には向いていません」(阿部理恵/50代)

その理由はというと……

「一般NISAより長期間非課税で運用できるのがメリットとされていますが、投資できる年額は一般NISAに比べると少ないのです。少額での積み立てが希望であればおすすめですね」(今関倫子/40代)

「非課税枠は年間40万円まで。投資できる銘柄も限定されています」「しかし、お金があると使ってしまうというような人には、お得にお金を貯めていける方法です」(今関倫子/同上)

つまり、「つみたてNISA(積立NISA)」は少額投資を希望する初心者にこそおすすめであるものの、すべての人に向いているわけではないというのが専門家の意見でした。この他にも、いくつか注意点があるようです。

「通常のNISAと同時活用はできません」(佐々木愛子/30代)

「リスクや手数料を意識しすぎた商品選定のように感じられるため、リターンや資産形成の観点では不十分さを感じます。あくまで『毎月、銀行口座でお金を眠らせるくらいなら』といったレベルでしょうか」(婚活FP山本/30代)

「選べる銘柄が限定されているので、さまざまな投資信託で長期運用を目指している人は、あえて『つみたてNISA(積立NISA)』にする必要はありません」「つみたてNISA(積立NISA)にすると、株式の売買利益や配当への非課税メリットが受けられないのです」(稲村優貴子/40代)

「株式投資したい人は、通常のNISAを利用したほうがお得です」(深川美幸/40代)

「つみたてNISA(積立NISA)の非課税期間は20年ですが、もし一般NISAが延長される場合、つみたてNISA(積立NISA)は必ずしもメリットばかりとはいえません。また、非課税にばかり気を取られていると見逃しがちですが、損益通算ができない、NISAとのロールオーバーが不可――といったデメリットもあります」(匿名/30代)

「お金を増やしたい人」は時間を味方に

金融商品への投資について、最後にFPの皆さんからのコメントを紹介します。

「普通預金の金利が0.001%の今、預金を置きっぱなしにしていては金利の上昇に追いつかず、実質的に自分の資産価値を目減りさせてしまうことになります」(稲村優貴子/40代)

「資産運用には時間が必要です。長期で育てる意識で、国際分散投資を低コストかつシンプルに継続することが成果を出すカギだと考えます。また、継続するためには簡単であることも大切です」(寺野裕子/40代)

「お金があるといっても、一度に投資をするのは高リスクです。時間と投資対象を分散することでリスクを軽減しておきましょう」(つじもとFP事務所 辻本ゆか/40代)

資産運用はまさに「急がば回れ」。時間をかけてゆっくりと、自分のできることから始めることが大切なのですね。

つみたてNISA(積立NISA)おすすめ金融機関4選

つみたてNISA(積立NISA)スタートにぴったりの金融機関をご紹介します。

● 楽天証券

ここがポイント!

取扱商品が100本以上。
100円から毎日積み立て可能

・専門家による投資情報が充実している

楽天スーパーポイントで投資信託が買える

● SBI証券

ここがポイント!

ほとんどの投資信託を網羅。有力商品を選びやすい

・毎日・毎週・毎月・複数日・隔月の5つの購入タイミングを選べる

・SBIハイブリッド預金を使うと入金・出金がスムーズ

● マネックス証券

ここがポイント!

取扱商品が100本以上。100円から購入可能

チャットによる質問対応、パソコン出張サービスなどサポートが充実

アプリ・パソコンツールが豊富で使いやすさに定評

● イオン銀行

ここがポイント!

イオン内に店舗があるため、買い物ついでに立ち寄れる

年中無休で夜21時まで営業(一部例外あり)のため、相談しやすい

「イオン銀行Myステージ」のポイントが貯まり、普通預金金利がアップ


林 立恵
早稲田大学政治経済学部、大学院法学研究科卒業。法学修士。政府系金融機関・外資系金融機関に勤務し、融資審査業務などを担当した。現在は国際機関勤務の夫、子供2人と共にアジア圏在住。

Mocha編集部 モカ編集部

『Mocha(モカ)』では、ひとりでも多くの女性がお金の知性を身につけ、自分らしい人生を送れるよう、マネーやキャリアに関する、旬な話題、著名人のインタビュー、お得な情報などを独自視点でお届けしています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ