25/11/29
年収の壁106万円、123万円、130万円、150万円、160万円…結局いくらまで働くのが正解?

第175回は改正で大きく動いた「年収の壁」
「年収の壁」とは扶養でいられるかどうかの壁のこと。年収が壁を超えると税金・社会保険料の負担が増え、手取りが減っていきます。
2025年、「年収の壁」に大きな制度改革があり壁はより複雑になりました。
主な年収の壁には、110万円の壁、週20時間の壁(実質106万円)、123万円の壁、130万円の壁、150万円の壁、180万円の壁、188万円の壁、201.6万円の壁があります。
改正前から何がどのように変わったのか、それぞれどのように違うのか、しっかりと理解できている人は少ないかもしれません。
特に、「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」の違いは押さえておかなければなりません。
働ける環境や意欲があり、手取りを増やしたいならば、社会保険上の壁を超えて働いたほうがベターです。
年収の壁を正しく理解し、自分の働き方を考える一助になるよう、丁寧に解説していきます。
出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You
Podcastはこちら
Youtubeからも配信しています。
【「マネラジ。」の配信記事】
全バックナンバーはこちら
・ #171「「日経平均10万円台」は本当に来るのか?「投資の解像度」を上げて考える」
・ #172「暴落の予兆は見抜けるのか。大損回避のために成功する投資家が実践していること」
・ #173「ステーブルコインって何?社会へどんなインパクトがあるのか。ビットコインは今後どうなる?」
・#174「保有を続けるだけで安定的に資産が増える…年齢別「最強の投資ポートフォリオ」」
・#175「年収の壁106万円、123万円、130万円、150万円、160万円…結局いくらまで働くのが正解?」
【関連記事もチェック】
・失業給付「64歳11か月退職」と「65歳退職」、もらえる金額は全然違う
・金持ち夫婦でも貧乏転落…払ってはいけない7つのお金
・所得税・住民税で1000万円超の負担も…パワーカップルを襲うペアローン団信の罠【Money&YouTV】
・厚生年金「夫16万円・妻10万円」、夫が亡くなったら妻の年金はいくらになるのか
・年収の壁「103万円」「106万円」「130万円」、結局どうなった?
Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画・制作、講演・研修事業を行っている。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
























