25/10/23
所得税・住民税で1000万円超の負担も…パワーカップルを襲うペアローン団信の罠

パワーカップルを襲うペアローン団信の罠
2013年頃から不動産価格は上昇傾向にあります。なかでもマンション価格の高騰が目立ちます。東京23区の2025年8月の新築マンションの平均価格は1億3810万円(不動産経済研究所)となっています。
こうした物件価格の高騰により、年々ペアローン選択が増えています。
リクルート「2024年首都圏新築マンション契約者動向調査」によれば、2018年契約者から2024年契約者を見ると、23.7%から37%へ増えています。世帯年収1000万円以上のペアローン選択は78.6%です。
ペアローンを組む際には、契約者にもしものことがあった場合に残債がゼロになる団体信用生命保険(団信)を利用します。最近では片方に万が一の事態があったときに相手方の残債までゼロにできる「ペアローン団信」も登場しています。
一見便利そうな「ペアローン団信」ですが、大きな注意点が存在します。油断していると、高額納税の罠にかかってしまうかもしれません。
今回は、そんなパワーカップルを襲うペアローン団信の罠について動画で図解解説します。
出演:頼藤太希(よりふじ・たいき)、高山一恵(たかやま・かずえ)
制作:株式会社Money&You(編集:宮田翔吾)
【Money&You TV】配信記事
全バックナンバーはこちら
・#237「【2025年最新版】1株だけでもらえる優待銘柄16選」
・#238「投資の解像度を上げた、全方向に備えた資産配分戦略「パーマネントポートフォリオ」」
・#239「本質を理解して投資するために「投資の解像度を上げる」」
・#240「【四季報2025年4集秋号】飛躍期待の好業績株5銘柄」
・#241「所得税・住民税で1000万円超の負担も…パワーカップルを襲うペアローン団信の罠」
【関連記事もチェック】
・厚生年金月14万円の夫が亡くなったら、月9万円の妻の年金はいくら?
・定年後貧乏を招く、退職金の使い方ワースト5
・定年後「お金と時間があっても」しなくていい5つのこと
・2025年度の「住民税決定通知書」は絶対確認、見るべきところはココ!
・年金収入のみの場合、所得税・住民税がかからないのはいくらまでか?

Money&You マネーアンドユー
株式会社Money&Youは、「お金と向き合う。」を サポートし日本を元気にする!を理念に、書籍、各種メディア、講演、相談など様々なチャネルを通して、個人がお金の知性を高めるサポートに注力している会社。女性向けお金の総合相談サイト「FP Cafe」、女性向けマネーメディア「Mocha」、動画コンテンツ「Money&YouTV」、Podcast番組「マネラジ。」などを運営。金融に特化したコンテンツの企画・制作、講演・研修事業を行っている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう