connecting…
大学卒業後、銀行の財務企画やコンサルティング会社で金融機関向けサービスに従事。企業のお金に関する業務に10年以上たずさわる一方、日々の生活に役立つお金の知識の乏しさに気づき、その重要性を感じたことがきっかけで、ファイナンシャルプランニングの勉強を開始。現在はFPライターとして活動する傍ら、FP相談も受付中。
HP/Blog:https://yacco-labo.com
NHKの受信料「契約しないと3倍」は本当なのか
年間2万円以上減らせる「お風呂」の節約術3選
年収増えると年金はいくら増える?公的年金シミュレーターで試算してみた
水道代はどう決まる?水回り別の節約テクニックを一挙紹介
係長・課長・部長…昇進すると給与はいくら増える?年収1000万円超の割合は
総額2600億円「放置年金」112万人が運用せず手数料だけ支払い…転職・退職時に必要な手続きは
【楽天ユーザー必読】「楽天カード」を使うべきでない4つの支払い
つみたてNISAの短期解約は多い! 短期解約すると被る3つのデメリット
エアコンは「冷房」「ドライ」「送風」のどれが正解? エアコン+扇風機の組み合わせはお得なのか
定年後に月20万円・30万円・40万円で働いて年金額はいくら増やせるのか
60歳以降働くなら覚えておくべき4つの年金と3つの給付金
夫婦の年金繰り下げ3パターン!年金額はいくら増える?
「妻のへそくり」は夫の相続財産になる?
定年後、毎月いくら稼げれば「老後安泰」と言えるのか
働きながらもらう年金、減らされずに済む月収はどのくらい?
国民年金保険料の「追納」がお得になるタイミング
退職金額はどのように決まる? 最も多く採用されている方法は
厚生年金に入ったのに保険料が減る人がいるって本当?
係長・課長・部長…昇進すると給与はどのくらい増える? 年収1000万円超の人の割合は
「老後の資金がありません!」…なぜお金がない問題が発生するのか 50代が陥るお金の落とし穴