22/10/19
【使わないと大損】スーパーで使える「シニア割」3選 クレカ併用でお得プラス
一定以上の年齢の方が得する「シニア割」が利用できるクレカはたくさんあります。対象年齢に達しているだけで割引などが受けられて得ですし、クレカを併用することでポイントも付与できるのでお得感が増します。今回は数あるシニア割の中から、大手スーパーで使えて、クレカ併用でさらにお得になるシニア割3選をご紹介します。
スーパーで使えるシニア割1:イオンで55歳以上がお得なG.G.マーク付き「イオンカード」
イオングループでは、55歳以上の方を対象に「G.G.マーク」の付いたクレカや電子マネーを発行できます。具体的には、
【クレジットカード】
・イオンカードセレクト(G.Gマーク付)
・イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)
・イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)
【電子マネー】
・G.G WAON
・イオンライフWAON(G.Gマーク付き)
・JMB G.G WAON
があります。G.GマークのG.Gは「グランドジェネレーション」の略で、各種シニア割が受けられることを示します。
G.Gマーク付きのカードでは、毎月15日の「G.G.感謝デー」に5%オフの割引を受けることができます。通常のイオンカードや電子マネーWAONで受けられる特典にプラスしてこの割引を利用することができるので、たとえば毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」の5%割引もG.Gマーク付きのカードで受けられます。また、毎月15日は5の付く日の「お客さまわくわくデー」でもあるので、カードを使って買い物すれば割引と同時にWAONポイント2倍にもなります。
また、イオンシネマではG.G.マーク付きのクレカや電子マネーを提示するといつでも映画鑑賞料金が1100円になる「ハッピー55(G.G)」というサービスを行っています。映画の割引は曜日や日付が決まっていることが多く、割引の日に予定を合わせるのが難しいこともあります。その点、G.Gマーク付きのクレカや電子マネーなら映画代をいつでも割引してもらえるのは嬉しいですね。
スーパーで使えるシニア割2:イトーヨーカドーで60歳以上がお得な「シニアナナコ」
イトーヨーカドーでは、60歳以上の方を対象に「シニアナナコ」という電子マネーのカードを発行できます。イトーヨーカドーで、毎月15日・25日のシニアナナコデーにシニアナナコでお買い物すると、5%の割引を受けられます。
この5%割引は、シニアナナコで全額を支払わなくても割引が受けられます。5%の割引を受けられる支払い方法は以下の3パターンです。
①シニアナナコで全額を支払う
②シニアナナコを提示して別のナナコカードで全額を支払う
③シニアナナコを提示してセブンカードプラス・セブンカード・クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのクレジットカードで全額を支払う
おすすめは③。毎月15日・25日にシニアナナコを提示することで5%割引を受けられるうえ、各クレカのポイントも貯めることができます。
シニアナナコの発行手数料は300円かかりますが、毎月15日と25日のシニアナナコデーに作成すると無料です。また、65歳以上の方やすでにナナコカードを持っている方も発行手数料が無料になります。
シニアナナコは、毎月8日・18日・28日のハッピーデーにも5%OFFが受けられます。毎月5日間(8日・15日・18日・25日・28日)も5%OFFで買い物ができる日があるなんて嬉しいですね。
スーパーで使えるシニア割3:カスミで60歳以上がお得な「シニアパスポート」
茨城県を中心に関東に展開するスーパーマーケット「カスミ」では、60歳以上の方を対象に「KASUMIシニアパスポート」を無料で発行することができます。KASUMIシニアパスポートを提示して毎週月曜日と火曜日にお買い物すると5%OFFの割引を受けることができます。無料で発行できて毎週2日間も割引を受けることができるのは嬉しいですね。
さらに、カスミでは年会費無料のクレカ「KASUMIカード」を発行できます。KASUMIカードで買い物すると。毎週水曜日と金曜日の買い物が5%OFFになります。また、イオングループのカードということもありWAONポイントが200円ごとに1ポイント貯まり、イオングループでの買い物は毎月20日、30日の「お客様感謝デー」に5%OFFの割引を受けることもできます。
さらに、毎週木曜日と日曜日に買い物すると「10%割引クーポン」が発券されます。有効期限は1週間ながら名前どおり、次回買い物時に提示すると買い物が10%引きになります。
カスミで日常的に買い物する60歳以上の方は「KASUMIカード」と「KASUMIシニアパスポート」を発行して併用するとお得感が増しますね。
まとめ
日常的に利用するスーパーはどのお店よりも買い物の頻度が高いのでお得に買い物したいですよね。シニア世代の方は、シニア割を利用することで割引を受けられるお店が多くなってきました。現金だけで買い物しているという方は、ぜひクレカや電子マネーを発行して、割引やポイントを手に入れてくださいね。
【関連記事もチェック】
・老後の厚生年金「月10万円」に満たない人はどれくらいいる?
・食費の高い人が無意識にやっている7つの「買い物NG行動」
・年金の手取りが増える、9月に届く「扶養親族等申告書」は必ず提出しよう
・クレジットカードを解約せずに放置して起こる5つのデメリット
・生活費が高くなる「意味のない」節約5選
小塚歩 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
大手証券会社、IRリサーチ会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。FP事務所 まいまねい 代表。人生100年時代だからこそ、もっと金融を身近に感じてほしく、セミナー活動を通して、金融リテラシーや金融教育を広めるセミナー講師。得意分野は投資・金融資産運用。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう