21/03/28
セブンカード・プラス/ゴールドの特徴・還元率・お得な使い方テクニックを徹底解説! おすすめなのはどんな人?
セブン・カードサービスの「セブンカード・プラス」「セブンカード・プラス(ゴールド)」は、ポイント還元や特典が充実しているクレジットカードです。
今回は、セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)の特徴や特典、還元率を紹介したうえで、セブンカード・プラスが向いている人、セブンカード・プラス(ゴールド)がおすすめの人をご紹介します。
お得にポイントを貯める使い方やポイントの二重取りもご紹介。セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループのお店をよく使う方に特におすすめです!
セブンカード・プラスはどんなカード? 特徴・特典をチェック
セブンカード・プラスは、セブン・カードサービスが発行する年会費永年無料のクレジットカードです。18歳以上(高校生を除く)であれば誰でも申し込みできます。
セブンカード・プラスを利用してクレジットカード払いをすると、200円(税込)ごとに1ポイントのnanacoポイントが貯まります。基本の還元率は0.5%ですが、セブン&アイグループの対象店舗ならば200円(税込)ごとに2ポイントのnanacoポイントが貯まりますので、還元率は1%にアップします。
さらに、毎月8日・18日・28日は、イトーヨーカドーの「ハッピーデー」がお得に。食料品・衣料品・住まいの品のほとんど全品が5%引きになります。
nanacoポイントはセブン・カードサービスのポイントサービスで、全国のコンビニはもとろん、マクドナルド、かっぱ寿司、吉野家、ビックカメラ、サンドラッグなど、さまざまな店舗で1ポイント=1円として利用できます。また、セブン&アイのネット通販サイト「omni7」(オムニセブン)でもnanacoポイントを利用できます。
セブンカード・プラスからnanacoにチャージするだけで、200円(税込)ごとに1ポイントのnanacoポイントが受け取れます。オートチャージを設定しても同様ですので、チャージをする際にも適しています。
国際ブランドは世界中で利用できるVISAとJCBから選択可能。「nanaco一体型」を選べば、電子マネーnanacoとクレジットカードが1枚のカードにまとまります。すでにnanacoを利用しているならば「nanaco紐付型」を選ぶことで、今利用しているnanacoにポイントを貯めることができます。なお、JCBのクレジットカードでは、かわいいディズニーデザインの券面を選ぶこともできます。
また、セブンカード・プラスには、上位カードのセブンカード・プラス(ゴールド)があります。ゴールドカードですが、こちらも年会費永年無料となっています。
セブンカード・プラス(ゴールド)には、セブンカード・プラスのサービスに加えて、国内のショッピングガード保険が付帯しています。これは、国内でセブンカード・プラス(ゴールド)で購入した品物が破損したり盗難などにあったりした場合、購入日より90日間、年間100万円まで補償 してくれるというものです(自己負担1事故5000円)。
ただし、セブンカード・プラス(ゴールド)はセブンカード・プラスを日頃からよく利用している方に招待が届く、招待制のカードとなっています。一般募集はしておらず、招待の条件なども公表されていません。招待を受けたい方は、セブンカード・プラスをメインカードにしてどんどん使いましょう。
セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)の違いを比較表でチェック!
ここまでご紹介してきたセブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)の主な特徴を比較表にまとめましたのでご覧ください。
●セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)の比較一覧表
ウェブサイトを元に筆者作成
表内、赤字で記載した内容が、セブンカード・プラス(ゴールド)の主なメリットです。
セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)のお得な使い方テクニック3選!
セブンカード・プラス、セブンカード・プラス(ゴールド)でますますお得になる、おすすめの使い方テクニックを3つご紹介します。セブンカード・プラス、セブンカード・プラス(ゴールド)を利用するときに、ぜひ参考にしてください。
●セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)のお得な使い方①:セブン&アイグループの店舗でポイントの加算や割引がある
セブンカード・プラスを使うならやっぱりセブン&アイグループのお店がお得。セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヨークフーズ・ヨークマート・デニーズ・西武百貨店・そごう・アリオの各店舗では、クレジットカード払いをすることで200円(税込)ごとに2ポイントのnanacoポイントを受け取ることができます。
また、セブンイレブンやイトーヨーカドーでは、対象商品をnanacoで購入すると、通常のポイントに加えて、nanacoボーナスポイントを手に入れることができます。対象商品は随時変更され、もらえるボーナスポイントもさまざまですが、ボーナスポイント対象の商品を狙って買えば、より効率よくnanacoポイントが貯まっていきます。
●セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)のお得な使い方②:ポイントの二重どりもできる
セブンカード・プラスでは、nanacoにチャージすることでも200円(税込)ごとに1ポイントのnanacoポイントがもらえます。そして、nanacoのチャージを使うことで200円(税込)ごとに1ポイントのnanacoポイントがもらえますので、nanacoポイントの二重どりが簡単にできるのです。
本稿執筆時点(2021年3月26日時点)で、nanacoにチャージできるクレジットカードのうち、新規申し込みができるのはセブンカード・プラスだけ。nanacoへのチャージは他にもセブンイレブンなどの店頭やセブン銀行ATM、nanacoチャージ機を活用する方法がありますが、チャージでポイントがつくのはセブンカード・プラスだけです。つまり、セブンカード・プラスはnanacoのチャージを生かした二重どりに欠かせない一枚、というわけです。
●セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)のお得な使い方③:旅行も最大5%引きに!
セブンカード・プラスは旅行を申し込むときにも役立ちます。「セブン旅デスク」に電話で国内・海外旅行パッケージツアーを申込み、セブンカード・プラスのクレジット1回払いで支払うと、ツアー基本旅行代金が最大5%割引になります。
対象となるパッケージツアーのブランドは、ANAトラベラーズ、JALパック、赤い風船など。5%割引のツアーと3%割引のツアーがあります。旅行代金は高額になりがちですので、5%・3%の割引が受けられたら大きいですね。
なお、セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)では、4月〜翌3月までの1年間の累計利用金額が100万円に達すると3000ポイント、150万円に達すると10000ポイントのnanacoポイントを受け取れる「累計ボーナスnanacoポイント」もあります。普段の利用でももちろん達成できる可能性がありますが、こうした旅行代なども支払うようにすれば、より達成しやすいでしょう。
セブンカード・プラス、セブンカード・プラス(ゴールド)がおすすめの人は?
セブンカード・プラスとセブンカード・プラス(ゴールド)の特徴やお得なポイントを紹介してきました。
セブンカード・プラスがおすすめなのは、やはりセブン&アイグループの店舗を普段から利用しているという方。nanacoポイントの還元率を実質1%にしながら買い物ができますし、毎月8のつく日のハッピーデーを活用したり、nanacoボーナスポイントが受け取れる商品を購入したりすることで、より効率よくnanacoポイントを貯めることができます。貯まったnaancoポイントは、1ポイント=1円で各店で利用できるので、ポイントをnanacoポイントに集約させることで、買い物にも使いやすくなります。
また、セブンカード・プラス(ゴールド)は招待制のクレジットカード。セブンカード・プラスのお得なメリットはそのままに、国内のショッピングガード保険まで年会費永年無料で手に入れられます。セブン&アイグループの店舗を活用しているならば、ぜひセブンカード・プラス(ゴールド)の招待を目指しましょう。
これを機にセブンカード・プラスを申し込んで、nanacoポイントを活用していきましょう!
【関連記事もチェック】
・クレジットカードのセキュリティコードってなに?知られたらヤバイ? 3つの注意点と対処法
・クレジットカードの国際ブランドとは何? どれを選ぶのがいいのか
・クレジットカードは少数精鋭が超基本!本当に必要なのはこの2枚
・【2021年版】自動車税をクレジットカード払いするメリット・デメリットまとめ 都道府県別手数料一覧も紹介
・家計をクレジットカード頼みにしてしまう人は危険
畠山 憲一 Mocha編集長
1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう