車を買うのが怖いです、ローンというのは借金ですよね?

不動産・ローン いいね 2
終了

ソルティーさん 北海道20代

2015/06/11

夫の乗っている車は、新車で買った6年目の軽自動車です。
メンテナンスをしっかり行い、大切に乗ればあと6~10年は乗れるはずなのですが、結婚以前はオイルやエレメント、ブレーキパッドの定期交換などを怠っていたので、正直あと5年もつだろうかとヒヤヒヤしております。
普通、車を買うならローンを組むと思うのですが、私自身ローンを組んだ事が無く、ローン=借金という意識があり怖いです。
また、友人は素敵な新車をローンで購入して、1年もしない内に事故で廃車にし、廃車になった車のローンを払いながら、新しい車のローンを払い、生活苦になっています。

ただ、田舎なので車の無い生活はあり得ませんので、数年のうちに決断の日はやってくると思います。
正直我が家は低所得(世帯収入300万以下)なので、一括で買うなんて夢のまた夢です。
ですので、ローンを組む不安を払しょくするために

例:150万の軽自動車をローンで買うとしたら…?

・ローンを組むメリット。
・頭金はどの程度用意すべきか。
・何年で完済するのが望ましいか。

本当に不安なので、詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

小野 みゆき さんの回答

いいね 22015/06/11

ソルティーさん、こんにちは。
「中高年女性のお金のホームドクター」レディゴ社会保険労務士・FP事務所の小野みゆきです。
車が生活の必需品といわれるのは、私も一緒なので状況はよくわかります。買い物も仕事も車がないと暮らしがすごく不便になりますよね。

自動車ローンについてですが、車購入費用なので住宅と比べて少額とはいえ確かに、ローン=借金 です。ですのでなるべく借りる金額は少なくするに越したことはありませんし、利率も低いほうが、期間も短いほうが返済総額は低くなります。

メリットは、やはり多額の一時出費を免れることですね。日々のやりくりを第一に考えるとやむを得ないことです。
頭金については、だいたい20%~30%以上は用意しましょう。でないとローンを組めない場合があります。
完済期間は、長くても10年まで、できれば法定耐用年数である4年までと考えられると理想的です。

...

みんなのマネー相談の続きを読むにはが必要です。
会員の方はログインをしてください。

残り 1590文字 / 2件の回答

物件買い替えができるのだろうか

不動産・ローン千葉県 いいね 0
2024/11/26

▼プロフィール
年齢:夫38歳、私 37歳 子供小学生1人、未就学2人
住居:持ち家
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:約300万
年収:夫約600万円、私 約420万円
月収:夫...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫 38歳、私 39歳
住居:賃貸マンション
職業:夫 正社員、私 正社員
貯金:夫 400万円、私 1,000万円(投資信託等含む) 、確定拠出年金:380...

マネー相談の続きを見る

借り換えをし、繰上げ返済の目安

不動産・ローン東京都 いいね 0
2022/08/31

▼プロフィール
年齢:夫51歳、私48歳
子供:12歳、7歳
住居:分譲マンション
職業:夫正社員、私 派遣社員(事務)
貯金:2000万
年収:夫約750万円、私約180万円
月...

マネー相談の続きを見る

おすすめのマネー相談

▼プロフィール
年齢:26歳
住居:実家暮らし
職業:正社員
貯金:現金と短期定期預金>約26万円
年金保険>24万円
仮想通貨>7万円
...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:夫33歳、私 34歳、8才6才4才 五人家族
住居:賃貸マンション暮らし
職業:夫運送正社員、私 パート保育士
貯金 :ほとんどありません
月収:夫約33万円、...

マネー相談の続きを見る

高1・中1・小5の3人の子どもがいるシングルマザーです。

自分に何かあった時の為に保険に入ろうと思っているのですが、どれに入ればいいか悩んでいます。

看護師をしているのですが夜勤が多...

マネー相談の続きを見る

関連する記事