16/07/22
届け出だけでお金がもらえる! 国や自治体が用意する給付金制度を活用しよう〜スキルアップ 編〜|#4
新築、出産、子育て、ケガ・病気、転職、失業、介護など、私たちが生きていくには、人生の転機となるイベントがたくさんあります。そして、それらのイベントには、切っても切り離せないお金の問題がついて回ります。
こんな時に役立つのが、国や自治体などが用意している給付金(補助金・助成金)です。所定の届け出を提出すればOKです。
今回は、スキルアップを補助する制度をいくつかご紹介いたします。
働きながらスキルアップできる! 「教育訓練給付制度」
キャリアアップを目指す人が、自分で費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し終了した場合、その経費の一部が支給される制度が「教育訓練給付制度」です。
「一般教育訓練給付」と「専門実践教育訓練給付」の2種類があり、雇用保険の期間などによって利用できる給付が異なります。また、受け取れる金額も異なります。
一般教育訓練給付は、雇用保険に原則3年以上加入している人が教育訓練講座を終了した場合に受講費用の20%が支給される(最大10万円、4,000円以下は支給なし)というものです。例えば、受講費用が20万円の場合、20万円×20%=4万円が支給されます。しかし、受講費用が2万円の場合は、2万円×20%=4,000円なので、支給されないということです。
専門実践教育訓練給付は、初めて制度を利用する場合は、雇用保険への加入期間が2年以上あれば利用できます。過去に制度を活用していたり、2014年10月1日以降、一般教育訓練給付を利用したりしている人は、雇用保険に原則10年以上の加入期間が必要になります。訓練費用の40%(年間32万円を上限、最長3年間給付)が給付され、さらに訓練終了・資格取得後、1年以内に就職につながった場合は、追加で20%が給付されます。なお、一般教育訓練給付との同時利用はできません。
働く意欲のある人を応援! 「公共職業訓練」
就職するにあたり、スキルアップをしたいという人も少なくないでしょう。国・都道府県はそうした人のスキルアップを応援するために「公共職業訓練」を実施しています。公共職業訓練には、ハローワークの求職者を対象にした離職者訓練、仕事に就いている人を対象にした在職者訓練、高校卒業者などの新卒を対象にした学卒者訓練の3種類が用意されています。
このうち、離職者訓練でかかる費用はテキスト代のみ。訓練そのものは無料で受講可能です。その上、1日500円の受講手当、訓練施設までの交通費となる通所手当がもらえるほか、遠方での訓練を受けるために家族と別居する際には寄宿手当まで受け取れます。
さらに、自己都合による退職の場合、本来は最初の失業給付までに3ヶ月の給付制限がありますが、職業訓練を受けるとこの給付制限が解除されます。さらに、職業訓練の期間が失業給付の給付期間よりも長い場合、最長で2年まで失業給付の給付期間が延長できるのです(訓練延長給付)。
ここで紹介している金制度は、自分で行動することが大切です。面倒くさがらずにぜひ行動しましょう。
【届け出だけでお金がもらえる! 国や自治体が用意する給付金制度を活用しよう】特集
全バックナンバーはこちら
・#2 | 〜乳幼児・児童子育て 編〜
・#3 | 〜ケガ・病気・失業・就職 編〜
・#4 | 〜スキルアップ 編〜
・#5 | 〜介護 編〜
・#6 | 〜失業 編〜
【関連記事もチェック】
・休職をプラスに変える! 人生の棚卸しとレベルアップに使える制度をフル活用
・1年で300万円も! 出産・子育てでもらえる給付金
・子育てでもらえる支援金・助成制度、6つの制度をチェック!|マネラジ。#32
・お金が貯まる人はこう使う! 賢いボーナスの使い道
・奨学金の返済が重荷! 返済を支援してくれる企業・自治体があるってほんと?
頼藤 太希 マネーコンサルタント
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、TBS「情報7daysニュースキャスター」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「定年後ずっと困らないお金の話」(大和書房)など書籍100冊、累計180万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki
この記事が気に入ったら
いいね!しよう