22/01/26
クレジットカードの身に覚えのない請求、補償される? 確認すべき3つのこと
一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の発生状況」によると、クレジットカード不正利用被害額は2020年には253億円、2021年も上半期だけで155.6億円に上っています。他人事ではないクレジットカード不正利用。身に覚えのない請求があったとき、私たちはどうすればいいのでしょうか。
今回は、身に覚えのない請求があったときの確認事項や行動についてご説明します。また、不正利用に対する補償と対策についてもご紹介します。
身に覚えのない請求があったとき確認すべき3つのこと
万が一、カード会社から身に覚えのない請求があったときには、次の3つのことを確認しましょう。
●利用明細書を確認する
身に覚えのない請求に気づいたら、まずカード会社から届く「利用明細書」を確認しましょう。利用日と金額を確認して、クレジットカードを使った記憶を思い出してみましょう。
利用明細書に利用したことのない店舗等の記載があると、不正利用を疑ってしまうものです。ただ、中には店舗名とカード会社への登録名が異なっていたり、決済代行会社が記載されていたりするケースもあります。利用日と金額に、思い当たる利用がある場合、その店舗へカード会社への登録名について問い合わせてみるとよいでしょう。
●家族カードを使っていないか確認する
家族カードで、自分以外の家族が決済を行った場合、その請求は本カードへ行われます。つまり、自分にとっては身に覚えがなくても、家族が使っていたというケースもあります。家族に、使った覚えがあるか否か、確認してみましょう。
●クレジットカード会社に確認する
上記の確認を行ってもなお、身に覚えのない請求と考えられる場合は、不正利用の可能性があります。できるだけ早く、クレジットカード会社に不正利用の可能性がある旨を連絡しましょう。カード会社によっては、アプリ等で連絡ができることもあります。カード会社は、その連絡を受けて、不正利用についての調査を行います。調査の結果、不正利用が認められると、クレジットカードの再発行が行われて、元のクレジットカードは無効になります。
実際に不正利用だと認められれば、ほとんどの場合は補償されるので、慌てずに手続きをしましょう。ただ、多くのカード会社では補償期間を「紛失・盗難の届け出日の60日前から」としています。不正利用から60日が過ぎてしまうと、補償が受けられなくなってしまいます。
クレジットカードの不正利用を防ぐには?
ネットショッピングやキャッシュレス決済の機会も増えている今日。不正利用された場合に備えておくことも大切です。不正利用を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
●管理に責任を持つ
クレジットカードの不正利用を防ぐためには、カードの保管に責任をもつことが大原則です。放置したり、第三者に安易に貸したりする行為は絶対にやめましょう。また、信頼できる店舗かを確認した上で使用することも大切です。その上で、利用明細書には必ず目を通して、身に覚えのない請求がないかどうか、必ず確認する姿勢をもちましょう。
●補償を確認しておく
クレジットカードには、盗難保険が付帯されています。そのため、不正利用による損害は補償されることが一般的です。ただし、不正利用についての連絡遅延、クレジットカードの保管状況など本人に責任が有ると認められる場合、補償が受けられない可能性もあります。カード規約等で、あらためてご自身のクレジットカードで、どのような場合に補償が受けられるのか確認しておきましょう。
●不正利用への対策
従来、クレジットカードの暗証番号、裏面記載のセキュリティコードが不正利用への対策として使われてきました。最近では、クレジットカードの券面にクレジットカードの番号やセキュリティーコードの記載のないナンバーレスカードも少しずつ出てきています。
また、「3Dセキュア」対応のクレジットカードもあります。「3Dセキュア」は、クレジットカード所有者本人のみが知り得る認証情報(IDとパスワード)を登録します。券面にはその情報が記載されていないため、よりセキュリティの高い本人確認が可能となります。クレジットカード不正利用被害額の9割近くを占める「番号盗用被害」への対策として、「3Dセキュア」の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
キャッシュレス決済が進む今日、今後、さらにクレジットカード決済の機会も増えていくのに伴い、不正利用の被害にあう可能性も高まるかもしれません。今回ご紹介したように、セキュリティを高めるクレジットカードも登場してきていますが、まずは、クレジットカードの管理について責任を持つことが、一番の対策といえるかもしれません。
【関連記事もチェック】
・【2022年版】自動車税をクレジットカード払いするメリット・デメリットまとめ 都道府県別手数料一覧も紹介
・【2022年版】クレジットカードで投信積立のできるサービス5選。もっともお得なのは?
・クレジットカードを解約せずに放置して起こる5つのデメリット
・クレジットカード利用率ランキング、1位は楽天。2位や3位は?
・公共料金や税金はクレジットカードで払うとお得! メリットとお得なクレジットカード、注意点を解説
キムラミキ 株式会社ラフデッサン 代表取締役
AFP・社会福祉士・宅地建物取引士。外資系生命保険会社、マンションディベロッパーの営業を経て独立。現在は、就労移行支援事業所Fine米子オフィス(うつや発達障がいのある方の就労サポート施設)の運営に携わり、経済的自立をしたいと考える方のサポーターとして活動中。得意分野はライフプラン、キャリアプラン、生命保険、不動産。BSS山陰放送ラジオパーソナリティ歴10年以上の顔も持つ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう