connecting…
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、TBS「情報7daysニュースキャスター」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「定年後ずっと困らないお金の話」(大和書房)など書籍100冊、累計180万部超。日本年金学会会員。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki
【2024年度税制改正大綱】定額減税・住宅ローン減税・扶養控除…主な改正点を解説
新NISA「成長投資枠」で買いたい、1株だけでもらえる優待16銘柄
新NISAの成長投資枠でおすすめ投資候補は?高配当株・増配株の選び方も解説
年金「月15万円」の人が70歳まで繰り下げ受給すると手取りはどう変わる?
新NISAで予想分配金提示型の投資信託を買ってもいい?予想分配金提示型が爆売れしているのはなぜ?
新NISAで毎月分配型の投資信託が購入不可はなぜ?隔月分配型は買えるけど買って良いの?
新NISAでガチホしたい「高配当株」の選び方
金投資(ゴールド投資)の種類、手数料、税金、メリット・デメリットをお金のプロが徹底解説
年金から天引きされる5つのお金、月15万円の場合いくら引かれる?
退職金「一時金受取」と「働きながら年金受取」、手取りで多いのはどちらなのか
年金いくらもらえる?年収300万、400万、500万円…年収別の年金早見表
新NISA「積立金額1万〜10万円×利回り1%〜10%」10年後いくらになるかシミュレーション【わかりやすい早見表】
年金の繰り下げと加給年金をもらう、得なのはどっち?【徹底比較】
【2023年版】「つみたてNISA」のオススメ投資信託、お金のプロ厳選3本
新NISAでも解消されない3つのデメリット
「年金の繰り下げ」と「年金繰り上げ&新NISA投資」、得なのはどっち?
定年後に毎月不労所得を生み出す、新NISA高配当株投資
全世界株と全米株、どちらに投資するのが正解なのか
保険金等を受け取ったときに、意外と大きい税金の話
密かに大増税を狙う「退職所得控除」改正案 税金はいくら増えるのか