connecting…
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、フジテレビ「サン!シャイン」、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「定年後ずっと困らないお金の話」(大和書房)など書籍100冊、累計190万部超。日本年金学会会員。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。X(旧Twitter)→@yorifujitaiki
新NISAで買うと損する5つの地雷商品
【知らないと大損】年金受給者が確定申告で得する8つのケース
年収600万円子育て世帯の手取り、2000年から約50万円減少
iDeCo拡充で所得控除の効果はいくら増える?【年収400万, 600万, 800万, 1000万, 1200万円で試算】
企業型DC・iDeCoの掛金上限増も…5年ルール「改悪」があるのは本当か【税制改正大綱】
【新NISA】資産に占める現金比率(キャッシュポジション)は何割がベスト?
ボーナスから税金・社会保険料は引かれすぎ?計算方法は?賞与30万円・50万円・100万円でシミュレーション
お金がないときに絶対にやってはいけない6つのこと
【新NISA】投資信託の積立日は何日がベストなのか 過去データの検証で驚きの結果に
申請を忘れると大損…定年前後の手取りを増やす「絶対やるべき」7つの手続き
【新NISA】保有中の投資信託の運用会社が事業終了!資産はどうなる?損する?
「年収の壁」を超えると世帯の手取り合計はどう変わるのかシミュレーション【103万円・106万円・130万円】
投資で最大化を目指すのは「富」と「幸福」どっち?【愛沢えみりと考える】
パワーカップルは要注意!ペアローン団信でまさかの高額納税の罠
スポーツジムで医療費控除が受けられるための4つの条件
年金から天引きされる5つのお金、月14万円もらえる場合いくら引かれる?
【iDeCo】掛け金上限が「倍以上」に引き上げ検討…手放しで喜べない受取時の落とし穴
【申請しないと大損】60歳以降の手取りを最大化する「手当&給付金」9つの手続き
心理学・行動経済学で用いられるカタカナの「ナントカ効果」18選【イラスト付】
50歳から10年で1000万円を稼ぐ「高配当株投資」超入門