connecting…
36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー
貧乏な人が人生を好転させるためにすべきたった1つのこと
お金持ちと貧乏人に分ける、7つの習慣
【知らないと大損】年金にありがちな5つの勘違い
【新NISA】投資と貯蓄の理想の割合を教えてください
意外としている「貧乏を加速する」5つの習慣
失業手当をもらうなら65歳誕生日の「前々日」が一番得
「定額減税+現金給付」が対象の年収はいくら?
「金持ち会社員」が給与以外に持っている4つの収入源
2024年1月から「産前産後の国民健康保険料」が免除に!免除金額はいくら?
加給年金200万円をもらわない方が得なケースがあるのは本当か
お金のプロが教える「最初の100万円」預け先5選【2024年版】
宝くじで1億円当たったら?お金持ちと貧乏人のお金の使い方
お金持ちが、意外と新品では買わない3つのモノ
お金の貯まらない「ダメ習慣」を簡単にやめる方法
国民年金「65歳延長案」100万円負担増。「払ってる割に見返りがない」は本当か
「高収入なのに貧乏人」が買うのを止められない、貧乏を招く5つのモノ
年末調整ですべき5つの控除「忘れると16万円損」になることも
定年後の生活を圧迫する7つの出費
定年後に払い続けると貧乏を招く5つの支出
老後破綻は「たった1つの悪習慣」が原因