connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

17/12/20

保険

昔の常識は通用しない!?生命保険選び3つの新常識

マイナス金利、長寿社会の影響で、保険業界は激変の時代を迎えました。保険商品も新商品や新ジャンルの商品が登場してきて大きく変化しています。
今回は、この時代にあった保険選びの3つの新常識を紹介します。

生命保険選びの新常識(1) 貯蓄型より、掛け捨て型へ

マイナス金利の影響で、2017年4月に標準利率の引き下げがありました。これによって貯蓄性のある保険の保険料が大きく値上がりになりました。貯蓄性のある保険というのは、終身保険、学資保険、個人年金保険など、満期や解約返戻金がある保険です。

その一方で掛け捨て型の保険はあまり影響ありませんでした。では、具体的にどの程度、保険料は上がったのでしょうか?
極端な例ではありますが、大手保険会社の300万円の終身保険に40歳で入ると60歳の払込満了時に総額約327万円になります。

保険が、貯蓄にもなるといったのは、予定利率のよかった時代だけです。現在は貯蓄型の保険より、掛け捨て型の保険を選んだ方が合理的です。

生命保険選びの新常識(2) 死亡保障より生存保障へ

長寿社会になり長生きは喜ばしいことなのですが、今度は、長生きをするというのが、リスクになってしまいました。保険商品は、死亡保障から生存保障に変化してきています。
たとえば2016年から登場してきた、長生きの生活費を保障する「トンチン年金」や「認知症保険」などがそうです。

「トンチン年金」とは、年金と同様に長生きをすれば得をするという保険です。「認知症保険」は、認知症と診断されると、一時金または年金で受け取れる保険です。

「就業不能保険」は「就業不能保険」とも言って、この数年、続々と登場してきました。この保険は、死亡するのではなく、長期に渡って仕事ができなくなったときに収入が減ったときも生活費を保障する商品なのです。保障内容は、所定の条件で仕事ができなくなった状態が60日または180日続いた場合、年金のように保障される保険です。

このようにさまざまな生存保障に対応する保険商品が出てきています。

生命保険選びの新常識(2) 入院日額から一時金型・実費保障へ

近年、入院日数の短縮化と入院1回当たりの自己負担額が増えていく傾向があります。
いままでの医療保険は、入院日額○○○○円というのが一般的でした。しかし、それでは対応できなくなってきたと言えます。

例えば、1日だけ入院をしたとき入院日額5000円では、受け取れる給付金は5000円だけです。毎月支払っている保険料を考えるとなんとなく損をした気分になってしまいます。
そこで登場してきたのが、一時金型の医療保険です。この保険は入院日数に関係なく、入院をすると10万円、20万円などの一時金が受け取れます。

また、実費保障型の医療保険というのもいくつか登場しました。これは、入院にかかった費用分だけの保障があるという保険です。ですから入院をしても実質0円になります。
ただ、医療費は、高額療養費があるので、実際の自己負担額は一般的な所得の人なら月額9万円ぐらいですので、必要かどうかを視野に入れて考えましょう。

保険選びの指針『よい保険・悪い保険 賢い加入者になる!』

2017年は、とくに保険商品が大きく変わった年でもありました。販売中止になった商品、それに変わった新しく登場してきた商品。さらに保険商品は同じですが、保険料が大きく変わっていたりします。

保険商品を比較するのは大変ですし、まして保険料を比べてみるのは大変な作業になります。
そんな時に、保険のランキング本『よい保険・悪い保険 賢い加入者になる!』(宝島社)を使って、調べてみてはいかがでしょうか?

保険のプロによる辛口のランキング評価もあり、30歳、40歳、50歳の保険料が掲載しているので、選ぶときの目安になります。最新情報も掲載しているので、保険選びの指針には最適だと思います。

『よい保険・悪い保険 賢い加入者になる!』
横川由理・長尾義弘 監修

口先巧みな保険会社・銀行窓販・乗合代理店のセールストークにカモられず、本当に入るべき保険を知るためのバイブル。広告一切なし、入っていい保険・すぐにやめるべき悪い保険の辛口実名ランキングが掲載しています。

長尾 義弘 NEO企画代表

ファイナンシャル・プランナー、AFP、日本年金学会会員。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『こんな保険には入るな!』(廣済堂出版)『お金に困らなくなる黄金の法則』『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)、『保険ぎらいは本当は正しい』(SBクリエイティブ)。監修には年度版シリーズ『よい保険・悪い保険』など多数。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

3歳の娘と36歳の旦那と3人家族です。
現在保険に加入していなく、入らなければ、とは思っています。
月々の生活に余裕がないのですが、最低限入っていた方がいい保険はなんでしょうか。
とりあえ...

マネー相談の続きを見る

はじめまして、20代OLです。
がん保険と医療保険はどちらかに加入をした方が良いのでしょうか。または、どちらの保険商品にも加入しない方が良いのでしょうか。アドバイス頂けたら幸いです。

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私58歳
住居:マンション
職業:失業中で無職
貯金:私 約200万円
▼聞きたいこと
資産がドル建て養老保険しかありません。プルデンシャルのドル建て年金支払い...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ