connecting…
企業の会計や大手金融機関での営業など、お金に関する仕事に約30年従事。暮らしにまつわるお金について知識を得ることは、人生を豊かにすると知る。43歳で乳がんを発症した経験から、備えることの大切さを伝える活動を始める。結婚を機に奈良に転居し、現在は奈良で独立系のFP事務所を開業。セミナーを主としながら、子どものいないご夫婦(DINKS・事実婚)やシングルの方の相談業務、執筆も行っている。FP Cafe登録パートナー
配当・自社株買い…株主還元にアツい企業がわかる「総還元性向」
お金が貯まる人、貯まらない人の決定的な違い3選
12月に多くなる「IPO」。IPOでチェックしたいポイントや購入方法を解説
遠距離介護で貯蓄が激減、43歳お子なし女性の悩み
生命保険金の受取人が、死亡や離婚した場合どうなる?
キャリア女性の交流の場「ゴルフ」これから始める人に必要な準備とお金
32歳独身年収400万円の看護師は「iDeCo」よりも「つみたてNISA」を活用すべし
1000万円貯蓄を実現!マネー賢者の4つの貯蓄ルール
本業に影響を与えずに、副業を始めるための4つの注意点
ペットにかかる費用は意外と多い!? 飼う前に知っておきたいお金のこと
年内にNISAを使って、株主優待も手に入れよう!
会社で受けるストレスは大丈夫!? 心のストレスセルフチェックをしてみよう
休職をプラスに変える! 人生の棚卸しとレベルアップに使える制度をフル活用
働き女子が「がん」になったら。使える社会保険制度とは?
働き女子が「がん」になったら 仕事は続けられるのか?
大人女性の賢いボーナスの使い方
5年経過で保険に入る? がん経験者が注目の再発に備えた生命保険
ほんとに余裕?「DINKS」家計の隠れたリスク
配偶者との離婚・死別で利用できる所得控除とは?