23/09/11
【損益分岐点】シャワーを何分以上使うとお風呂のほうが得になる?
忙しいとお風呂をわかさずシャワーで済ませることもあることでしょう。でも、長い時間シャワーでお湯を流しっぱなしにしていると結局お風呂に入っていたほうが水量が少なく済んだかと思うことはありませんか?
お風呂とシャワーでは一見シャワーのほうがお金がかからなそうですが、シャワーを使いすぎるとお風呂よりお湯の量が多くなってしまい、かえって損になってしまいます。そこでシャワーを何分以上使うとお風呂の方が特になるのか損益分岐点を考えてみました。
浴槽にお湯をためるときのガス代は?
一般的な浴槽、1216サイズ(0.75坪)は220ℓ~250ℓの容量です。実際は、満杯にして入浴はしないので200ℓ貯めると仮定します。
水の温度によって適温まで給湯器で温めるにしても水温によって変動があります。20℃の水を45℃まで温めて200ℓ貯めると、ガス代はいくらになるのでしょうか?
ここでは、以下の条件で計算してみたいと思います。
・ガス代=上昇させる温度(℃)×200(L)×90%÷1㎥あたりの発熱量(kcal/㎥)×ガス料金(円/㎥)
・ガスのエネルギーの90%を温度上昇に使うと仮定
・都市ガスの発熱量は10,750kcal/㎥、基本料金は130.46円/㎥
(2023年1月、東京ガス「一般料金」B表の基準単位料金)
・プロパンガスの発熱量を24,000kcal/㎥、基準単価は800.6円/㎥
(石油情報センターの東京都都心部10㎥平均料金(2022年12月))
【計算結果】
・都市ガス:25×200×90%÷10750×130.46=54.61円
・プロパンガス:25×200×90%÷24000×800.6=150.11円
1度お風呂を沸かすのに、都市ガスでは約54円、プロパンガスでは約150円かかることがわかりました。都市ガスのガス代は、プロパンガスの約3分の1になります。
1分にシャワーは水何リットル使うのか
水道をひねって出るシャワーの水量はおおよそ1分あたり10リットルです。お風呂一回あたりの水は約200ℓなので、20分以上シャワーを浴びるのであればお風呂にお湯を貯めるより水を多く使うことになります。
髪を洗ってトリートメントを流し、身体を洗っている間ずっとシャワーを出しっぱなしにしたらあっという間に20分は経ってしまいます。短めの時間で済ますならシャワー、しっかり全身を洗いたいのであればお風呂のほうがいいかもしれません。
お風呂・シャワーの節約術
20分以上のシャワーでお風呂の方がお得になることがわかりましたが、入浴で節約できる方法はどのようなものがあるでしょうか。
①節水シャワーヘッドを使う
シャワーヘッドを購入する費用はかかりますが2000円から3000円程度で80%節水できるものもあります。長い目でみると節約につながります。
②こまめにシャワーを止める
シャンプーしている間、身体を洗っている間もシャワーを流しっぱなしにしているとあっという間に数分経ってしまいます。冷えを防止するためにシャワーを浴び続けるのであれば潔くお風呂を沸かした方が使用水量が少なくなる結果になりえます。
③お風呂は続けて入る
追い焚きするとガス代が追加になってしまいます。なるべく家族で続けて入り、追い炊きしなくてもいいようにするとガスの無駄遣いを防止できます。
④お風呂のお湯で洗う
抵抗がなければ、髪や体を湯船のお湯で洗うと水もガスも節約できます。最後の洗い流しだけはシャワーにするなどちょっとした工夫でも毎日の入浴が積み重なると大きな違いになります。
まとめ
お風呂を沸かす時間がないからとシャワーで簡単に済ませていると思いがけず水やガスの無駄遣いになってしまいます。目的に合わせ、一日の疲れをとるリラックスタイムを節約しながら楽しんでください。
【関連記事もチェック】
・50代お金のダメ習慣7選 当てはまれば「老後破綻」の末路
・退職後の「3つの支払い」、放置や考えなしに選択すると大損
・「年金の繰り下げ」と「加給年金をもらう」、得なのはどっち?【Money&YouTV】
・貧乏な人が自然としてしまう「貧乏を加速する」4つの習慣
・「お金持ち夫婦」と「貧乏夫婦」を分ける、決定的な5つの違い
稲村 優貴子 ファイナンシャルプランナー(CFP︎︎®︎)、心理カウンセラー、ジュニア野菜ソムリエ
大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。現在FP For You代表として相談・講演・執筆活動を行っている。日経ウーマン、北海道新聞などへの記事提供、テレビへの取材協力など各メディアでも活躍中。著書『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』河出書房新社。趣味は、旅行・ホットヨガ・食べ歩き・お得情報収集。FP Cafe登録パートナー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう