connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/01/17

家計・ライフ

ゆうちょ銀行手数料、2022年1月17日値上げ! 損しないために注意すべき4つのこと

ゆうちょ銀行手数料、2022年1月17日値上げ! 損しないために注意すべき4つのこと

ゆうちょ銀行では、2022年1月17日から、一部のサービスにおいて手数料などの新設・改定が行われました。目的はデジタル化・キャッシュレス化・ペーパーレス化の推進…などとあるのですが、利用者にとっては、手数料がかかるなどで改悪といえます。今回は、ゆうちょ銀行の変更点と、損をしないためのポイントを紹介します。

ゆうちょ銀行ATMの利用手数料が新設

今まで、ゆうちょ銀行ATMといえば、24時間いつ利用しても利用手数料が無料で利用できるというメリットがありました。しかし今後は、設置場所によって有料となるため、注意が必要です。

ゆうちょ銀行のATMは、郵便局やゆうちょ銀行に加えて、駅やショッピングセンター、一部のファミリーマートなどにも設置されています。

このうち、駅やショッピングセンター、一部のファミリーマートなどに設置されているATMでは、通常貯金・通常貯蓄貯金の預け入れ・払戻しの際、時間帯によっては110円の利用手数料がかかるようになりました。なお、郵便局やゆうちょ銀行に設置されているATMであれば、今までと同じく利用手数料は無料です。

●ゆうちょ銀行のATM利用手数料

ゆうちょ銀行ウェブサイトより

PayPay証券

提携ATMの平日の利用料金が2倍に

ローソン銀行ATMや、ファミリーマートなどにあるイーネットATMは、ゆうちょ銀行の提携ATMとなっています。今回の改定で、これら提携ATMからお金を引き出す場合の利用手数料が値上げになりました。

ローソン銀行ATMでは、今まで平日18時までと土曜日14時まで110円だった利用手数料が220円と2倍に。同じく、一部のファミリーマートやデイリーヤマザキなどに設置してあるイーネットATMは、無料から220円になりました。さらに、時間外と休日は、どちらも220円だった手数料が330円に値上がりしました。

●ゆうちょ銀行の提携ATMの利用手数料

ゆうちょ銀行ウェブサイトより

硬貨の取り扱いが有料に

今まで、ゆうちょ銀行の窓口・ATMでは、硬貨の預け入れ、払戻しとも、利用手数料は無料でした。100円や500円などの小銭を手元で貯め、定期的にゆうちょ銀行へ入金をしていた方もいるのではないでしょうか。しかし今後は、窓口・ATMのどちらでも、硬貨の預け入れ・払戻しをしても、利用手数料がかかるようになります。

●窓口で硬貨の預け入れ・払戻しをした場合の利用手数料

ゆうちょ銀行ウェブサイトより

●ATMで硬貨を預け入れ、払戻しをした場合の利用手数料

ゆうちょ銀行ウェブサイトより

窓口では51枚から、ATMでは1枚から手数料がかかるようになります。

ATMを利用する時間がたとえ預け入れ・払戻し無料の時間帯だったとしても、小銭を扱う場合は料金が加算されるので注意が必要です。
更に、郵便局やゆうちょ銀行にあるATMで硬貨を扱う時間帯は平日朝7時から夕方6時までのみ。土日休日は取り扱いなしとなります。駅やショッピングセンター、ファミリーマートなどのゆうちょATMでは小銭の預け入れ、払戻しはできません。
小銭の入出金をするのであれば、ATMを利用するのではなく、50枚までなら利用手数料がかからない窓口を利用した方が良いでしょう。

他にも有料化されるサービスが…

ゆうちょ銀行では他にもさまざまなサービスを行っています。今回の改定では、それらを利用する際の手数料が有料になったり、値上げになったりします。

たとえば、通常払込みやゆうちょPay-easy(ペイジー)、電信払込みといった払込を、ゆうちょ銀行の窓口やATMから直接現金で行う場合、通帳・キャッシュカードを利用して口座から払込む場合に加えて1件あたり110円の利用手数料が加算されます。尚、義援金や税金、公金の払い込みは対象外となります。
また、窓口で預金を引き出す際に、硬貨や紙幣の種類・枚数を指定すると、枚数に応じ、利用手数料が発生します。

では、このような手数料「改悪」で損をしないためには、どうすればいいのでしょうか。4つのポイントを紹介します。

ゆうちょ銀行で損をしないためのポイント1:お金は郵便局ATMで払戻しをする

ゆうちょ銀行口座からお金の払戻しをする際は、利用手数料のかからない郵便局やゆうちょ銀行内にあるATMを極力使うようにしましょう。
どうしても駅や一部のファミリーマート、ショッピングセンターなどに設置されているゆうちょ銀行のATMを利用するのであれば、平日8時45分~18時、土曜日は9時~14時の無料で利用できる時間帯のみにします。ローソン銀行ATMやイーネットATMはすべての時間で利用手数料がかかってしまいます。

PayPay証券

ゆうちょ銀行で損をしないためのポイント2:硬貨ではなく、電子マネーを活用する

ゆうちょ銀行によると、今回の改定の目的は、デジタル化・キャッシュレス化・ペーパーレス化の推進です。そのため、お金は従来の硬貨よりもデジタル通貨へと移行しています。この機会に現金を利用する頻度を押さえ、電子マネーを主流にしていくと、お金の払戻しをする時間や場所を気にする必要がなくなります。
電子マネーはPayPayや楽天Edy、イオングループが提供するWAONなど種類も豊富です。最近は、電子マネーが利用できる店舗も増えています。支払いに応じてポイントも付与されます。クレジットカードと連携すれば、チャージに手数料などかかることはありません。ご自身の使い勝手の良いものを活用するようにしましょう。

ゆうちょ銀行で損をしないためのポイント3:ネット銀行を積極的に利用する

今後、徐々に電子マネーに移行しよう思っているけど、まだ現金の方が便利という方もいらっしゃると思います。そんな方は、まず、ゆうちょ銀行とネット銀行を併用してみてはいかがでしょう。ネット銀行では利用状況に応じて月一定回数までATM手数料や振込手数料が無料になるほか、ポイントがつくなどの特典もあります。お近くのコンビニエンスストアのATMでも利用できるので、現金の払戻しをするときも便利です。

●楽天銀行

楽天銀行には「ハッピープログラム」という優遇制度があり、楽天会員の情報と楽天銀行の口座を連携させると参加できます。取引に応じて5種類の会員ステージがあり、特典を受けられます。ATM手数料は月に1~7回まで、振込手数料は月に1~3回まで無料になります。また、楽天ポイントの獲得も1~3倍になります。
事前にゆうちょ銀行の本人名義口座の「通帳記号と通帳番号」を登録しておけば、手数料無料でゆうちょ銀行から楽天銀行の口座へ入金できます。

●住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行には「スマプロランク」という優遇制度があります。商品・サービスの利用状況を月ごとに、ランク1~ランク4まで自動判定されます。ランクに応じて、ATM手数料は月2回~20回まで、他の金融機関あての振込手数料は、月1回~20回まで無料になります。

ゆうちょ銀行で損をしないためのポイント4:料金などの支払いは、ゆうちょ銀行口座から

郵便局専用の「払込取扱票」で料金の支払いを行う際は、通帳またはカードから直接支払うようにしましょう。同じ支払いでも、現金を使うことで110円の手数料がかかってしまいます。その際、面倒ですが、現金を一旦ゆうちょ銀行口座へ入金してから支払い手続きを行うなど、手数料がかからない工夫をしましょう。

まとめ

ゆうちょ銀行のさまざまなサービスの改悪は残念ではありますが、損をしないため対策することはできます。1回あたりの利用手数料はわずかな金額ですが重なればまとまった金額となります。ムダな支出をしないよう、しっかり節約しましょう。

舟本美子 ファイナンシャルプランナー

「大事なお金の価値観を見つけるサポーター」
会計事務所で10年、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として14年働いたのち、FPとして独立。あなたに合ったお金との付き合い方を伝え、心豊かに暮らすための情報を発信します。3匹の保護猫と暮らしています。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ