connecting…
1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。住宅ローンアドバイザー。教員免許も保有。趣味はランニング。
楽天証券「かぶミニ®(単元未満株取引)」はお得?メリットと注意点、おすすめの人を解説
67歳と70歳で年金受取スタート、もらえる年金はいくら違うのか
新たに3万円・5万円の給付金が決定。対象である「低所得世帯」の条件は?
クレジットカードの利用限度額の決まり方 限度額を引き上げる3つの方法
年金だけで裕福に暮らす6つのアイデア
「やらないと数万円の損」年末調整していても確定申告で取り戻せるお金
毎年消滅する「郵便貯金」24万件の催告書が届かず失効の恐れ
つみたてNISA、制度開始2018年から5年間でもっとも儲かった商品は?
【2023年版】プロが勧めるお金の増やし方ランキングベスト5
子供のマイナポイント第2弾のもらい方 公金受取口座の設定どうする?
マイナポイント第2弾、最大2万円分をもらわない人の残念な3つの思考
申請しないと大損!1万5000円分のマイナポイントを受け取る方法
月1万円投資、年5%の運用で「月5万円貯蓄」に何年で追いつく?
「PayPayあと払い」と「PayPayカード」はどちらがお得か。使い分けは?注意点は?
コストコで9割の人が損?損しないための5つの注意点
社会保険を二重加入するとどうなる? ペナルティはあるのか
楽天証券でマネー本をタダ読み!スマホでどこでも読む方法を徹底解説
iDeCoのおすすめ商品を「3つのタイプ別」に紹介!金融機関選びのポイントも解説
証券口座は2つ持つべし! おすすめの証券会社組み合わせはコレだ
LINE証券の特徴や手数料は?他のスマホ証券と比べた魅力をプロが解説