connecting…
1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。
【2022年版】年会費の元がすぐ取れるお得なゴールドカードはこの3枚
年金だけで裕福に暮らす5つのアイディア
プロが本当に勧めたい「つみたてNISA(積立NISA)」金融機関 5つのポイント
【2022年版】法人カードランキングベスト3! 年会費を抑えたい方向けカード3枚も紹介
つみたてNISA、4年間でもっとも儲かった商品は?
【2022年版】1株から株が買える証券会社を一挙紹介、プロおすすめの証券会社はコレだ
【2022年版】つみたてNISAでも使える「クレカ投資サービス」厳選5社
【2022年版】株の売買手数料が無料で買える証券会社を一挙紹介!プロおすすめの手数料無料の証券会社はこの3社
【2022年版】お金のプロが勧めるお金の増やし方ランキングベスト3
個人事業主・フリーランスが最大50万円受け取れる「事業復活支援金」とは
楽天証券で米国株積立・ポイント投資する7つのメリットを解説
「退職金専用定期」を使い倒して退職金を超安全に10万円増やす方法
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5回目の誕生日まで。切れたらどうする?
失業手当、いくらもらえる? 受給の条件や金額、手続きを解説
5000円未満で購入可能! 1株だけで株主優待がもらえる15銘柄
子どもの分のマイナポイント、どうやって受け取るのが正解か
PayPayとPayPayカードの二重取りでPayPay経済圏を攻略せよ
月5万円貯蓄と月1万円投資、どれだけ差が出る? 年5%の運用だと貯蓄に何年で追いつけるのか
PayPayカードの特徴・還元率・お得な使い方テクニックを徹底解説! おすすめなのはどんな人?
「そろそろ投資信託売りませんか?」金融機関のアドバイスに従うのは損しかない