connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/11/19

資産運用・経済

証券口座は2つ持つべし! おすすめの証券会社組み合わせはコレだ

証券口座は、1つの証券会社に1つしか開設できません。しかし、複数の証券会社に証券口座を1つずつ開設することはできます。複数の証券口座をセットで活用すると、各社のメリットを生かしながら投資ができるので、とってもお得です。
今回は、おすすめの証券会社の組み合わせを紹介します。

メインの1社は「楽天証券」で決まり!

各証券会社では、お客さんに満足して使ってもらえるように、競うようにしてサービスを拡充しています。そのため、証券会社によって「手数料が安い」「ポイントがもらえる」「有料の情報が無料で手に入る」「サイトやアプリが使いやすい」などさまざまな長所があるのです。うまく証券会社を使い分けることで、それらの長所を生かしながら投資ができます。

もっとも、あまりに細かく分けてしまうと、資産の管理や把握が大変になってしまいます。そこでおすすめしたいのは、メインとサブの2つの証券会社を利用することです。2つくらいであれば、まだ管理もしやすいからです。

メインの証券会社は、大手のネット証券にしましょう。大手のネット証券では、株でも投資信託でも債券でもその他の投資でも、一通りのサービスを網羅しています。そのうえ、NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)やiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)といった、税金を節約して投資のできる制度も揃っています。ですから、1社口座開設しておけば、どんな投資がしたいという場合でも対応できます。それに、自分のやりたい投資に合わせて、サブの証券会社をプラスするイメージです。

大手のネット証券はいくつかありますが、おすすめは楽天証券です。


●楽天証券

楽天経済圏でさまざまなサービスを提供する楽天が運営している楽天証券。2022年6月には口座開設数が800万口座を突破するなど、勢いのあるネット証券です。

株式投資の売買手数料は「いちにち定額コース」を選ぶと1日100万円まで無料。そのうえ、投資の状況に応じて楽天ポイントを手に入れることもできます。ポイントは「楽天市場」をはじめとする楽天経済圏で使ってもいいですし、投資に回すことも可能です。
さらに、楽天証券では2023年10月1日より国内株式手数料が0円になります(適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要)。
また、楽天証券では、楽天ポイントを使って投資をするとスーパーポイントアッププログラム(SPU)の対象になり、楽天市場で買い物をしたときにもらえるポイントが増えます。
具体的には、楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定のうえ、楽天ポイントを1ポイント以上使って当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)で+0.5倍、当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)で+0.5倍となります。

楽天カードのクレジットカード決済でつみたてNISAの積立購入もできます。100円につき最大1ポイントがもらえるので、単に現金を積み立てるよりお得ですね。
楽天証券と楽天銀行の口座を連携する「マネーブリッジ」を利用すると、普通預金の金利も0.02%から最大0.1%に優遇されるうえ、「ハッピープログラム」にエントリーすることで、楽天証券での取引に応じて楽天ポイントを貯めることもできます。

さらに、投資家のバイブルともいわれる「会社四季報」を無料で読めたり、「日経テレコン」を利用できたりするのも嬉しいサービスです。

楽天証券×SBIネオモバイル証券:株も投資信託も少額から積み立て!

楽天証券では、100円から投資信託の積立ができます(つみたてNISAも100円から可能です)。投資信託の積立をして、もっと余力があるという場合は、SBIネオモバイル証券を活用して株の積立にもチャレンジしてみましょう。

SBIネオモバイル証券では、単元未満株を1株から積立で購入できます。通常、株は100株単位で売買するため、最低投資金額が数万円〜数十万円と高額になってしまいますが、1株であれば投資金額も100分の1。数百円〜数千円で投資できるというわけです。

SBIネオモバイル証券では、毎月のサービス利用料が220円(税込)かかりますが、投資に利用できる「ネオモバ限定Tポイント」が毎月200ポイントもらえるため、実質的な利用料は20円のみ。1株からIPOに参加できる「ひとかぶIPO」のサービスもあります。

なお、楽天証券でつみたてNISAを利用しているのであれば、つみたてNISAをできるだけ満額(月約3.3万円・年40万円)取り組んだ上で、SBIネオモバイル証券を活用しましょう。非課税のメリットを活用した方がお得だからです。

楽天証券×PayPay証券:米国の著しい成長力を生かす!

近頃話題のFIRE(経済的自由と早期リタイア)。FIREの達成のために注目されているのが米国株です。アメリカの経済は右肩上がりで成長しているうえ、株主還元に積極的な会社が多いからです。配当金も、年4回受け取れる会社が多くなっています。

楽天証券でも米国株に投資できます。「米株積立」を利用すれば、あらかじめ設定した条件で米国株・ETFを積立購入できます。また、楽天ポイントは米国株の購入代金や手数料としても利用できます。しかし、もっと手軽に投資をしたいならば、PayPay証券を組み合わせて活用するのがおすすめです。
PayPay証券では、米国株を株価に関わらず1000円から購入できます。たとえば、1株が5万円の米国株も、1000円から購入することができるのです。このように購入できる証券会社はPayPay証券しかありません。
スマホのアプリを使って、3タップ程度ですぐ買えるので手軽です。積立投資することもできるので、「まずは少額でスタートしたい」という方にも向いています。

PayPay証券

楽天証券×LINE証券:キャンペーンで株がお買い得に!

LINE証券も「いちかぶ」というサービスで、1500銘柄以上の単元未満株を1株から売買できます。メッセージアプリの「LINE」から投資が可能。スマホしか使わないユーザーでも便利に投資できます。

LINE証券では「LINE証券デビュー特典」として、最大4000円がもらえるキャンペーンが行われています。
LINE証券に口座開設後、口座開設の翌月末までに証券口座に10万円以上の入金を1回行うと現金1000円がもらえます(※FX・CFDからの振替入金は対象外)。さらに、いちかぶまたは現物取引を5万円以上行うと、現金3000円がもらえます。2つの条件を達成することで、合計4000円がもらえる、というわけです。
また、不定期開催の「株のタイムセール」では、指定の銘柄が3%〜7%引きで購入できます。うまく割引で購入できたら、翌日に売るだけで3%〜7%分の利益が得られる(値動きがなかった場合)のですから、お得ですね。

※編注:LINE証券は2024年中に撤退を発表しました。新規口座開設の受付を終了しています。

楽天証券×SBI証券:IPO投資はSBI証券が強い

IPO(新規公開株)とは、未上場の企業が株式市場に上場すること。IPOは、上場後最初の値段(初値)が値上がりすることが多いため、投資家に人気です。ただ人気ゆえに、ほとんどの場合抽選になり、当たらないと買えない…ということになります。

楽天証券でもIPO投資はできるのですが、よりIPOの銘柄を手に入れたいならばSBI証券を組み合わせるのがおすすめです。
IPOの銘柄を売り出す証券会社を「幹事証券会社」といいます。SBI証券は、幹事証券会社になった回数が楽天証券よりも多いのです。たとえば2020年は楽天証券38回に対しSBI証券は85回、2021年も楽天証券74回に対してSBI証券は122回と、SBI証券の方が多くなっています。申し込めるチャンスが多い分、当選の確率も高まるでしょう。

さらに、SBI証券ではIPOの抽選に外れても次回以降の当選確率をアップさせる「IPOチャレンジポイント」がもらえます。何度も挑戦することでIPOチャレンジポイントを貯めれば、当選のチャンスが広がるでしょう。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

まとめ

証券口座を複数持つメリットと、楽天証券と組み合わせたい証券会社を紹介してきました。証券口座の開設は無料でできますので、まずは複数の証券口座で口座開設するのがおすすめ。実際に試しながら、自分に合った使い方・組み合わせを探してみてくださいね。

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ