connecting…
1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。住宅ローンアドバイザー。教員免許も保有。趣味はランニング。
年金だけで裕福に暮らす7つのアイデア
やらなければ数万円の損!年末調整では手続きできない確定申告で戻ってくるお金
SBI証券vs楽天証券 自分に合った証券会社はどっち?決め手となる5つのポイントを解説
コストコ利用者の9割が損!? 損しないための5つのポイント
つみたてNISA、制度開始2018年から6年間でもっとも儲かった商品は?
プロが勧めるお金の増やし方ベスト5【2024年版】
「楽天オルカン」と「オルカン」の違いは何?楽天オルカンがおすすめな人は
年収300万円の人が年金を月15万円もらうには、年収をいくら上げなくてはいけないのか
【2023年版】「つみたてNISA」徹底比較完全ガイド!プロおすすめ金融機関ランキング【銀行・証券会社】
楽天、SBI、マネックス…3社のつみたてNISA(積立NISA)をお金のプロが徹底比較
新NISA「1株から積立購入」はできる?おすすめの証券会社はココだ
「4万円所得減税&7万円給付」の対象となる住民税非課税世帯って何?
新NISAの証券会社、楽天・SBI・マネックスの3社をプロが徹底比較
新NISAで増配株投資!どんな銘柄がある?選び方は?
新NISA「成長投資枠」で買ってはいけない投資信託4選
1株買うだけで株主優待がもらえる16銘柄【新NISA・1万円未満で買える】
楽天証券のつみたてNISAで買う商品はどれ?お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5
SBI証券のつみたてNISAで買う商品はどれ?お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5
【2023年版】楽天証券のiDeCoで買うなら…お金のプロが選ぶおすすめ商品ランキングベスト5
【2023年版】SBI証券のiDeCoで買うなら…お金のプロが選ぶおすすめ商品ランキングベスト5