connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/01/30

相続・税金・年金

年6万円の「年金生活者支援給付金」が受け取れなくなるのはどんなときか

年金に上乗せして年約6万円が受け取れる「年金生活者支援給付金」をご存知でしょうか? 年金生活者支援金は、年金収入と所得の金額によって受け取れるかどうかが決まります。
今回は、年金生活者支援給付金の仕組みと、どのような方が対象となり、どのくらいの金額がもらえるのかについて紹介します。

年金生活者支援給付金をもらえる人はどんな人?

年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の方の生活支援を目的として、年金に上乗せして支給される給付金のことです。2019年10月の消費税率引き上げに伴い給付されるようになりました。
65歳以上の年金受給者に対する「老齢年金生活者支援給付金」の対象は、老齢基礎年金を受給されている方。以下の要件をすべて満たしている方です。

・65歳以上の受給者であること
・同一世帯の全員が市町村民税が非課税であること
・前年の公的年金等の収入額とその他の所得との合計額が881,200円以下であること

なお、前年の公的年金等の収入額とその他の所得との合計額が781,200円を超え881,200円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。
補足的老齢年金生活者支援給付金とは、生活者支援給付金が支給される人とされない人の所得の逆転が生じないようにするために支払われる給付金です。

PayPay証券

老齢年金生活者支援給付金で受け取れる金額は?

老齢年金生活者支援給付金の給付額は、月額5,030円を基準に保険料納付済期間等に応じて計算します。計算方法は以下のとおりです。

●老齢年金生活者支援給付金の金額

老齢年金生活者支援給付金額=a+b
a:保険料納付済期間に基づく額(月額)
=5,030円×保険料納付済期間/被保険者月数480月
b:保険料免除期間に基づく額(月額)
=10,845円×保険料免除期間/被保険者月数480月

保険料免除期間がある方で、保険料の1/4免除期間がある場合は、その期間についての計算は、bの10,845円が5,422円となります。また、毎年度の老齢基礎年金の額の改定に応じて計算額が変動します。

また、補足的老齢年金生活者支援給付金の計算方法は以下のとおりです。

●補足的老齢年金生活者支援給付金の金額

給付基準額月5030円×(保険料納付済期間/被保険者月数480月)×
{(補足的老齢年金生活者支援給付金の上限額881,200円-前年の公的年金等の収入金額とその他所得の合計額)
/(補足的老齢年金生活者支援給付金の上限額881,200円-老齢年金生活者支援給付金の上限額781,200円)}

保険料納付済期間は、年金証書等で確認することができます。まだ、年金を受け取る年齢ではない方は、お手元に届く「ねんきん定期便」で現在の納付済月数を確認することができます。

例えば、被保険者月数480月のうち納付済月数が480月、免除月数0月の場合の年金生活者支援給付金額は、以下のような計算となります。

a:5,030円×480月/480月=5,030円(月額)
b:10,845円×0月/0月=0円(月額)
a+b=5,030円(月額)
5,030円×12月=60,360円(年額)
これが受け取れる年金生活者支援給付金額となります。

また、上記と同じ納付月数で、前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が800,000円であった場合の補足的老齢年金生活者支援給付金額は、以下のような計算となります。
5,030円×(881,200円-800,000円/881,200円-781,200円)
=5,030円×0.812
=4,084円(月額)
4,084円×12月=49,008円(年額)
これが受け取れる補足的老齢年金生活者支援給付金額です。

つまり、年約6万円の老齢年金生活者支援給付金が受け取れなくなるのは、前年の公的年金等の収入額とその他の所得との合計額が781,200円超となった場合です。881,200円以下であれば補足的老齢年金生活者支援給付金が受け取れますが、受け取れる金額は徐々に少なくなり、881,200円を超えるとゼロになります。

PayPay証券

障害基礎年金・遺族基礎年金を受け取っている場合

障害基礎年金を受給されている対象者には、「障害年金生活者支援給付金」が、遺族基礎年金を受給されている対象者には、「遺族年金生活者支援給付金」が支給されます。

障害年金生活者支援給付金の対象となる方は、以下の要件をすべて満たしている方です。
・障害基礎年金の受給者であること。
・前年の所得が4,721,000円以下であること。
給付額は、障害等級2級の方が5,030円(月額)、障害等級1級の方が6,288円(月額)です。

また、「遺族年金生活者支援給付金」の対象となる方は、以下の要件をすべて満たしている方です。
・遺族基礎年金の受給者であること。
・前年の所得が4,721,000円以下であること。
給付額は5,030円(月額)です(2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合は、5,030円をこの数で割った金額がそれぞれに支払われる金額となります)。

老齢年金生活者支援給付金に比べると、障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金のほうが前年の所得の基準が緩やかなことがわかります。

まとめ

公的年金等の収入金額やその他の所得が881,200円以下で条件を満たせば、老齢年金生活者支援給付金(または補足的老齢年金生活者支援給付金)を受け取ることができます。

年金生活者支援給付金を受け取るためには、年金生活者支援給付金請求書の提出が必要となります。該当者には、日本年金機構から給付金請求書が届きますので、返送します。また、これまで支給要件に該当しなかった人でも、所得が減って新たに対象者となる場合は給付金請求書が届きます。忘れず手続きをしましょう。

なお、支給要件を満たす場合、2年目の手続きは原則不要です。万が一対象のはずなのに給付金請求書が届かないという場合は、お近くの年金事務所等へ問い合わせていただくのがよいでしょう。

小塚歩 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)

大手証券会社、IRリサーチ会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。FP事務所 まいまねい 代表。人生100年時代だからこそ、もっと金融を身近に感じてほしく、セミナー活動を通して、金融リテラシーや金融教育を広めるセミナー講師。得意分野は投資・金融資産運用。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ