connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/09/24

家計・ライフ

PayPayでこんなこともできる! お得で便利に使いこなす5つの技

人気のQRコード決済サービス「PayPay」。街のお店でのお買い物以外にも、お得にPayPay残高が増やせたりポイントの2重取りができたりする方法をご存知ですか?

今回はPayPayを便利でお得に利用できる5つの方法をご紹介。まだ試したことのない方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

PayPayをお得に使いこなす技①:公共料金・税金の支払いは請求書払いで

PayPayには請求書のバーコードを読み取って支払う「請求書払い」というものがあります。この方法を利用することで公共料金や地方自治体の税金等の納付ができ、支払い金額に応じたPayPay残高を貯めることもできるのです。

納付方法はカンタン。PayPayのアプリにある「スキャン」ボタンをタップし、請求書のバーコードを読み取り。支払い金額を確認のうえ、「支払う」ボタンをタップすれば納付完了です。

請求書払いの基本付与分は0.5%ですが、前月1日~末日の100円以上の決済回数50回以上達成で+0.5%。さらに同期間の利用金額10万円以上達成で+0.5%。最大1.5%のPayPayポイントを貯めることができます。ただし「1回の支払いにおける付与上限」は7,500円相当、「期間中の付与合計上限」は15,000円相当です。

請求書払いの残高付与対象となるのはPayPay残高での支払いのみです。その他の支払い方法では残高は付与されないので気を付けましょう。

またPayPayの請求書払いは、すべての公共料金の会社や地方自治体が対応しているわけではありません。さらに地方自治体によって支払うことができる公共料金や税金の種類は異なります。対象の支払い先や公共料金・税金の種類はPayPayのサイトまたはPayPayアプリの「請求書払い」から確認することができます。

公共料金や税金は必ず支払わなければならないもの。せっかく支払うのであれば、PayPay残高で支払ってお得に還元を受けましょう。

PayPayをお得に使いこなす技②:ポイント運用でPayPayポイントを増やす

PayPayの利用で貯まったPayPayポイントは、運用して増やすことができるのをご存知ですか?PayPayの「ポイント運用」は、PayPayの特典やキャンペーンなどで付与されるPayPay残高の一種「PayPayポイント」を疑似的に運用できるサービスです。

ポイント運用ではPayPayポイント1円分から運用可能。いつでも出し入れ自由なので、すぐに利用したいときにも便利です。さらにポイント運用を利用するにあたって面倒な手続きは不要。PayPayアプリからカンタンに運用を始めることができますよ。入出金や運用の手数料も無料なので、お得に投資を体験することが可能です。

またポイント運用では自ら銘柄を選ぶ必要がありません。価格の変動幅が大きい「チャレンジコース」と変動幅が小さい「スタンダードコース」の2種類から選ぶだけでよいので、どの銘柄を選べばよいかわからないという方にもおすすめです。

貯まったPayPayポイントで疑似的な運用ができるため、たとえ運用にあてたPayPayポイントが目減りしてしまっても、自己資金で株式や投資信託を購入するようなリスクはありません。投資初心者にはおすすめのサービスです。

PayPayをお得に使いこなす技③:モバイルTカード連携でポイント2重取り

PayPayではモバイルTカードを連携することが可能。これによりPayPayアプリでモバイルTカードを表示できるようになり、お買い物の際にTポイントを貯めたり使ったりすることができます。

モバイルTカードを連携するには、Yahoo! JAPAN IDにTカード情報を登録したうえで、PayPayアプリで登録をおこなう必要があります。

実物のTカードを持ち歩く必要がなく、スマホひとつでカード提示可能。さらにPayPayアプリでTポイント残高を確認できるので、おさいふもスマホもスッキリ使えて便利ですね。Tポイント加盟店で連携したモバイルTカードを表示し、その後PayPayで支払えばTポイントとPayPay残高の2重取りもできますよ。Tポイントユーザーにはおすすめの方法です。

PayPayをお得に使いこなす技④:PayPayモールで最大6%還元

PayPayモールはPayPayが提供するネット通販サービス。ファッション・インテリア・コスメ・家電・食品など多くのジャンルのなかから厳選されたストアのみが出店できる「ワンランク上」のショッピングモールです。

PayPayモールでは、PayPay残高またはPayPayカードでの支払いがお得。このいずれかの方法で支払えば、いつでも最大4%相当の還元を受けることができます。

まずストアポイントとして、PayPayモールでのお買い物金額の1%のTポイントが付与。さらにPayPay残高での支払いならお買い物金額の1%のPayPayポイント、PayPayカードでの支払いならお買い物金額の1%のTポイントが付与されます。

これに加えてPayPay残高またはPayPayカードの支払いなら、お買い物金額の2%のPayPayポイントライトが付与されるので(一部対象外の商品あり)、還元されるPayPay残高とTポイントを合わせると最大4%となるのです。

さらにYahoo!プレミアム会員ならお買い物金額(10の位以下は切り捨て)の2%のPayPayポイントライトが還元。PayPay残高またはPayPayカードでの支払い分を含めると、最大6%相当の還元を受けることができます。

PayPayをお得に使いこなす技⑤:PayPayフリマで売って買ってお得

PayPayのフリマサービス「PayPayフリマ」。売っても買ってもPayPayがもらえるお得なサービスです。

まず不用品を出品して売る場合のお得ポイントを見ていきましょう。2020年8月1日から開催中のキャンペーン「出品して売れたら最大5%相当PayPayポイントライトあげちゃう!」では、販売価格の5%相当(付与上限:1,000円相当/回、実施中上限なし)のPayPayポイントライトがもらえます。不用品がお金になるだけでも嬉しいのに、さらに5%の還元も受けられるのはお得感がありますね。

PayPayフリマではPayPay残高で商品を購入してPayPay残高を貯めることも可能。PayPay残高で支払えば、購入金額の1%のPayPayポイントが還元されます。また請求書払いと同様、前月1日~末日の100円以上の決済回数50回以上達成で+0.5%、さらに同期間の利用金額10万円以上達成で+0.5%が還元されるので、前月の利用状況に応じて最大2%の還元を受けることができます。

PayPayフリマの売上金はPayPay残高にチャージできるので、売ったお金でお得にお買い物が可能。前述したキャンペーンでもらったPayPayポイントライトを利用すれば、さらにお得度アップです。もともとお得なフリマサービスですが、キャンペーンやPayPay残高での支払いでさらにお得に利用してみてはいかがでしょう?

まとめ

PayPayには街のお店で利用する以外にも、さまざまなお得な使い方があることをご理解いただけたかと思います。筆者はPayPayモールに出店している「ZOZOTOWN」でよくお買い物をしますが、その際にPayPay残高払いとYahoo!プレミアム会員特典で最大6%の還元を受けていますよ。

今回ご紹介した方法はだれでも簡単・便利に利用できる方法です。ぜひPayPayを使いこなしてお得に還元を受けましょう!

鈴木靖子 ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級DCプランナー(企業年金総合プランナー)

銀行の財務企画や金融機関向けコンサルティングサービスに10年以上従事。企業のお金に関する業務に携わるなか、その経験を個人の生活にも活かしたいという思いからFP資格を取得。現在は金融商品を売らない独立系FPとして執筆や相談業務を中心に活動中。
HP:https://yacco-labo.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ