connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/11/03

相続・税金・年金

年金「早くもらいすぎ」に注意!繰り上げ受給の注意点を全部解説

年金「早くもらいすぎ」に注意!繰り上げ受給の注意点を全部解説

老齢年金は原則65歳から支給開始となりますが、希望すれば60歳以降前倒しでもらう「繰り上げ受給」が可能です。年金を早く受け取れるのは嬉しいかもしれませんが、繰り上げ受給には注意しておかなければならない点が多々あります。今回は、繰り上げ受給の13の注意点について説明しますので、参考にしてください。

年金繰り上げ受給の注意点1: 一生涯減額された年金が支給される

繰り上げ受給では、1か月繰り上げることに年金が0.4%減額になります。仮に60歳まで繰り上げると、減額率は24%です。一度繰り上げすると、減額した年金額が確定し、一生涯その金額が支給されることになります。長生きした場合には、65歳から受給する場合と比べて、トータルでもらえる年金額が少なくなる可能性があります。

年金繰り上げ受給の注意点2:繰り上げした年金の支給は請求の翌月分から

繰り上げ受給をするには、年金事務所または年金相談センターで「老齢厚生年金・老齢基礎年金支給繰上げ請求書」を提出して手続きする必要があります。年金の支給が始まるのは、請求の翌月分からです。

年金繰り上げ受給の注意点3:年金は一度繰り上げすると取り消しできない

年金の繰り上げは、一度請求すると取り消しできません。年金は減額された額で確定するので、やはりもっと多くもらいたかったと思っても後の祭りです。

年金繰り上げ受給の注意点4:年金を繰り上げすると国民年金の任意加入・追納は不可

480か月分の国民年金保険料を払いきっていない場合、60歳以降国民年金に任意加入したり、未納分を追納したりして年金を増やせます。ただし、年金の繰上げ請求をした場合には、それ以降国民年金の任意加入や保険料の追納はできません。

年金繰り上げ受給の注意点5:共済組合の年金も一緒に繰り上げになる

老齢基礎年金と老齢厚生年金は原則として同時に繰り上げする必要があります。公務員等で共済組合からもらえる老齢厚生年金がある人は、共済組合の老齢厚生年金も同時に繰り上げになります。

年金繰り上げ受給の注意点6:厚生年金基金からの年金も減額になるかも

厚生年金は企業年金の一種で、公的年金に上乗せする給付を行うものです。厚生年金基金からもらえる年金がある場合、年金繰り上げにより厚生年金基金からの年金も減額される可能性があります。

PayPay証券

年金繰り上げ受給の注意点7:雇用保険の給付と調整がある

60代前半には、雇用保険からの給付と年金の両方を同時にもらうことはできません。雇用保険から基本手当(失業給付)や高年齢雇用継続給付をもらっている場合、老齢厚生年金の一部または全部が支給停止になります。

年金繰り上げ受給の注意点8:厚生年金に加入したら老齢厚生年金が減るかも

厚生年金に加入している人や国会議員・地方議員になった人が年金繰り上げ請求した場合、老齢厚生年金の一部または全部が支給停止になる可能性があります。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

年金繰り上げ受給の注意点9:65歳までは遺族厚生年金がもらえなくなる

60代前半では、遺族厚生年金と繰り上げした老齢基礎年金は同時に受給できません。どちらかを選ぶ必要があります。なお、65歳以降では減額率に応じた老齢基礎年金と遺族厚生年金を併給できます。

年金繰り上げ受給の注意点10:寡婦年金をもらえなくなる

寡婦年金とは、国民年金第1号被保険者として25年以上保険料を納めた夫が亡くなった場合に、妻が60代前半でもらえる年金です。繰り上げ受給をすると、寡婦年金はもらえなくなります。

年金繰り上げ受給の注意点11:障害年金がもらえなくなることも

病気やケガで障害を負った場合、初診日が65歳までなら障害年金をもらえる可能性があります。ただし、老齢年金の繰り上げ受給を請求した場合、それ以降は障害基礎年金を受給できません。障害基礎年金は老齢基礎年金よりも金額が大きくなることが多いので、病気治療中の人などは注意しておきましょう。

年金繰り上げ受給の注意点12:特別支給の老齢厚生年金の長期加入者特例、障害者特例が適用されなくなる

60代前半で特別支給の老齢厚生年金をもらっている人が、長期加入者特例(厚生年金に44年以上加入)や障害者特例(障害等級1~3級)に該当した場合、年金に加算される部分(定額部分)があります。しかし、繰り上げ受給を請求した場合には、これらの特例措置が受けられません。

年金繰り上げ受給の注意点13:特別支給の老齢厚生年金の定額部分が支給停止になる

特別支給の老齢厚生年金には報酬比例部分と定額部分があり、一部の人のみ定額部分が受け取れます。定額部分をもらっている人が繰り上げ請求した場合、定額部分が支給停止になります。

まとめ

年金繰り上げには年金受給額が減る以外のデメリットもあります。生活に困っておらず、必要性が高くない場合には、安易に繰り上げしないのがおすすめです。自分の健康状態やライフスタイルを考えて、いつから年金をもらうかを決めるようにしましょう。

森本 由紀 ファイナンシャルプランナー(AFP)・行政書士・離婚カウンセラー

Yurako Office(行政書士ゆらこ事務所)代表。法律事務所でパラリーガルとして経験を積んだ後、2012年に独立。メイン業務の離婚カウンセリングでは、自らの離婚・シングルマザー経験を活かし、離婚してもお金に困らないマインド作りや生活設計のアドバイスに力を入れている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ