connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/06/09

家計・ライフ

25%還元のマイナンバーカードのマイナポイントを受け取るなら、PayPay、楽天ペイ、auPAY、Suica、WAON…結局どれを使えばよいのか

キャッシュレス決済をすると5%または2%の還元が受けられる「キャッシュレス・消費者還元事業」は、2020年6月で終了予定。その後、2020年9月からは新たにマイナポイント事業「マイナンバーカードでマイナポイント」がスタートする予定です。
この事業でもらえるポイントを受け取れるサービスとして、まず23サービスが名乗りをあげました。さて、どのサービスで受け取るのがいいのでしょうか。マイナポイント事業の基本から合わせて紹介します。

2020年9月からもらえる! 25%還元のマイナポイント

マイナポイントは、マイナンバーカードを取得した人がマイナポイントを予約することでもらえるポイントです。指定したキャッシュレス決済でチャージまたは買い物をすると、その金額の25%分(上限5000円分)のマイナポイントが受け取れる、というわけです。上限5000円分ということは、2万円までのチャージや買い物まで受け取れることになります。

マイナポイントの予約は、すでに地方自治体等で受け付けています。

総務省「マイナポイント」ウェブサイトより

2020年7月以降、マイナポイントの申し込みがスタート。ここで、自分の好きなキャッシュレス決済サービスを1つ指定します。選択できるキャッシュレス決済サービスは電子マネーとスマホ決済の2種類です。

そして、2020年9月からはマイナポイントの受け取りがスタートします。マイナポイントは指定したキャッシュレス決済サービスでチャージをするか、買い物をするかで受け取ることができます。

なお、マイナポイントを使うにあたって、マイナンバーカードを提示する必要はないそうです。重要な個人情報ですから、持ち歩かなくていいのは安心ですね。

電子マネー・スマホ決済21サービスが登録

総務省は2020年2月19日、マイナポイントが受け取れるサービスの登録状況を発表しました。全部で21サービスあります。

FamiPay、メルペイ、ほろかマネーサービス、Suica、auPAY、d払い、電子マネーゆめか、J-Coin Pay、CoGCa(コジカ)、りそなウォレットサービス、PayPay、nanaco、LINE Pay、WAON、楽天ペイ(アプリ決済)、Bibica、くまモンのICカード、楽天Edy、ナギフトマネー、FKDハイカード電子マネーサービス、オレボポイントカード

総務省「マイナポイント」ウェブサイトより作成

キャッシュレス決済サービスの登録は3月末までなので、ここからまだ増える可能性もあります。

電子マネーなら「モバイルSuica」「WAON」、スマホ決済なら「PayPay」が還元率も使い勝手もよし

マイナポイントを受け取るサービスは、基本的には主だった電子マネー・スマホ決済サービスのほうがいいでしょう。
なぜなら、利用できる店舗が多く、汎用性が高いサービスのほうが、ポイントをまとめて貯めやすいからです。ポイントをまとめて貯められれば、その分ポイントの使い道も広がります。また、各社の大型キャンペーンがもしあれば、それに合わせて使うことで、お得度が増すことも考えられます。

その観点でいうと、電子マネーなら「モバイルSuica」でしょう。JR東日本の電車を利用するたびに2%のポイントがたまりますし、グリーン券や定期券の購入でも大きくポイントを貯められるでしょう。
郊外エリアならば「WAON」もいいでしょう。毎月20日・30日の「お客様感謝デー」なら、電子マネーWAONの支払いで5%オフにできます。

スマホ決済なら、汎用性の高さでいうと「PayPay」「LINE Pay」でしょう。特にPayPayはすでに約194万ヵ所で使えます。PayPayだけ使えるという個人商店なども見かけます。


ポイントの面では楽天ペイやd払いもいいでしょう。二重取り・三重取りでポイントを貯めやすいうえ、キャンペーンで割引が行われることもあるからです。また、d払いはメルペイと連携することで、今後ポイントが相互利用できるようになる予定です。そうなれば、メルカリの買い物にもマイナポイントが使えるようになると考えられます。

まとめ

2万円が2万5000円分となるマイナポイント。上限こそありますが、還元率25%のキャッシュレス決済なんて、他にないですよね。
ですから、今のうちにマイナンバーカードを作って申し込むことをおすすめします。使いやすいキャッシュレス決済サービスにチャージして、お得に使いましょう。

頼藤 太希 マネーコンサルタント

(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ