connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

19/09/29

家計・ライフ

お金持ちは銀行口座を4つ持つ!? お金が貯まる使い分けテクニック

給料が手渡しで、お金の支払いも現金領収という時代、銀行口座は預金でお金を増やすために活用されていました。
現代はどうでしょう?
低金利で預金をしても、そうそうお金が増えることがない時代です。そんな中、銀行口座の役割は大きく変わり、給料の振り込みや支払いの口座引き落としなどに活用されるようになりました。金庫代わりのお金の置き場です。

とはいえお金持ちは、そんな銀行口座を4つ持ち、お金の管理にうまく活用しています。具体的に、どう使い分けているのでしょうか。

お金持ちの銀行口座①収入管理のための口座

まずは毎月の給料やその他の収入を入金する口座です。
お金持ちは、この口座に毎月入ってくる給料を他の3つの口座に振り分けます。また、臨時収入や手渡しでもらったお金も一度はこの口座に入れるようにします。その上で、締めの日の残高は、③の貯蓄管理のための口座に移します。ですから、給料日前の残高は1000円以下程度です。

こうすることで、自分に入ってくるすべての収入が銀行口座ひとつで把握できるようになります。1年間の収入を容易に把握できるうえ、確定申告などの際にも役立ちます。こうした効率の面でも、収入管理の口座はとても便利なのです。

お金持ちの銀行口座②支出管理のための口座

①の収入管理のための口座から、支出に必要なお金を移し、この口座から引き落とします。クレジットカードやデビットカードの支払いはもちろん、光熱費や掛け捨て保険の保険料などにも使用します。そのほか、日々の現金での買い物も収入管理口座から一度こちらに移し、引き出して使うのです。

多少面倒に感じるかもしれませんが、こうすることで通帳や履歴を見るだけで支出の把握ができるため、お金の使いすぎ防止に役立ちます。
お金をしっかり貯めるために、支出のコントロールは欠かせません。そのために、支出だけを管理する口座はとても使い勝手がいいのです。

お金持ちの銀行口座③貯蓄管理のための口座

どんなに収入があっても、お金を貯めたり、運用したりしなければ、将来の余力は生まれません。そこで、①の収入管理の口座や②の支出管理の口座で残ったお金を、この貯蓄管理の口座に移し、管理していきます。

資産形成のできる保険の保険料や積立定期預金はこの口座から引き落としします。また、証券会社での運用に回すお金も、収入管理の口座から一度この口座に移し、さらに証券会社の口座に移動するようにします。
なぜなら、お金の運用は増減があるため、はじめに運用に回した元本を把握しづらくなってしまうからです。お金持ちは、預金や運用などのお金が元本からどのくらい増減したかを把握しやすくするためにこの口座を活用するのです。

口座その④緊急予備資金口座

この口座では、日常生活での支出以外で必要なお金を管理しておきます。例えば、入院、冠婚葬祭、故障した家電の修理費や買い替え費用、車の修理代などです。急な支出に備えるようにします。

ときには、当面の収入が途切れることもあるかもしれません。そんなとき、この緊急予備資金の口座から支出ができれば安心です。
そのためには、この口座には常に決まった金額を入れておくことが大切。決まった金額の水準は人それですが、おおよそ200万円前後が妥当です。
この口座からお金を使ってしまった場合は、決まった金額になるべく早くもどすようにします。

不測の事態に備え、常に決まったお金を準備しておけるこの口座があると、気持ちや生活にゆとりが持てて安心できるのです。

お金持ちは金融機関のコストやパフォーマンスも重視する

お金持ちは口座管理を徹底しているだけではありません。コストやパフォーマンスも重視し、どこの銀行の口座を持つか、しっかり考えています。

たとえば、振込手数料や時間外のATM利用の手数料が少しでも安かったり、無料で使えたりするところを選びます。最近なら無料送金アプリPring(プリン)などを活用する人も。異なる銀行間でもスマホを使って手間なく無料でお金を移動することができます。
また、預ける金額も相応に大きくなるので、金利のサービスや運用のしやすさも考えて最善と思われるところを選んでいるのです。

お金持ちへの第一歩は、どんぶり勘定ではなく、お金をきちんと仕分けすることから始まるといってもいいでしょう。ぜひ、あなたの周りのお金も仕分けてみてください。

廣木 智代 ファイナンシャルプランナー(CFP)

結婚後、家業のスナックで手伝いをしていたが母の引退と共に廃業。家計の苦しさを埋めるための我が家の保険の見直しをきっかけに、お金に賢くなるお手伝いをするべくCFP資格を取得。心と体とお金の健康バランスを軸に、個別相談、セミナー、執筆を展開中。最近はラジオCRT栃木放送にて「賢くなる座談会」を放送中。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

今の生活が大変でも住宅購入は必要ですか

家計・ライフ千葉県 いいね 3
2015/05/17

夫(38)・3才と8ヵ月の娘の4人暮らしです。
今年3才娘が私立幼稚園に入園しました。
そのため毎月の保育料だけでも大変なのですが、夫の実家から「二世帯住宅にして同居しろ。同居しないなら住宅...

マネー相談の続きを見る

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ