connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/08/03

家計・ライフ

最大600万円もらえる「家賃支援給付金」の対象と申請方法をチェック

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月に出された緊急事態宣言は5月に入ってから延長になりました。その後、緊急事態宣言は解除になったものの、コロナ前と同じ生活にはなかなか戻れません。
その影響で、多くの法人、個人事業主が収入減に見舞われていますが、支出の負担として大きいのが家賃です。そこで、ぜひ利用したいのが「家賃支援給付金」。
さっそく詳しく見ていきましょう。

家賃支援給付金の制度

家賃支援給付金は、最大600万円の給付が受けられますが、申請をしないともらえないのは他の公的支援制度と同様です。
申請期間は2020年7月14日~2021年1月15日まで。支給対象であれば、早めに申請をしておくと安心です。

支給対象者の条件は3つ

家賃支援給付金を受けられるのは、次の3つの条件をすべて満たす事業者です。

①資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者
または、フリーランスを含む個人事業者
中小企業やフリーランスなど、家賃の負担が生活難につながりかねない層への支援です。
フリーランスは、自宅兼仕事場として借りている場合でも、仕事に用する分の家賃が対象になります。

②2020年5月~12月の売上高が、以下のどちらか
・1カ月の売上が、前年の同じ月より、50%以上減った
・連続する3カ月の売上の合計が、前年の同じ期間の合計より30%以上減った

③事業のために使っている土地・建物の賃料を支払っている
賃料を払っていても、親族間の取引になっている場合は対象外です。

給付金は一括支給

家賃支援給付金は、法人は最大600万円、個人事業主には最大300万円が一括で支給されます。

支給される金額は、申請の直近1カ月の家賃を基準にして計算します。給付額(月額)の6倍が一括で支給されます。

法人と個人事業主の給付金の計算方法は次のとおりです。

●法人の場合

たとえば、家賃が60万円だとしたら、240万円です。
60万円×2/3=40万円(月額)
40万円×6=240万円(一括給付額)

家賃が90万円の場合は、給付額は330万円です。
50万円+(15万円×1/3)=55万円(月額)
55万円×6=330万円(一括給付額)

ただし、月額は100万円が上限なので、100万円×6=600万円が最大です。
これは、家賃が225万円以上の場合の一括給付額です。

●個人事業主の場合

たとえば、家賃が30万円だとしたら、120万円です。
30万円×2/3=20万円(月額)
20万円×6=120万円(一括給付額)

家賃が60万円の場合は、給付額は195万円です。
25万円+(22.5万円×1/3)=32.5万円(月額)
32.5万円×6=195万円(一括給付額)

ただし、月額は50万円が上限なので、50万円×6=300万円が最大です。
これは、家賃が225万円以上の場合の一括給付額です。

申請は、基本的にオンライン

申請は、パソコンもしくはスマートフォンから可能です。必要書類は、あらかじめ画像データにしておくとスムースです。
パソコンの場合はスキャンして、スマートフォンは写真に撮っておきます。

以下の書類が必要です。準備をしたら、ポータルサイトで申請をしましょう。
① 賃貸借契約の存在を証明する書類(賃貸借契約書等)
②申請時の直近3カ月分の賃料支払実績を証明する書類(銀行通帳の写し、振込明細書等)
③本人確認書類(運転免許証等)
④ 売上減少を証明する書類(確定申告書、売上台帳等)

オンライン申請が難しい人は、「申請サポート会場」が全国に開設されています。完全予約制で、検温・マスクの着用をして、ボールペンを持参、来場は1人というルールになっています。また、必要書類は現物の持参かコピーが必要です。

支給対象外と思ったら、まずは確認

支給の条件や必要書類を見て、申請は難しいと思っても、制度の主旨により例外的に支給される場合があります。
たとえば、開業が2019年の下半期のため、5月の収入減が前年同月と比べられなくても、2019年の月平均売上高と比べられる例外が認められています。

また、フリーランスの場合、確定申告をしていないため確定申告書を提出できない場合は、住民税の申告書などに換えることもできます。
その他にも、家賃の支払いを免除されていたり、滞納していたりする場合でも、申請をすることができます。

各例外は申請要領別冊にまとめられています。
支給対象外と思っても、すぐにあきらめずにまずは確認をオススメします。

大変な時のための給付金です。しっかり活用して、コロナ禍を乗り切っていきましょう。

タケイ 啓子 ファイナンシャルプランナー(AFP)

36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ