connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/05/17

家計・ライフ

コロナ貧乏を防ぐために今からできる5つのこと

長引くコロナウイルス禍により、世界中の多くの人々が自宅にとどまる生活を余儀なくされています。ステイホームが長引くと知らず知らずのうちにストレスが溜まり、そのストレスを買い物で発散しようとする方もいることでしょう。でも、ストレスを発散するあまりにコロナ貧乏になってしまったら大変です。そこで、コロナウイルスで増えがちな支出と、その支出を抑える方法をお伝えします。

コロナウイルスで増えがちな支出 その1:食費

コロナウイルスで増えがちな支出は、なんと言っても食費でしょう。
コロナウイルス以前は学校で給食を食べていた子どもたちが、今は毎日家にいます。通勤していたお父さんお母さんもテレワークになり、家族全員が揃って自宅で3食を食べるようになった、というご家庭が多いのではないでしょうか。「うちには食べ盛りの子供が3人いるので、食料品を大量に買っても、すぐになくなってしまうんですよ」とため息交じりに話すお母さんもいます。

例えば調理をする人がお母さんだけですと、お母さんは連日の食事作りで疲れてしまいます。働いている方ならなおさら負担が大きく、食事作りにかける時間を短縮するためにスーパーの総菜やカップラーメンなどのインスタント食品を買ったり、出前サービスを利用したりして食費がかさみがちです。
また、ステイホーム中は食が大きな楽しみのひとつになりますので、以前よりお菓子、酒やおつまみ類の消費が増えている家庭も多いようです。

そこでご提案です。調理では乾物や缶詰を利用してみてはいかがでしょうか。これらは保存がききますので、備えておけば買い物に出かける回数を減らせます。乾燥豆、切り干し大根、ひじきや高野豆腐は安価で栄養価が高いので、育ち盛りで食欲旺盛なお子さんの食事にもぴったりです。

また、食物繊維が多く含まれるきのこ類は、天候によって値段が上下しがちな野菜類と比べて価格が安定しているので、おうちごはんの強い味方です。さらに、きのこ類は冷凍保存が可能です。ごぼうやこんにゃくなども同様に安価で食物繊維が豊富です。食べ応えがありますので、お子さんが「噛む力」を付けられる食材でもあります。

「家飲み」を楽しむ場合は、曜日や時間と、あらかじめ飲む量を決めておきませんか。翌日に通勤の必要がないからといって好きなだけ飲むのではなく、メリハリをつけて適量を飲むようにすると支出だけでなく、体への負荷も減らせることでしょう。

他にも、値の張る肉の代わりに豆腐を使う、野菜をたくさん使っておかずの「かさ」を増す、などの工夫もできそうですね。

家にある食材で何を作ったらいいか思い浮かばない時には、インターネット検索を利用しましょう。短時間で簡単に作れるおいしいメニューが豊富に載っています。
そうは言うものの、疲れてイライラしてしまうような時には決して無理をせず、総菜や加工食品を利用して休むことも大切です。支出と栄養バランスに気を付けながらも、作り手に無理のない食事作りを心がけましょう。

コロナウイルスで増えがちな支出 その2:光熱費

家族全員が毎日自宅にいると、必然的に光熱費が上がります。毎晩夜中までテレビや動画配信を見ていて、生活リズムが乱れがちなお子さんもいるのではないでしょうか。

もし可能であれば、家族全員で早寝早起きを心がけてみましょう。涼しい午前中のうちに仕事や勉強に集中して取り組み、夜は早目に床につくようにします。これで電気代が多少なりとも節約でき、生活のリズムも整うでしょう。入浴も家族で協力して間をあけずに続けて行えば、ガス代の節約になります。

また、これから暑くなるので、全ての部屋で1日中エアコンがフル稼働している状態になる日も出てくるでしょう。節約しようとエアコンを付けずにいると、屋内でも熱中症になる可能性がありますので注意したいですね。電気、ガス料金は比較サイトなどがありますので、減らせないかチェックしてみましょう。

コロナウイルスで増えがちな支出 その3:家電製品やレジャーグッズ費用など

外出自粛が求められ、家族のために自宅でパンやスイーツを作る人が急増し、ホームベーカリーはどこのECサイトでも売り切れが続出しています。食材を内鍋に入れて放っておくだけで調理してくれる無水電気鍋も、例年よりもかなりたくさん売れているそうです。
これらの商品は多少高価であっても、毎日使えば投資資金はいずれ回収できます。そして何よりも私たちの生活の質を上げ、気持ちと時間に余裕をもたらしてくれます。

また、自宅で運動不足を解消しようとする人が増えています。最近よく売れているのはトランポリンやヨガマットなどだそうです。通勤や生活に必要なものを買いにいくための自転車も売上げが伸びているようです。映画館が閉鎖されているため、自宅で映画や動画を楽しむためのホームプロジェクターも大人気なのだとか。初めて動画配信サービスの申し込みをした人もいることでしょう。

多くの物がインターネットで手軽に買えるので、つい財布の紐が緩みがちです。あれもこれも欲しくなり、高価な商品でもよく考えずに注文してしまっていないでしょうか。クレジットカードの請求書が届いてから慌てないためにも、本当に必要な物なのか、一度立ち止まってよく考えてから購入するようにしましょう。中古品に抵抗がないのであれば、フリマサイトなどを使って買い物をするのも経費削減になるかもしれませんね。

コロナウイルスで増えがちな支出 その4:オフィス関連用品費用

在宅勤務でテレビ会議に参加したり、書類作成や印刷などを行ったりするため、必要に迫られて新しいパソコンやプリンターを購入した人も多いのではないでしょうか。経済産業省の小売販売額指標(2020年4月20日~2020年4月26日週分)によると、パソコンの販売額は前年同週と比べて53.29%も増えています。会議用のヘッドセットや、長時間座りっぱなしで作業するのを防ぐためのスタンディングデスクなどの関連商品もあわせて購入されているようです。

これらは仕事上必要な物ですので、ある程度の出費はやむを得ないでしょう。ただ、デザインが気に入ったから、などという理由だけで必要性が高くない物まで購入してしまっていないでしょうか。実際に店舗に足を運ばずにインターネット上で簡単に買い物が済ませられるので、つい余計な物まで買い込んでしまいがちです。購入ボタンを押す前に、無駄使いがないか今一度よく考えてみましょう。

コロナウイルスで増えがちな支出 その5:衛生用品費用

一時期、ドラッグストアの棚からトイレットペーパーがなくなって話題となりました。家族全員が一日中在宅しているので、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙類の消耗が激しいのは仕方がないですよね。加えて、ウィルス対策のためのスプレーやウエットティッシュなどの購入に奔走された人も多いのではないでしょうか。これらも現状では欠かせないものですので、ある程度の支出増は一時的なものと割り切りましょう。

ステイホームは家計を整理する絶好のチャンス

支出増がやむを得ないものもありますが、一方で抑えられる支出はなるべく抑えたいところですね。ステイホームで通勤時間がなくなり、いつもより余裕時間がある今は家計を整理する絶好のチャンスです。便利な家計簿アプリなどを利用して家計簿をつけ、使っていない課金サービス、スポーツジム、子供の習い事などがないかを徹底的に洗い出しましょう。また、長年使用していない金融機関の口座がある場合には、現金が残っていれば引き出して解約手続きを取りましょう。生命保険の内容確認や、住宅ローンの返済計画などを練り直すのにも良い機会ですね。

まとめ

コロナウイルスで世界が変わり、今後数年は先の見えない不透明な時代が続きそうです。
ボーナスが減り、在宅勤務で残業代も減る。場合によっては仕事がなくなることも予想されます。家族一丸となり、できるだけ無駄遣いを避けましょう。常に半年~1年分ほどの生活費を現金で準備し、緊急事態に備えられるようにしておきましょう。

小河由紀子 「発達障害がある子」を育てる親御さんを元気にするFP

神奈川県出身。結婚・出産後に産婦人科で医療事務に従事。一念発起してCFP®と日商簿記2級の資格を取得。お金の勉強と数字の楽しさに目覚める。その後保険代理店勤務などを経て、2018年に独立系FPのためのプラットフォーム会社に所属。翌2019年に「FPオフィスOgawa」を開業。顧客がお金に振り回されず、自らコントロールする力を身に着けてもらえるよう、分かりやすい言葉で現実的なアドバイスを行っている。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ