connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

19/01/17

相続・税金・年金

ついに導入開始!海外旅行に1000円かかる出国税ってどんなもの?

最近ニュースやネットなどで話題になっている「出国税」。「地価税」以来27年ぶりに新設される国税で、注目を集めています。日本人にも適用される出国税ですが、具体的にどのような場合に課税され、どのくらいの負担になるのでしょうか。今回は出国税の詳しい内容や導入の背景・目的について解説します。

出国税ってなに? なぜこのタイミングで導入されるの?

● 出国のたびに1000円かかる出国税

出国税とは、日本から出国する旅行者などに対して課税される税金の通称で、正式名称を「国際観光旅客税」といいます。2019年1月7日より適用されます。課税金額は1回の出国につき、1人あたり1000円です。1億円以上の有価証券をもつ資産家が海外へ転出する際に課税される「国外転出時課税制度」も同様に出国税と呼ばれていますが、この税金とは別物です。

今回導入される出国税のように観光財源の確保を目的として徴収される税金等は、アメリカ・韓国・ドイツ・オーストラリアなど日本以外の国でも導入されています。有名なものでは、アメリカやハワイへの渡航時に必要なESTA(電子渡航認証システム)の申請料があります。

● 観光施策の財源確保が目的

今回出国税が導入されることとなった背景には、近年急増している訪日外国人旅行者への対応にあります。政府は観光を日本の成長戦略と地方創生の大きな柱と捉え、東京オリンピックが開催される2020年の訪日外国人旅行者数の目標を4000万人に掲げています。この目標を達成するための観光施策の財源を確保するために導入されたのです。

● 具体的には何に利用されるの?

財務省が見込んでいる出国税の税収は年間約430億円。この税収の使い道に関する基本方針として、観光庁は以下3つの分野に充当するものとしています。
① ストレスフリーで快適に旅行できる環境の整備
② 我が国の多様な魅力に関する情報の入手の容易化
③ 地域固有の文化、自然等を活用した観光資源の整備等による地域での体験滞在の満足度向上

具体的な使い道としては、以下の対応等に利用されることが予想されています。
・顔認証ゲートの導入
・Wi-Fi利用環境の拡大
・トイレの洋式化
・他言語表記の拡大
・違法民泊をなくすためのシステム構築
・日本への誘客のためのプロモーション

出国税は誰に課せられるの? 徴収方法は?

● 日本人も外国人も課税対象

出国税の対象となるのは、日本を出国する観光旅客のほか、ビジネス・公務・就業・留学・医療などの目的で出国する2歳以上です。国籍は問わず、日本人はもちろん外国人にも課税されます。
ただし乗継などで24時間以内に出国する場合や、航空機・船舶の乗務員などは課税の対象とはなりません。

● 航空券や乗船券の価格に上乗せして徴収

出国税の徴収は、航空券や乗船券の購入時に上乗せされる形で行われます。そのため納税手続きは原則必要ありません。ただしプライベートジェットの利用など、航空会社や船舶会社を利用せずに出国する場合は、搭乗までに納税地を所管する税関に納付する必要があります。

まとめ

1回あたりの課税金額は1000円と少額ではあるものの、海外出張の多いビジネスマンにとっては負担増となります。また出国税は1人ずつ課税されるため、家族で海外旅行に出かける場合、人数が多ければ多いほど家計の負担が増します。
すぐには恩恵を感じることのできない新税となりますが、今後観光インフラが整備されて、快適に旅行ができる環境が整うことを期待しましょう。

鈴木靖子 ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級DCプランナー(企業年金総合プランナー)

銀行の財務企画や金融機関向けコンサルティングサービスに10年以上従事。企業のお金に関する業務に携わるなか、その経験を個人の生活にも活かしたいという思いからFP資格を取得。現在は金融商品を売らない独立系FPとして執筆や相談業務を中心に活動中。
HP:https://yacco-labo.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ