connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

18/12/31

家計・ライフ

モバイル決済アプリは3つのポイントで選べ!

最近話題のモバイル決済(スマホ決済)。もう使ってみましたか?
スマホを見せるだけで買い物・支払いができるのはもちろん、個人間で送金できたりお得な特典が受けられたりして、とても便利です。アプリも次々に登場しています。

一方、「どのアプリを使えばいいの?」という声も。盛り上がりを見せる一方で、わかりにくく感じている方もいるでしょう。

そこで今回は、ぜひ使っていきたいモバイル決済アプリ選びのポイントを3つにわけて見ていきたいと思います。

ポイント1:利用者数が多いか

他の業界でも、あるいは他のスマホのアプリなどでも同じことですが、モバイル決済分野でも激しいシェア争いが行われています。新しいアプリが登場したかと思えば、サービス終了を発表したアプリもあります。サービスが終了してしまうようでは、安心して使えないでしょう。せっかく貯めたポイントが使えなくなったり、期限を決められてしまったりしては意味がありません。

利用者数の多いアプリは、利用者の少ないアプリよりは終了しにくいはずです。もちろん、絶対に終了しないとは言い切れませんが、長く使うことができると考えられます。
また、個人間の送金や割り勘の機能は、利用者が同じアプリを持っていないと使えません。しかし、みんなが持っているアプリなら、スムーズに機能を使えるでしょう。

ポイント2:利用可能店舗が多いか

いくらいいアプリでも、決済ができるお店が少ないのでは本末転倒です。現金と同じくらい自由に、いつでもどこでも気軽に使えたほうが便利ですよね。

モバイル決済は、これまでのクレジットカード・電子マネー決済よりも導入コストが安いため、使えるところがどんどん増えています。とはいえ、アプリごとに対応している店舗が異なりますので、できるだけ多くの店に対応しているアプリ・自分の利用する店で使えるアプリを選ぶようにしましょう。

ポイント3:お使いのスマホとお得感

モバイル決済のアプリには、クレジットカードや電子マネーを登録して使う「非接触型決済」と、QRコードを読み込んで使う「QRコード決済」があります。

このうち、非接触型決済はお使いのスマホによって使えるものが限られます。たとえば、iPhone端末ならApple Pay、Android端末ならGoogle Payまたはおサイフケータイといった具合です。

一方のQRコード決済には、買い物が割引になったり、ポイントが多く貯まったりする特典があります。中には期間限定の特典もありますが、そうしたお得感の高いものを選ぶのも一つの手です。

独断で選ぶ!おすすめQRコード決済3選

これらのポイントからQRコード決済アプリを独断で評価。その中からおすすめできそうなものを3つ紹介します(以下キャンペーンなどは2018年12月11日現在のものです)。

(1) LINE Pay

もはやインフラとなった感もある「LINE」のQRコード決済です。LINEのアプリ内(ウォレット)にあるため、現在利用していない人も始めやすいのは大きなアドバンテージ。送金や割り勘のサービスも使いやすくなるでしょう。
QR/バーコード払いでは、ランクに応じて3.5%〜5%のポイント還元が受けられるキャンペーンを実施(2019年7月31日まで)。割引のクーポンも充実してきています。

(2) PayPay(ペイペイ)

ソフトバンクとヤフーが共同出資して立ち上げたQRコード決済アプリです。20%還元・キャッシュバックが受けられる総額100億円の「100億あげちゃう」キャンペーン(開始から10日間で100億円相当に達したため終了)で話題になりました。キャンペーン開始直後は不具合もありましたが、徐々に整備されていくことでしょう。
おもしろいのが、利用できるお店を地図で表示する機能。近所で使えるお店を探すのに便利です。


(3) Origami Pay

QRコード決済アプリの草分けがこのOrigami Payです。2016年5月にサービスを開始し、中国の最大手電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」と業務提携しています。加盟店も日本全国10万店舗(2018年度末見込み)と、多くの店舗で利用できるようになっています。
クーポン券が豊富なうえ、常時2%の割引が受けられる店舗も多数あります。

まとめ

「楽天ペイ」に「d払い」、「pring(プリン)」に「kyash(キャッシュ)」に「PAY ID」。他にも、QRコード決済アプリはたくさんあります。さらに2019年にはゆうちょ銀行の「ゆうちょPay」やメガバンク3社による「Bank Pay」など、大手のサービスの展開も控えます。

まだまだ動きのありそうなキャッシュレス決済アプリ。今回は3つのポイントを確認しましたが、使い心地ももちろん大切です。気になるものがあったら、ぜひ試してみてくださいね。


頼藤 太希
(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。メディアなどで投資に関するコラム執筆、書籍の監修、講演など日本人のマネーリテラシー向上に努めている。著書は「やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法」(河出書房新社)など多数。日本証券アナリスト協会検定会員。ファイナンシャルプランナー(AFP)。

記事提供:moneliy

moneliy マネリー

「すべての女性を笑顔にする、マネーケア。」
マネーケアで生活に彩りを与え、女性が笑顔でいられる社会を目指すための情報を発信します。
moneliy

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ