connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

22/08/27

家計・ライフ

貯蓄100万円を達成してもすぐにお金が無くなる人の5つの理由

貯蓄100万円を達成してもすぐにお金が無くなる人の5つの理由

貯蓄100万円達成。お金がまったく貯められないところからよくがんばりましたね、と言いたいところなのですが、そうもいきません。虎の子の100万円であっても、場合によってはすぐに無くなるからです。貯蓄100万円は、なぜ無くなるのでしょうか。考えられる5つの理由を紹介します。

貯蓄100万円が無くなる理由1:これからのライフプランを描いていない

「人生の三大資金」といえば、住宅資金・教育資金・老後資金です。いずれも数千万円単位のお金が必要になる、大きなライフイベントです。人生の三大資金のほかにも、結婚・出産・親の介護・旅行・スキルアップなど、さまざまな場面でお金はかかるもの。100万円だけでは、到底足りません。

しかし、貯蓄100万円がすぐに無くなる人は、「将来にわたってお金がかかる」ということが頭のどこかでわかっていたとしても、自分や家族のライフプランを描こうとしません。どこか「そのときになったら、なるようになるさ」「誰かが助けてくれるだろう」などと考えている節があります。そのため、100万円が貯まったことに満足して、気にせずお金を使ってしまうのです。

でも、ほとんどの場合、なるようにはならないものですし、誰かが助けてくれることもありません。子どもが進路を決める際に、どうしてもお金のかかる高校・大学に進みたいといった場合に「お金がないから諦めて」とは言いたくないですよね。子どもの進路だけではありません。やりたいことや夢を実現するにも、お金はかかります。

お金を貯める際には、お金を何のために貯めるのか、貯蓄の目標を具体的に設定しましょう。目標もないのに何となくお金を貯めるのは大変ですし、100万円貯まる前ですら何となく使ってしまいがちです。いつまでにいくら貯めるのかを決めれば、毎月必要な貯蓄額が計算できます。毎月の貯蓄額がわかったら、あとは粛々と貯めていくだけです。

貯蓄100万円が無くなる理由2:将来に危機感がない

長い人生の間には、病気やケガで働けなくなったり、リストラや倒産で仕事がなくなったりして、収入が途絶えてしまう可能性もないとはいえません。こんなとき、たとえば健康保険からは医療費が原則3割負担になったり、高額療養費や傷病手当金などの給付を受けたりできます。また、雇用保険からは失業手当(基本手当)を受け取りながら再就職先を探すこともできます。

日本の公的保険は充実していますが、公的保険だけでまかなえない分も出てくるでしょう。貯蓄があれば、そのまかなえない分をカバーできます。しかし、貯蓄100万円がすぐに無くなる人は、将来に危機感がないので、万が一のときの不足分を確保せずにお金を使ってしまうのです。

「民間の保険に入っているから大丈夫」そう思う方もいるかもしれません。しかし、民間の保険は「万が一のときにお金で困る事態」に備えること。万が一のことがあっても、貯蓄がしっかりあって困らないのであれば、民間の保険は必要ありません。貯蓄を確保せずに保険に頼った結果、高額な保険料を払い続けるようでは、お金がもったいないですよね。

万が一に備えて、6か月〜1年分の生活費は貯蓄で確保しておくようにしましょう。これだけあれば、何か不測の事態が起きても、体勢を整えて再スタートを切ることができるはずです。

PayPay証券

貯蓄100万円が無くなる理由3:お金を借りてしまう

自動車を買うのに、ローンを組んでいる人はいませんか? クレジットカードの支払いを分割払い・リボ払いにしている人はいるのではないでしょうか。消費者金融などで気軽にキャッシングしている人は、どうでしょうか。

ローンを組んだり、分割払いをしたりすれば、確かに高額なものでも買いやすくなります。しかし、貯蓄100万円がすぐに無くなる人は、金利を軽視して、安易にお金を借りてしまいます。

ローンはローンでも、住宅ローンは借りる金額も数千万円と高額ですし、金利も変動金利なら0.5%程度、固定金利でも1%程度ととても低いので、まだ問題ありません。しかし、たとえば自動車ローンなどは、10%前後の金利がかかることもあります。さらにクレジットカードのリボ払いやキャッシングなどとなると、15%、18%などの高い金利がかかってくるのが一般的なのです。

預けた資産が2倍になるまでの期間を計算する「72の法則」は、借金にも応用できます。たとえば、年利10%で借りたお金を仮にまったく返済しなかったとしたら、72÷10%=7.2年で借りた金額が倍になる計算。年利18%だと、わずか4年です。もちろん、少しずつ返済するのでこのとおりにはなりませんが、借金はハイペースで膨らみ、返済総額も多くなります。

ローンを組んだり、お金を借りたりしないと買えないものは、身の丈に合わない買い物の可能性が高いのです。そもそも購入しない、代用品を考える、グレードを見直すなどして、安易にお金を借りないようにくれぐれも注意しましょう。

貯蓄100万円が無くなる理由4:見栄を張ってしまう

貯蓄100万円がすぐに無くなる人は、つい見栄を張ってしまいがちです。
たとえば、
・いつも違う服を着ておしゃれだと思われたい
・最新のハイスペックなスマホを使いこなしている自分を見せたい
・習いごとや資格取得で他人にすごいと言われたい
・高級車を乗り回したい
・ステイタスとされるエリアに住みたい
など、いろいろ考えられます。

もちろん、自分をよく見せようという気持ちはわからないでもありません。しかし、「お金を借りてしまう」にも通じるのですが、見栄を張るにもお金がかかります。その消費が見栄なのか、本当に自分に必要なのか、よく考えた上でお金を使うようにしましょう。

お金持ちは、必要・不要の線引きが上手です。自分にとって必要なものにはお金を使いますが、不要なものにはお金をできるだけ使わないようにします。何から何まで、すべてお金をかけていると、お金がいくらあっても足りません。ですから、たとえば「洋服はこだわるけど、他は後回し」という具合に、支出にメリハリや優先順位をつけるのもおすすめです。

スマートプラス『STREAM』開設プロモーション

貯蓄100万円が無くなる理由5:夫婦でお金の管理をしていない

夫婦世帯の場合、家計は夫婦で管理するのが理想です。しかし、貯蓄100万円がすぐに無くなる世帯の場合は、夫または妻だけがお金の管理をしているケースや、夫婦ともお金の管理をしておらず、何となくやってきてしまっているケースがよくあります。夫婦お互いに「相手がお金を貯めているに違いない」と思って、せっかくの100万円を使ってしまったものの、いざフタを開けてみたらお金がちっとも貯まっていなかった…ということも、よくある話です。

夫婦でお金の管理をするには、ライフプランを共有し、お互いの収入・資産・借金などを見える化することが大切。現状を把握することではじめて、今後いつまでにいくら貯めるかが見えてきます。

また家計の管理のおすすめは、共通の財布を作ること。夫婦それぞれの収入から、一定額を共通の財布にプールし、生活費や固定費などの家計の諸費用を支払ったり、貯蓄をしたりします。お互いにお金を出し合って残った分は「おこづかい」にすると、ストレスもたまりにくいでしょう。

まとめ

貯蓄100万円を達成してもすぐに無くなる5つの理由と、お金が無くならないようにするためのポイントを解説してきました。100万円貯まっても油断は禁物、意識だけでなく行動も変えていかないと、早々に無くなってしまいます。「100万円貯まったのだから、ちょっとくらいいいだろう」などと油断せずに、お金を貯める行動を続けていきましょう。

畠山 憲一 Mocha編集長

1979年東京生まれ、埼玉育ち。大学卒業後、経済のことをまったく知らないままマネー本を扱う編集プロダクション・出版社に勤務。そこでゼロから学びつつ十余年にわたり書籍・ムック・雑誌記事などの作成に携わる。その経験を生かし、マネー初心者がわからないところ・つまずきやすいところをやさしく解説することを得意にしている。2018年より現職。ファイナンシャル・プランニング技能士2級。教員免許も保有。趣味はランニング。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

育児休暇中の内職ってしてもいいの?

家計・ライフ京都府 いいね 4
2015/12/04

現在会社を育児休暇中の母です。私が今回質問したいのは、育児休暇中に内職をしてもよいか、ということです。
私は十分な貯金がないまま子供を出産したので、旦那の給料のみではいずれ家計が苦しくなること...

マネー相談の続きを見る

現在、公営住宅に住んでおります。
世帯収入が低いので月々のお家賃は駐車場込みで32000円ほどです。
3LDKで、まぁまぁ綺麗ですし住む事自体には満足ですが、度々入ってくる住宅販売の広告を見...

マネー相談の続きを見る

転勤族は何時まで付いていくべき?

家計・ライフ岡山県 いいね 0
2015/06/15

私は30代主婦なのですが、我が家には4歳、3歳、0歳の3人の子供がいます。
旦那は世に言う転勤族でして、全国何時何処に異動になるか分かりません。

何度か子供を保育園に預け、私自身も働いて...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ