21/09/03
兼業プチ大家さんは儲かるのか。成功するポイントは
先行き不透明なコロナ禍において、「収入を増やしたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。今回は、コロナ禍を始めとして、様々な理由から副収入を得たいと考える方に向けて、兼業プチ大家さんとして、賃貸経営で安定的に副収入を得る方法についてお話しします。
兼業プチ大家さんとは?
大家さんは、一般的に、アパートなどの賃貸物件を1棟丸ごと所有して、家賃収入を得ます。そのスタイルの大家さんになるためには、少なくとも数千万円の初期費用または融資が必要となりますので、副業には適さないかもしれません。
一方、今回のテーマである、「プチ大家さん」はワンルームマンション(以下、1Rマンション)を1室所有して家賃収入を得る賃貸経営のスタイルをいいます。この規模であれば、初期費用や融資額を比較的低く抑えることができますし、会社に勤めながら「兼業プチ大家さん」として、賃貸経営を行うことも十分可能です。
賃貸経営の中でも、特に「プチ大家さん」スタイルであれば、手間をかけずに安定的な家賃収入を得られる可能性があります。
●手間がかからない
兼業プチ大家さんは1Rマンション1室のみの所有であるため、家賃回収や入居者対応等の管理業務に、さほど手間はかかりません。また、コストはかかりますが、それらの管理業務を管理会社に委託をすることもできます。
●安定的な家賃収入を得られる
住宅の賃貸契約期間は、基本的に2年としているケースが多く、入居者が決まれば契約期間中、毎月家賃収入を得ることができます。また、家賃収入の他、入居時には礼金、更新時には更新料といった収入も得ることができます。
人口減少しているが、世帯数は増えている
手間をかけずに得られる家賃収入に魅力を感じながらも、「人口減少が進む中、賃貸経営の将来性は大丈夫なの?」と考える方もあるかもしれません。確かに、日本の人口は減少傾向にあります。しかし、世帯数は増加傾向であるということをご存じでしょうか。
「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(国立社会保障・人口問題研究所/2018年推計)によると、世帯数全体は、2023 年から減少に転じると推計されています。一方で、単身世帯は2032年まで増加を続けます。その後、単身世帯も微減傾向になりますが、2040年の単身世帯は、2015年の世帯数より多いと推計されています。その背景には、未婚率の増加、離婚率の高水準推移(ひとり親世帯の増加)などが考えられます。
「兼業プチ大家さん」が所有する、1Rマンションは、単身者が主な入居対象です。確かに、日本の人口は減少傾向にありますが、単身者向け賃貸物件へのニーズは増えていく可能性が高いといえるでしょう。
プチ大家さんになるには?
まずは、どのエリアの物件でプチ大家さんになるのかを決め、インターネットなどで相場観を掴みましょう。購入したい物件が決まったら取得のための資金繰り(自己資金、ローン)を考えた上で、不動産会社に問い合わせてみましょう。また、購入前に収支見通し(設定家賃金額に対する管理費用等の支出のバランス)を考えておくのも大切なことです。一人で考え込まずに、まずは不動産会社に相談してみるのも一案です。
入居者ニーズを満たす物件の見極めが大事!
今回ご説明した通り、「兼業プチ大家さん」は十分に副業としての収入を得られる可能性があります。ただし、取得する1Rマンションは、なんでもいいというわけではありません。取得する1Rマンションが、単身入居者のニーズや好みを満たすエリアや物件条件(駅近、風呂トイレ別、設備など)を有していなければ、空室に悩まされる可能性もあります。
その状況を回避するために、まずはインターネットで、単身者に好まれる条件のリサーチをして、客観的視点での情報収集をしてみましょう。そして自分が単身者として入居するとしたら、どんなエリアや条件がいいと思うのか、情報と照らし合わせて考えるなど、楽しみながら「兼業プチ大家さん」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【関連記事もチェック】
・月1000円の配当金収入を得るには? どんな銘柄にいくら投資すればいいのか
・米国株投資で知っておきたい「S&P500」、ダウ平均やナスダックとどう違う?結局どの指標が良いのか
・毎月分配型の投資信託、高齢者ならありなのか
・iDeCoの投資信託が損失に…売却すべき? スイッチングのタイミングはいつが良いのか
・株主優待が改悪・廃止されたら売るべき? 優待投資でやってはいけないこと
キムラミキ 株式会社ラフデッサン 代表取締役
AFP・社会福祉士・宅地建物取引士。外資系生命保険会社、マンションディベロッパーの営業を経て独立。現在は、就労移行支援事業所Fine米子オフィス(うつや発達障がいのある方の就労サポート施設)の運営に携わり、経済的自立をしたいと考える方のサポーターとして活動中。得意分野はライフプラン、キャリアプラン、生命保険、不動産。BSS山陰放送ラジオパーソナリティ歴10年以上の顔も持つ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう