connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/09/09

資産運用・経済

日本も米国も「景気回復終了」を発表。そもそも景気の良し悪しってどうやって測るの?

2020年7月の政府発表によれば、日本の景気回復は2018年10月までだったと認定されました。アメリカも同様に、2020年2月に景気後退入りしたと発表しています。
これからの経済状況を把握するためには、景気の動向のチェックは欠かせませんが、景気の良し悪しはどうやって測っているのでしょうか。そして、景気を測る指標には、どのようなものがあるのでしょうか。

景気の転換点は事後認定

景気は回復と後退を繰り返します。その転換点については、各種データから事後認定することになります。つまり、過去を振り返らないと「○年○月がピークだった」、「○年○月が底だった」、という判断はできないということです。

日本の景気の回復や後退は、有識者でつくる「景気動向指数研究会」が認定しています。
景気動向指数研究会では、景気の動きを見ていくための指数を各種採用しています。この指数には先行指数、一致指数、遅行指数の3種類があります。

数カ月先の景気を先取りする「先行指数」

先行指数は、景気の動きに先んじて動く指数です。
たとえば、東証株価指数、新規求人数(除学卒)、新設住宅着工床面積などがあります。株価は、投資家の未来予測によって変わります。これから景気が良くなって株価が上がる、と予測すれば買いが増え、株価が上がり、東証株価指数も上がります。

また、景気が良くなると企業が予測すれば雇用を増やすため、新規求人数が増えるので、これもまた景気に先行して動く指数です。
同様に、景気が良くなれば住宅が売れる、と見込めば新設住宅着工床面積が増えます。住宅着工が増えれば、それに伴い建築・建材関連の企業の仕事が増え、家電・家具の需要も増えるので、今後の景気の動向を考える上では見過ごせない指標です。

現状の景気とほぼ同じ動きをする「一致指数」

一致指数は、景気の動きとほぼ同じ動きをします。
たとえば、商業販売額(小売業・卸売業)、有効求人倍率などです。
景気が良くなれば消費も増えますが、景気が悪くなれば買い控えます。そのような状況を表す商業販売額は、まさに景気と同じ動きをする指標です。

有効求人倍率とは、企業からの求人数(有効求人数)を、公共職業安定所(ハローワーク)に登録している求職者(有効求職者数)で割った値のこと。労働市場もまた、景気とほぼ一致して動きます。

遅れて動く「遅行指数」

遅行指数は、景気の動きに遅れて動きます。景気の回復と後退の転換点の判断には、遅行指数と一致指数が大きく影響します。
遅行指数には、消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)や、完全失業率などがあります。
景気が悪くなると収入が減り、消費が減少するので物価が下がり、その結果、消費者物価指数が下がります。このような流れなので、消費者物価指数は遅行指数となっています。

完全失業率とは、労働力人口(15歳以上の働く意欲のある人)のうち、完全失業者(職がなく、求職活動をしている人)が占める割合のことです。数値が大きいほど失業者が多いことを表しています。
景気が悪くなれば雇用が減り失業者が増えますが、近年の日本では決して完全失業率は高くありません。それにもかかわらず景気が後退局面であるのは、完全失業率だけで景気は判断できないということを示しています。
その他の指数を総合的して判断することが必要になります。

景気は、CIとDIを総合的に判断

景気動向は、先行指数・一致指数・遅行指数をもとに、景気動向指数を算出して総合的に判断します。
景気動向指数には、CI(Composite Index、コンポジット・インデックス)と、DI(Diffusion Index、ディフュージョン・インデックス)があります。

CIは、各指数の変化の大きさを合成して作成した指標。景気の動きの、相対的な大きさやスピードなどをみるのに適しています。
DIは、各指数のうちプラス方向に変化している指数の割合。50%以上の指数がプラスになっている状況が続けば景気拡大、50%を下回っていると景気の後退と判断できます。

GDP、日銀短観も参考指標

そのほかにも、景気の判断には実質GDP、日銀短観の景況感の動きも確認します。
GDP(Gross Domestic Product)は国内総生産ともいい、一定の期間内で新たに生み出されたモノやサービスの総額のことです。GDPの数値はその国の経済規模を表し、推移からは経済成長の流れが読み取れます。
実質GDPは、2019年7~9月期までは四半期連続のプラス成長でしたが、2019年10~12月期以降はマイナス成長になっています。

●実質GDP成長率の推移

内閣府「2020年4~6月期四半期別GDP速報 (1次速報値)」より

日銀短観とは、日本銀行が企業に対して行うアンケート調査です。景気が良いと感じている企業の割合から、景気が悪いと感じている企業の割合を引いた値で表します。
業種による違いがあるものの、2019年後半からは全体的に下降しており、景況感は悲観的な見方が大きくなっています。

景気後退の後は、回復がやってくる

このように、景気はさまざまな指標で判断されます。コロナ禍の影響もあり景気後退は避けられない流れですが、後退をしたら次には回復していきます。そしてまた後退、と景気の回復と後退を繰り返して、経済は成長していきます。
大切なことは、目先の景気の良し悪しだけに注目して一喜一憂しないことです。
長期の視点に立って、家計を守り、資産を作っていきましょう。

タケイ 啓子 ファイナンシャルプランナー(AFP)

36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。FP Cafe登録パートナー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ