connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

20/09/08

相続・税金・年金

iDeCoの金融機関が破綻したらお金はどうなるのか

不足する老後資金を補うために活用したいのがiDeCo。ところで、大切なお金を長期間預けるとなると、金融機関の破綻のリスクが心配なのではないでしょうか?今回は、iDeCoに関与する金融機関が破綻した場合に、加入者が預けたお金はどうなるかを説明します。

老後資金の積立におすすめのiDeCo。しくみはどうなっている?

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)に加入すると、毎月掛金を払うことによりお金を積み立てることになります。iDeCoで積み立てたお金は60歳まで引き出しできません。しかし、老後まで使わないお金なら、iDeCoを利用して積み立てると大きなメリットがあります。

iDeCoのいちばんのメリットは、税金が安くなることです。iDeCoの掛金は、全額所得控除の対象になります。また、金融商品で得た利益には通常20.315%の税金がかかりますが、iDeCoの場合には全額非課税です。受け取り時にも、公的年金等控除(一時金)や退職所得控除(年金)が受けられるので、税負担が軽くなります。

iDeCoにかかわる金融機関は3種類

iDeCoでは、次の3つの金融機関がかかわることにより、制度が運用されています。

(1) 運営管理機関
iDeCoの申し込みを行うのは、「運営管理機関」と呼ばれる銀行、証券会社、保険会社などです。運営管理機関では運用商品の選定・提示などを行います。ただし、運営管理機関では、加入者から預かった年金資産を保有したり管理したりすることはありません。

(2) 事務委託先金融機関
iDeCo加入者の年金資産は、「事務委託先金融機関」と呼ばれる信託銀行に預けられます。信託銀行が年金資産を管理しながら、商品の買い付けも行っています。

(3) 商品提供機関
iDeCoの運用商品(定期預金、投資信託、生命保険)を提供する銀行、証券会社、保険会社等は、「商品提供機関」と呼ばれます。iDeCoでは、事務委託先金融機関である信託銀行が、商品提供機関である銀行や証券会社等の提供する運用商品を購入し、運用が行われるしくみになっています

金融機関が破綻したらiDeCoに預けたお金はどうなるの?

iDeCoでは長期間にわたってお金の運用をすることになるため、金融機関の経営が破綻するリスクも気になると思います。金融機関が破綻した場合、iDeCoに預けた年金資産への影響は次のようになります。

(1) 運営管理機関が破綻したら?
上に書いたように、運営管理機関はiDeCoの受付窓口であって、年金資産を預かっているわけではありません。つまり、運営管理機関が破綻しても、年金資産への影響はないということです。

(2) 事務委託先金融機関が破綻したら?
事務委託先金融機関である信託銀行では、銀行独自の財産と信託財産とは分別して管理されています。信託銀行が破綻しても、信託財産である年金資産は守られます。

(3) 商品提供機関が破綻したら?
商品提供機関が破綻した場合にも、商品ごとのセーフティネットにより、扱いが分かれます。具体的には、次のようになります。

●預貯金

定期預金など元本保証型の金融商品はペイオフの対象になり、1,000万円までは預金保険機構によって保護されます。

●投資信託

投資信託の場合には販売会社、運用会社、信託銀行がかかわっていますが、資産を管理しているのは信託銀行です。販売会社や運用会社の破綻でお金がなくなることはありません。また、信託銀行では分別管理が行われているため、年金資産には影響がないことになります。

●保険

保険会社では、将来の保険金の支払いのために責任準備金が積み立てられています。保険会社が破綻した場合でも、破綻時点の責任準備金等の90%までが補償されるしくみになっています。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

まとめ

iDeCoで長期間お金を積み立てると金額も大きくなるため、できるだけ安全な金融機関を選びたいと考える方も多いと思います。iDeCoでも、加入者のお金は保護されるしくみが整えられています。金融機関の安全性だけにこだわらず、幅広い商品を選択肢として考えてみるのがおすすめです。

森本 由紀 ファイナンシャルプランナー(AFP)・行政書士・離婚カウンセラー

Yurako Office(行政書士ゆらこ事務所)代表。法律事務所でパラリーガルとして経験を積んだ後、2012年に独立。メイン業務の離婚カウンセリングでは、自らの離婚・シングルマザー経験を活かし、離婚してもお金に困らないマインド作りや生活設計のアドバイスに力を入れている。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

50歳から正社員とパート、どちらが得?

年金神奈川県 いいね 2
2015/12/06

主人は自営業で二人で国民年金を20年以上払ってきました。 
50歳になって私は正社員になり厚生年金に。主人は会社で厚生年金を始めました。
正社員といっても手取りで20万円程度で残業代もボーナ...

マネー相談の続きを見る

国民年金基金か確定拠出年金か

年金広島県 いいね 2
2016/10/31

▼プロフィール
年齢:夫 48歳、私 37歳
住居:賃貸マンション
職業:夫(彼) 正社員、私 アルバイト
貯金:夫(彼) 約4000万円、私 約2500万円
年収:夫(彼) 約150...

マネー相談の続きを見る

▼プロフィール
年齢:私 53歳、妻 37歳 娘 小学校6年生
住居:私 賃貸マンション暮らし
職業:私 契約社員、妻 アルバイト
貯金:私 約400万円、妻 約600万円
年収:私 ...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ