connecting…

  • NISA
  • FIRE
  • Money&You TV
  • 確定拠出年金「iDeCo」「企業型」
  • マネラジ。
  • ふるさと納税
  • 届け出だけでお金がもらえる! 給付金制度を活用しよう
  • セミナーレポート
  • まとめ記事/チェックテスト
  • 歴女の投資ファイル
  • ズボラでも出来るシリーズ
  • 投資信託でプチリッチ!「投信ウーマン」
  • 投資女子への道
  • 恋株
  • ぽいきさんの幸せを呼び込むシリーズ
  • 大人女子を応援!家庭で出来る漢方の知恵
  • 読書ブロガー小野寺理香のブックレビュー
  • 駐在マダム、モラハラ夫からの逃亡記
  • “逆打ち”お遍路をご紹介

19/10/27

資産運用・経済

株式投資、やってはいけない「危ないやり方」5選

投資というと、何かと「危ない」というイメージが持たれていますが、それは危ないやり方をするからです。株式投資で危ないやり方をすると、大損をすることに直結します。では、どういうやり方が危ないのでしょうか? 投資初心者が気をつけるべき5つのポイントをお伝えします。

株式投資の危ないやり方1:一つの銘柄に大金を投資する

一つの銘柄に投資資金を全部つぎ込むことは大変危険な行為です。
「絶対に上がる!」と意気揚々に買った銘柄でも、予想外の事態が起こり、株価が大きく下がってしまうことがあるからです。
一つの銘柄に固執せずに、複数の銘柄でリスクを分散してトータルで成果を上げていくことがコツです。個人投資家なら5-10銘柄程度とし、配分の上限を決めて投資することを心がけましょう。

PayPay証券

株式投資の危ないやり方2:損切りをしない、できない

せっかく選んで買った株なのに、株価が下がって損。にも関わらず、「いつか上がるだろう」と考えてそのままにしていたら、損がみるみる膨らみ大切なお金の大半を失ってしまった…

投資の失敗で多いのが、損が出ても保有し続ける「塩漬け株」を作ってしまうことです。いったん塩漬け株になると、抜け出すのに何年もかかるケースもあり大変危険です。
思い入れのある株でも、最初に描いた通りの展開にならなかった場合は、素直に認めていさぎよく損切りを行うことが肝要です。
その資金を他の銘柄に振り向けることで、次の投資チャンスがやってきます。

株式投資の危ないやり方3:短期勝負をする

たった1日で何十万円もの大金を稼ぐ「デイトレード」と呼ばれる短期売買はとても魅力的ですよね。でも、株の初心者には危険です。

なぜなら、戦う相手がプロだからです。
短期売買の世界では、機関投資家と呼ばれるプロの投資家たちがプログラムを使って機械的に取引をしています。そこに初心者が勝てる余地はありません。
また、対象銘柄が、短期筋と言われる投機を目的としたプロ投資家のターゲットとなると、初心者は翻弄されるまま損をするだけです。

さらに短期売買は情報戦ともいえるため、投機色の強いものとなります。常に株式相場に張り付いておく必要があるので、他に仕事を持っている場合は、環境的にも大変難しいものがあります。

投機と投資は別物、と心得て、今後の成長が期待できる銘柄に対して、中長期でじっくりと投資することをお勧めします。

株式投資の危ないやり方4:様々な手法に手を出す

バリュー(割安株)投資、成長株投資、配当金目的の投資、株主優待目当ての投資、など、株式投資には、さまざまな投資法があります。それぞれ奥が深く、一長一短でマスターすることはできません。

初心者がやりがちなのが、最初は配当金狙いの投資だったはずが、株価が上昇したからといって成長株投資のように売却してしまう、というものです。配当金目的の投資法と値上がり益追求の投資法は全く異なるため、効率的に利益を稼ぐことができません。

利益を着実に積み上げている投資家は、同じ投資法を繰り返し行っています。
様々な投資法をあれこれ試すと効率的に稼げないどころか資産を減らす危険があります。自分に合った投資法を見つけて、まずは取引を重ねてスキルを上げましょう。

株式投資の危ないやり方5:他人の情報を鵜呑みにする

他人の情報を鵜呑みにすることが、もしかしたら最も危険かもしれません。
他力本願の姿勢では、ほぼ確実に大損をする羽目になります。

「絶対に上がるから」と知り合いが勧める株を買ってしまった、証券マンの推奨銘柄に乗っかってしまった、著名投資家のメルマガやセミナー、投資顧問会社などの有料情報を鵜呑みにしてしまった、などなど……

株の有利な情報が個人投資家の耳に入る頃には、すでに株価は高値圏にある場合が多いものです。鵜呑みにして、飛び付いて買うと、株価が暴落して大損してしまった、と言う話は後を絶ちません。

もともと株価を確実に予測することは誰にも出来ませんし、プロでも無理なのです。
さらに他人の情報を当てにするクセがつくと、自分で判断しなくなり、情報の出し手の都合の良いカモのままとなります。
自分が納得したものだけに投資する、を心がけることで、投資スキルも確実にレベルアップします。

PayPay証券

まとめ

投資の世界には、危ないやり方がたくさんあります。しかし車の運転と同じで、何が危険な行為なのか知っていれば、安全に楽しく運転(投資)することができます。
これらのポイントに気をつけながら、ぜひ安全運転を心がけてみて下さい。その道の先には、まだ見たことのない素晴らしい世界が広がっているかもしれません。

つみたてNISA(積立NISA)おすすめ金融機関4選

つみたてNISA(積立NISA)スタートにぴったりの金融機関をご紹介します。

● 楽天証券

ここがポイント!

取扱商品が100本以上。
100円から毎日積み立て可能

・専門家による投資情報が充実している

楽天スーパーポイントで投資信託が買える

● SBI証券

ここがポイント!

ほとんどの投資信託を網羅。有力商品を選びやすい

・毎日・毎週・毎月・複数日・隔月の5つの購入タイミングを選べる

・SBIハイブリッド預金を使うと入金・出金がスムーズ

● マネックス証券

ここがポイント!

取扱商品が100本以上。100円から購入可能

チャットによる質問対応、パソコン出張サービスなどサポートが充実

アプリ・パソコンツールが豊富で使いやすさに定評

● イオン銀行

ここがポイント!

イオン内に店舗があるため、買い物ついでに立ち寄れる

年中無休で夜21時まで営業(一部例外あり)のため、相談しやすい

「イオン銀行Myステージ」のポイントが貯まり、普通預金金利がアップ

岡田 禎子 「投資は面白い」がモットーなFP日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)

証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴しさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう、執筆とセミナーなどで活動中。
TVドラマ「インベスターZ」の脚本協力なども行なっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連するみんなのマネー相談(FP Cafe)

投資信託の売却タイミングについて

投資神奈川県 いいね 4
2015/06/12

投資信託を初めて2年経ちますが、株式をはじめとして含み益が出ているファンドがいくつかあり、このまま持ち続けた方がいいのか売却して利益確定をしたほうがよいのか悩んでいます。
投資信託はあまりこま...

マネー相談の続きを見る

いつ投資を開始するべきですか?

投資埼玉県 いいね 7
2015/09/27

投資を始めようと思っています。
まずは買ってみようと色々調べた結果、NISAが活用できて初心者でもわかる日経平均に連動したインデックス型の投資信託を購入することにしました。
そこで質問なので...

マネー相談の続きを見る

今後の投資について質問させてくださいませ。
全ての情報をこちらで開示したくはありませんので、イメージつきましたらお会いして相談させて頂きたいです。
▼プロフィール
•東京都在住
•夫34...

マネー相談の続きを見る

閉じる
FP Cafe® お金の相談をするなら、一生涯の「お金の相談パートナー」へ